2018年02月24日

早春の奥天草 2月の海に春の足音を求めて










1年で最も気温の下がる正月明けの頃から2月は、
南国天草も厳しい寒さとなり、海水温も低下の一途をたどる。

こうなると、普段カヤックアングラーを楽しませてくれる
鯛やハタ類といった暖かい水を好む魚たちは姿を消し、
代わって、ヒラスズキやブリ(ヤズ)といったグッドファイターが
厳寒期のルアーアングラーたちを熱くさせる・・・




しかし2月も後半ともなり、




梅や、菜の花、三寒四温といった
春の声が聞こえはじめ、
海水温の低下にも落ち着きが見えはじめると、
状況は一変。



産卵期を迎えた真鯛、
そしてハタ類も再び口を使いだすようになり、
これに大型アオリイカも加わって、
アングラーたちを大いに楽しませてくれるようになる。


いわゆる、多くの釣り師たちが待ち焦がれる
春の好シーズンのスタートである!!




そんな2月後半。
まだシーズンの走りではあるが、状況を確認しに、
天草の海に久々にカヤックを浮かべてみました!


今年は全国的に厳しい寒さとなった日本列島。
天草も例外ではなく、現在の海水温は
平年に比べて2度も低いらしい。

例年であれば、そろそろ乗っ込み真鯛が
釣れ出すころなのですが、この水温では・・・?

さてどうでしょうか?


真鯛をメインターゲットに据えて、
スロージギングで早春の海の様子を
探ってきましたので、その模様をどうぞ!!





2月も後半ともなれば、ずいぶん陽は長くなるものの、
西の果て天草の日の出はまだ遅い。
7時頃になってようやく明るくなる感じ。


家でゆっくり朝食を楽しみ、7時半ごろに出艇。
場所はもちろん風来望沖。

ちなみにあるじ、本格的な釣行は、実に3か月ぶり。
3ヶ月も釣りに行かないなんて、
これまであったでしょうか!

まあ、DIYに没頭してたのもありますが、
今年の冬はあまりにも寒すぎてね。
ヒラスズキ釣りも含めて
なかなか釣りモードにならず。。。


それはさておき、目指すは風来望はるか沖。

しかし3か月ぶりのパドリングはしんどいので、
途中、風来望ミドル沖くらいでストップして、
釣り開始!


さあ、久しぶりの海はどんな感じだ?
と、期待しながら、ふわりふわりといったイメージで
ジグをスローにアクション。

しかし、しばしやってみても無反応。
やはりはるか沖まで行かねばならぬのか。。。


無風の予報に反して、
北風が少々気になったものの、
ここで一気に沖へ出て勝負をかけることに。


で、その一投目。
ジグ着底寸前に、かすかな違和感。

「お?フォールで魚が付いたか?」

と期待しながら、アクション開始。
ふわりふわりと5回ほどしゃくり上げたところで、、、



ドン!

と期待通りHIT!!



「おっしゃ!いきなり来た!
しかしなんやこれ?重いけど、全然引かんぞ。」

重いながらも、巻き上げることはできるので、
ドラグを少し緩めてリフト開始。

すると、数mほど巻き上げたところで、
急に走り始めた!
悲鳴を上げるエキサイトドラグサウンド!!

やっぱり釣りは楽すぅい~!


この引きは根魚ではない。
大きく頭を振って抵抗する様子はタイでもなさそう。

青物・・・か?

にしては、どうも鋭さとスピードがない。
鈍重な感じの走り方。

サメ?

いや、でもサメよりは走りが鋭いか。
やっぱ青物?


どっちだ?どっちだ?



で上がってきたのは、、、




ヤズでした~。今年初フィッシュ。
しかしとても痩せてる。
長さは70cm半ばくらいだが、
4kgないな。これは。

多分、虫だらけ・・・
と思われるものの、本日初フィッシュ。
キープです。

(帰って捌いてみたら、もれなく10匹以上の虫が
入っており、身の半分以上が愛犬サニーの
エサになりました。残念!)



でもこれは単なるラッキーHITじゃないはず。
多分まだ釣れるよ!

と再び釣り開始。

しかしながら盛期と比べれば
魚からのコンタクトは少ない。

途中、小さなアオハタが1匹釣れただけで
1時間が経過した頃にようやく2本目がHIT!


今度は食い上げ。

しゃくってる最中に急に軽くなったので、
一瞬、フグにラインをかみ切られたかと思いましたが、

素早くラインを巻き取りながら鬼アワセ!!

今度はすぐに走り始めた。
これもヤズでしょう。
しかもさっきよりサイズUPだ!!


で、しばし引きを楽しみ上がってきたのは、





ヤズ サイズUP!
5kg!はないかなあ。
4kg半くらいか。
でも今度のはナイスプロポーション!
これは旨そうだ!!キープキープ。
(ちなみにこっちは奇跡のノーワームでした!)


で、粘ればまだ釣れそうでしたが、
早いですがこれで納竿。
思ったよりも北風が強くて寒かったのと、

やっぱり寒い時期は腰が・・・ね。
老眼が始まったりと、
老化現象がとどまらない45歳あるじです。




3ヵ月ぶりの釣行にしてはいい釣りでしたが、
春の足音、乗っ込み真鯛が釣れなかったのは残念。
今度はタイラバで攻めてみようかな!!




今回使用したタックル。
ロッド: シマノ ゲーム タイプSlowJ
リール: シマノ オシアコンクエスト200
ライン: PE2号 リーダー16ポンド
ルアー: ダイワ ソルティガ XDジグ100g

ロッドは正月の散財でゲットしたもの。
スロージギング専用モデルですよ~



それにしてもスロージギングである。
4,5年前に一度ハマりかけたものの続かず、
(オシゲさんがスローリージギングと名付けたやつね)

昨年後半から再びハマりだしたのですが、
風来望はるか沖攻略に大活躍ですよ!


元々、風来望はるか沖は、
渺茫たる砂地ボトムが広がるばかりで
何も釣れないと見向きもしなかったポイント。

それが開拓によって、
タイラバで真鯛やハタ類がよく釣れることが判明。

そして今回、スロージギングで青物が・・・

これで今後コンスタントに釣れることが判明すれば、
風来望沖は、青物狙いには不向きとされてきた
これまでの常識が、覆ることにもなるかも!?


恐るべし!
スロージギング。





風来望も三寒四温。
厳寒期はゲストさんのおられない日の方が
多かったですが、暖かくなるにつれ、
ゲストさんがおられる日の方が多くなってきました!

そんな昨日は、ゲストさん達と「シェア飯」ナイト!
あるじは、釣りたてのヤズをしゃぶしゃぶにしました。
このために釣りに行ったんですけどね。

シェア飯:ゲストさんにも料理を作ったり
     持ってきてもらったりしての
   持ち寄りパーティのこと。

風来望食堂が休みの冬季は、
あるじ達も時間があるので、
ご宿泊の際は、ぜひ声をかけてくださいね!
一緒にパーティしましょう!!



そして今日は土曜日。
今宵は週末「あるじナイト」。

予定では薪ストーブ料理だけでしたが、
今回は人数も多いので、
釣った魚料理も作ろうかな!!




もうまもなく3月ですね。
ずいぶんと暖かくなってきました。
海が凪ぐ日も多くなってきて、
カヤックフィッシングにも気持ちいい季節も間近!

今年もたくさんの方々のご利用を
お待ちしております!!





それではまた。


  
Posted by 風来望あるじ at 12:47Comments(0)天草カヤックフィッシング

2018年02月18日

今季はこれが最後だ!



屋根裏DIYもひと段落し、
続いてはインダストリアル系の
パーテーション作りに挑戦致しました!

思わず夢中になっておりましたが、
これが、この冬最後の館内DIY。
ちょっと長くなりますが、
最後までDon't miss it !!




今回は、ここにパーテーションを作ります。
先日屋根裏DIYを行った「mixドミトリー」と
共有スペースとの仕切りですね。


現在はこんな感じで家具を置いたりして、
それとなく仕切っていますが、
これをインダストリアル系のパーテーションに
ビフォーアフターしたいと思います。

さてどうなるのでしょうか?
それではDIYの模様を早速どうぞ!!





まずは既存の家具などを撤去して、
柱と間柱を立てます。
間柱は2×4材の8フィートを使用。


実は8フィートだと、天井から床までの距離に
少し足りなかったので、
同じ2×4材を床と天井に貼ってから、
間柱を立てました。

柱は3寸5分角の杉の古材です。
予めサンドペーパーを充てて、
ささくれなどを除いておきます。


柱、間柱共に、傾きがないよう、
前後左右まっすぐ立てます。
柱などの立ちは、水準器でみるよりも
下げ振りで見る方が確実だそうですよ!
以前、本職の大工さんに教えてもらいました。





続いて工程は、壁材の細工に移ります。




まずは、ドミトリー側の壁。
ここは、屋根裏DIYで使ったのと同じく、
野地板を使用。
板の両端が間柱の位置にくるよう寸法をとって、
カットします。





続いて80番のサンドペーパーでやすり掛け。
野地板は荒材なので、ソゲやささくれがあります。
それを除いておきます。






次に塗装です。
水性塗料のミルキーホワイトを
きっちり2度塗り。




しっかり乾いたら、
板を貼り付けていきます。





その前に、柱に見切りを打っておきます。
見切りとは、、、
まあ、板を貼っていく基準ですね。





こんな感じで見切りにぴっちり合わせて、
板を貼っていきます。
ここに見切りがないと、板の端が不ぞろいになって、
見た目が不細工になるんです。







反対側の端は、隣の壁にぴっちり合わせます。



今回は、一列につき、板を2枚使っていますが、
端をぴっちり合わせると、どうしても、、、






2枚の板の継ぎ目に隙間が空いてしまいます。
どれだけきっちり測ってカットしてるつもりでもね。
これが作業の「アラ」とか「ダメ」です。


ここで、「ダメ回り」の出番。
この「作業のアラ」を隠してしまいます。





化粧を兼ねて、水性のステインで塗装したヒゴを
打ちつけたら、こちら側の壁は完成です!
真っ白な壁に濃い茶色がいいアクセントです。


ちなみに、これはあくまでパーテーションですので、
上と下は空いてます。







さて、インダストリアル系DIYは
ここからが本番!

次は反対側、共有スペース側の壁を
作っていきます。






用意するのは、2枚のパレット。
それを切ったり、ばらしたり、、、







パレットをお望みの形にバラしたら、
またしてもペーパー掛け。
80番で荒削りした後、240番で仕上げます。







そして塗装。
塗料はオイルステインのウォルナット。
1回塗って、すぐにウエスで拭きとり、
もう1回塗りました。







塗料が乾いたら、室内へ持って行き、
ビスで間柱にきっちりと取り付けます。





続いて取り出すのは、中古の足場板。
新品の足場板なら、ホームセンターでも売ってますけどね。
インダストリアルなら、やっぱ使い込んだ中古品。
ネットで3000円程で買えます。



この足場板をサンドペーパーで磨きまくって、
つるつるにして、塗装して、、、





先程のパレットの上に設置。
椅子も置いてあるし、もうわかりますよね?
そう!カウンターです。


ただ、足場板1枚分じゃ狭すぎる。
なのでもう1枚磨きまくって塗装して、






2枚の足場板を継ぎます。
これなら広さも充分でしょう!





継ぎ手は、頑張って「相じゃくり」にしてみました!
ここ、今回のDIYで一番苦労したとこです。
いかがでしょうか?







塗装は、ワトコオイルのミディアムウォルナット塗付後、
ブライワックスのクリアで仕上げました。
ブライワックスは、カインズで購入したやつですよ!



カウンターが仕上がったところで、
作業もいよいよ後半戦。
カウンターから上の壁の施工にかかります。


ここで、壁の材としてあるじが目を付けたのが、、、







こちらの腐りかけのパレット。
今はシーズンオフで片づけてありますが、
ここは、夏場にカヤックを置いているところ。

そのカヤックを置く台にしていたパレットですが、
もう5、6年は経つでしょうか。
さすがに腐って、バラバラの状態に。。。


こんな廃材を壁に?
なんぼインダストリアルでも、
腐った材木は、、、



と、思われるでしょう。
しかし!






よ~く見ると、バラバラになっているのは、
釘が錆びて腐ってしまったためで、
木の部分は、ほとんど問題ない。



恐るべし!パレット!!
パレットに使われている材木は強いと、
よく聞きますが、ここまでとはね!






早速、必要な枚数を拾い集めて、
寸法にカットします。

それにしても見てくださいよ、この板!

長い年月、カヤックの置台になってただけに、
カヤックにこすられこすられして、
見事な浮造りになってるじゃないですか!!
これぞまさに古材。

まあ、もう少しで焚火に
くべてしまうとこでしたけどね。。。

浮造り:木の柔らかい部分だけが削れて、
木目の固い部分が浮いた状態。






これを240番のサンドペーパーで
つるつるに磨き上げ、
いったんきれいに水洗い。







よく乾かしてから、
ビンテージワックスを塗付てみました。


が、

これは大失敗。
思ったより色が濃く付きすぎて、
せっかくの浮造りが目立たない。。。


先日、ギターラックを作る際、
SPF材に塗ったときは、
それほど色は付かなかったのですが・・・


そもそもビンテージワックスは、
新品の材木をビンテージっぽく
見せるための物。

もともと廃材同様の古材に塗ったのが
間違いだったのか!?




が、塗ってしまったものは仕方がねえ。
ここは、奥の奥の手を見せるとするか。









先程の上から、今度は水で薄く伸ばした
水性塗料を塗ります。
カラーは、ミルキーホワイトです。



で、よ~く乾いたら、
再び240番のサンドペーパーをあてます。

すると、、、






なんということでしょう!
濃い茶色に染められ、

あたかも、髪形から靴の色まで決められ
登校しなければならない中学生

のように没個性だった古材が、
再び生き生きと個性を取り戻したではありませんか!



もちろん奥の奥の手は、
これでは終わりません。


ここから更に~





薄い色のオイルステインを塗ります。







で、乾く前にウエスで拭いたら
奥の奥の手完了!!






いかがでしょうか?
木目が見事に浮き上がり、
とてもいい感じじゃないですか?


使用した塗料は、
下地がビンテージワックスのウォルナット
上塗りが水性塗料のミルキーホワイト
仕上げはオイルステインのメープルです。


では、いよいよ貼り付けていきましょう!!






今度は、板と板の隙間は気にしません。
両端だけはぴっちりそろえて、
「互いの目張り」で張っていきます。

そもそもが荒材のうえに、加えて古材。
曲がりやひねりといった狂いが激しく、
隙間をなくすことは無理。
でもかわって、すべてが味になります。





すべて貼り終わったらこんな感じになりました。
文字盤だけの時計や、古臭いタイプライターが
インダストリアル感を出していますね。

またカウンター下のパレットには
間接照明を配してみました。



ま~だ終わりませんよ。







続いて取り出したのは、
こちらの木箱のようなもの。
底のない木箱に見えますが、
なにかわかりますか~?




そうですね。
もち米を蒸す道具です。
自宅の倉庫の奥から出てきました。






このもち米を蒸す箱に、
このような木を打ち付けます。








つぎに、ビスで壁に取り付けます。
きれいに並べて付けるよりも、
ランダムに配したほうが、いいかな。






お次は、SPF1×4材をカットして
240番のペーパーで磨いたら、
ブライワックスを塗付。カラーはジャコビアン。

30分ほど乾かしてから
雑巾でよく吹いたら、、、






棚の出来上がり!







日本各地のゲストハウスのフライヤーを飾って、
完成!!!
いまや日本は空前のゲストハウスブーム。
フライヤーも、ところせまし!ですな。






先日カインズでゲットしたアイアンアイテムが、
随所に使われてるのわかりますかね~?
おっとこまえ~!!






これもカインズでゲットしたアイテム。
板は足場板の端材を磨き倒して、
ブライワックスのクリアを塗付。
おっとこまえ~!





でもね。。。


どんなにインテリアに凝ってみても、、、







窓から見る奥天草の
このロケーションには敵わない。
せめてもの、引き立て役くらいかな?








さて、話はがらりと変わりまして、
毎週ご好評(?)を頂いております
週末あるじナイト。

早いもので、今月も残り1回の
開催を残すのみとなり、
開催期間も来月1ヶ月で終了の
運びとなりました。


つきましてはここで、
次回以降のあるじナイトの
メニューを発表致します!



2月24日 
まだまだ寒い2月。薪ストーブでほっこり。
ピザ、煮込みがメインの薪ストーブナイト


3月3日
女の子のためのイベントひな祭り。
ちらし寿司をメインとしたひな祭りナイト

翌日は西海岸一の名所「西平椿公園」で
「あったか天草椿祭り」開催。
併せてお越しください。


3月10日 
水ぬるむ3月。いよいよ釣りシーズン!
釣った魚であるじナイト


3月17日
来冬に向けてのメニュー作りはまだ続く。
荒波カンパチ一本食べ尽くしナイト(再)


3月24日
今夏発売開始。風来望食堂Newメニュー
  「プレミアムベジセット」試食ナイト


そして3月31日
あるじナイト最終回は!!
な・い・しょ。お楽しみに。




2月後半から3月と言えば
三寒四温から春真っ盛りに向かう、
まさに心浮き立つような時候。

今年の冬は殊更寒かっただけに
その喜びも一入。


日ごと温かみを増す春の陽光に誘われ
春の天草、奥天草の味覚を楽しみに、
足を延ばされてみませんか?


スタッフ一同、心よりお待ちしております!!







それではまた。


  
Posted by 風来望あるじ at 14:55Comments(0)DIY

2018年02月15日

風来望研修旅行





女将と風来望研修旅行に行ってきました!

行き先は、、、



続きをどうぞ!





昼前ごろに2人そろって天草を出発。
まず初めに立ち寄ったのは、





熊本へ向かう道中に最近オープンした
こちらのお食事処!

お刺身食べ放題が以前から気になってましてね。
一体どんなシステム?もしかしてバイキング?
風来望食堂の参考になるかも!?


ということで入店。

お昼ご飯すらも仕事のことを考えて・・・
なんて仕事熱心なんだ!女将とあるじ。
さすがは風来望研修旅行。





そんなあるじが注文したのは「唐揚げ定食」。
拍子抜けした?
あるじは刺身が食べたかったわけではなく、
システムが知りたかったのです。
刺身食べ放題のね。


一方、女将の注文したのは「兄弟船定食」。
今後、風来望での冬の食事にと考えている
「荒波カンパチ」がどれほどのクオリティなのか、
他所の刺身を食べて比較検証したかったそうですわ。


あくまで仕事です!風来望研修旅行。
なんて仕事熱心なんだ!女将とあるじ。




さてお腹が膨れところで、
次に立ち寄ったのは、





ホームセンター「カインズ」
天草にもホームセンターはたくさんありますけどね。
「カインズ」は、おしゃれなDIYグッズが
特に多く揃ってるんです!
DIY好きなら、絶対にmust goですよ!!






ええなあカインズ。
おもろいなあカインズ。
釣りよりもDIYにのめり込んでしまっている今のあるじには、
釣具屋に行くよりもテンション上がる!(今は、ね)






で、購入したのは、
最近目覚めたインダストリアル系インテリアに不可欠の
アイアンアイテムや、面白そうな塗料などなど。

1個1個は数百円程度のものがほとんどですが、
テンション上がりすぎて、気づけばウン万円の散財。
初めは1個2個買うだけのつもりだったのですが・・・

釣具屋でもホームセンターでもやること一緒やね。







「イケア」にも行ってきましたよ!
今度は女将がテンション上がりまくり!!

熊本の「イケア」は、試験的に導入した
タッチポイント店ということで、店舗も小さいし、
品数も少ないのですが、
それでも抱えきれないほどのグッズを購入。



は、羽が生えて飛んで行くなあ。
風来望研修旅行は。
あ、でも全部、風来望に必要なものばかり。
これは投資です!

あくまで仕事です。風来望研修旅行。
なんて仕事熱心なんだ!女将とあるじ。





で、やっと目的地に到着。

風来望研修旅行の目的地は、





やっぱりここやったか!
和水町「the スナフキンズ」!!
あるじがどこかに行くとき、泊りは100%スナフキンズ。



スナフキンズと風来望は、同じようなスタイルの
安宿を目指しながら、テイストは全く違う。

それは、オーナーの資質の違いからではないか
とあるじは思う。

だから時々ダイキと会って話をすると、
とても刺激を受けるし、勉強にもなる。

今回も、研修旅行という名の下、
夜も朝もじっくり「宿」談義。






ありがとうダイキ!
おかげでとても有意義な研修旅行になりました!
またいつか、会おう!!


ああ。そうそう。
「ゲストハウスとは何ぞや」談義。
ついぞ答えは出なかったけど、
あれから自分なりに考えてみたで。



それはやっぱり 「演出」 じゃないかな。




ダイキが言ったように、ゲストハウスが、
「たんに泊まるだけでなく、何か楽しいことがあるところ」
という認識で、世間一般に定着するのならば、

そして、たんに安く泊まれるだけでは
「おもしろくない宿」として、
ゲストから見向きもされなくなりつつあるのならば、

ゲストハウスとして生き残るのに必要なのは、
「演出」する力なんじゃないだろうか。


俺たちが好む好まないに関わらず、
スナフキンズも風来望も、
そういうゲストハウスに分類されてしまうのならば、

必要なのは、
「自分が楽しいと思うことを演出し、発信し続けること」
だと思う。


「何か楽しいこと」ってのは、
それは「交流」とか「出会い」とか「体験」とか「イベント」とか、、、
まあ色々あるけど、それは宿の個性。

そして、それを楽しいと思ってくれる共感者を
一人でも多く得る。



それがゲストハウス。



長くなったけど、ダイキと話し込んで
そう思いましたよ。

でも考えてみれば、それって今までも
ずっとやってきたことやね。

まあこれからも切磋琢磨して気張っていきましょうや!!







さあ、ついに「春一番」も吹きましたね。
梅も咲き乱れ、春も間近となりました!
今週末は天気も良く、気温も高めになりそうですよ。


今週末のご予定が決まってない方、
久々に天草まで足を延ばそうかと考え中の方、
土曜日の「あるじナイト改め女将ナイト」に来てみませんか?

今週末は餃子パーティですよ~!!
たくさんの方々のお越しをお待ちしております。





それではまた。


  
Posted by 風来望あるじ at 18:52Comments(2)その他

2018年02月12日

あるじナイト開催!






端材を使って、
作ってみましょう!





用意するのは、一連のDIYで出た一枚の端材。
それを二つに切り、一方にはU字型の切れ込みを入れ、
240番のサンドペーパーで磨き上げます。


端材は、薪ストーブの焚きつけにも最適ですが、
燃やすばかりじゃもったいないと思い、
作ってみることにしました。
さて何だと思います?







続いては、ビンテージワックスで着色。
30分ほど放置して、ウエスで拭き上げます。






裏側からビスでもんで、
2枚の板をこのように組み合わせます。
さあ、もう完成ですよ。
何かわかりましたか~?







でもこれだけでは味気ないので、
L字金具と鋲で化粧を施します。
これだけで、グッとインダストリアルな雰囲気に!
(最近、インダストリアルに目覚めたあるじ)






最後は、壁にしっかり打ち付ければ
完成!!
もう何かわかりましたよね!




え?まだ何か分からないって??



仕方ありませんね。
そんなニブイあなたのために、
皆まで見せましょか。







はい!
答えは、ギターラックでした~。
みなさんは、どこでわかりましたか?




ということで、端材の簡単有効活用法を
お届けした所で、続きましては、
先日土曜日に開催された「あるじナイト」の
様子をお届けします!






今回、あるじナイト用に仕入れてきたのは、
予告通り、「荒波カンパチ」1本!
そして3キロ半ほどのヤズ!

柵になってるうえに、既に使ってしまってるので、
ちょっとわかりにくいですが、

写真手前がヤズの腹身で、奥がカンパチの背身です。

今回はカンパチ丸ごと1本と、ヤズの3分の2を
色々な料理にしてみましたので、
まずは準備の模様からどうぞ!






刺身をひくあるじ。
なかなか斬新なアングルですな。
下からあおるような・・・
しかしこれじゃあ、肝心の魚がみえませんぜ。






こちらは鍋の野菜担当。
シイタケに星形の模様を付けてます!







こっちは寿し飯担当!
爆笑中。。。
なにがそんなに楽しかった?







大根おろしは、やはり男の仕事か。
大量にいるからな!頑張って!!







そうこうするうちに、テーブルセッティングも整い、、、
(今回は、ゲストさん5名と、女将とあるじ、
合計7人でのあるじナイトです)





最後はみんなで寿司を握って、
準備完了!!



それでは今回のお料理を
ご紹介!






まずは、風来望の定番!
カルパッチョ!魚はカンパチです。







そして鍋。
冬のパーティといえば、
やっぱり鍋ですよね。
カンパチとヤズのしゃぶしゃぶです。






しゃぶしゃぶ用の魚がこちら。
カンパチとヤズの薄造り。
お刺身でもいけますからね。お好みでどうぞ!





こちらのお寿司はカンパチの炙り。
天草塩とレモンで頂きま~す!






まだ作りかけの写真ですが、
こっちはヤズ(ブリ)の握り寿しです。
ヤズも身がきれいで旨そう!

自分で釣ったヤズ(ブリ)は身が真っ赤になって、
全然美味しくないことが多いのですが、
きっちりと活絞めされたブリはやはり全然違います。

ちなみに朝一番に絞めてもらってから、
夕方までクーラーBOXの中で氷詰めにしていたのですが、
まだかすかに死後硬直が始まるくらいの状態でしたよ。

これにはハッキリ言ってびっくりしました。
カヤック乗りで、そんな絞め方できる人います?
普通は1時間もすれば、硬直してますもんねえ。。。

(実は今回は、この違いも確かめたくて、
わざわざヤズを仕入れてみました)





話がそれましたが、最後の料理はカマの塩焼きと、
そして柚子胡椒風味の唐揚げです!!
(唐揚げの写真がありませんでした。すいません。)






ということで、料理も全て出揃い、







温泉からゲストさんが戻って来られたところで、
もう1名のゲストさんは少し遅れるとのことなので、
お先ではございますが、いただきま~す!
乾杯!!

寒いところ遠路はるばるようこそお越しくださいました!
天草の海の恵みを心ゆくまでご堪能くださいな。





そして楽しく美味しいひと時は
瞬く間に過ぎ去り・・・








舞台は早くも、後片付け&皿洗いを賭けた
BIGジェンガ大会に!
高々と積み上がるジェンガ。
これは白熱の展開です!!




しかしその頃あるじは、、、






薪ストーブの横で幸せそうにお休み。。。
薪ストーブに薪を足しに行ったタイミングで
力尽きたようです。

おやすみ!zzz




ということで今月から復活した「あるじナイト」。
これからも毎週土曜日に開催しますので
どうぞよろしく!!



それではここで、
次回2月17日(土)の「あるじナイト」の予告です!


次回「あるじナイト」はなんと!!


「あるじナイト」改め、「女将ナイト」です!!!


そして、そのメインディッシュは、、、


あの雪辱から、幾年。
屈辱をバネに、腕を磨き続けた女将が魅せる!
「復活女将ギョウザ」です!!!


あれは、もう3年以上前になるでしょうか。
それまで「私の作るギョウザ以上に美味しいギョウザはない」と
豪語していた女将が完膚なきまでに叩きのめされたのは。

栃木県は宇都宮出身のヘルパー「タイキ」君と
静岡県は浜松出身の女将との
ギョウザ対決でのことでした。


あれから数年。

あまりのショックに、一度はギョウザを
作れなくなるほど落ち込んだ女将が
見事再起を果たし、試行錯誤の末、完成させた
「復活女将ギョウザ」!

次回「あるじナイト」で、ついにそのベールを脱ぎます!!
みなさま、どうぞご賞味くださいませ!





次回「あるじナイト」改め「女将ナイト」
日時:2月17日(土)18:00頃スタート。
会費:1,000円 飲み物はご持参ください。

ギョウザ以外にも色々取り揃え、
たくさんの方々のお越しをお待ちしております!!








先週末は3連休でしたね。
お天気は最悪極寒でしたが、
風来望は、金土日と3日間ゲストさんで賑わいました!!
ありがとうございました!

冬もやっぱりこうじゃないとね!


「やっぱり冬も」プロジェクト。
冬も快適、楽しい、ゲストさんで賑わう風来望を目指して
精進します!!






週間天気予報によれば、
今週半ばくらいからは、少しホッとできるようですよ。
これでちょっとは春めいてくるのでしょうか?
もう爆風も雪もコリゴリですよね。





それではまた。








  
Posted by 風来望あるじ at 14:38Comments(0)イベントDIY

2018年02月05日

ビフォーとアフター





まずは、冬も快適な宿づくり!から
始まった風来望の「やっぱり冬も」プロジェクト。


元々は、屋根裏の隙間風をふさいで、
エアコンの効きをよくするだけだったつもりが、
なぜかテンションがあがってしまい、
「見せる屋根裏にするぞ~!!」と、
いつしか本格作業へと発展した屋根裏DIY。

約3週間ほどの工程を経て、ほぼほぼ完成したので、
ここでビフォーアフターを絡めて、
全貌を紹介したいと思います!!




まずはBefor。
痛んでいた天井板を撤去し、
この状態となったのがちょうど1年前。




その後1年間は、このようにタープを張ってやり過ごしました。
まあ、これでも夏は問題なかったのですが、
いざ冬も営業してみると、めっちゃ寒いじゃないですか!



しかも問題は、寒いだけじゃなく、、、





ここ。桁と屋根裏の間から光が漏れてるのわかります?
ここは垂木の厚み分、隙間が空いてるのですが、
ここから、隙間風だけでなく、
大雨が降ると、少量の水しぶきまで入ってくるじゃないですか!
(天井板が痛んだ原因はこれのようです)




これは問題だ、というわけで、
「さしおり、ここの隙間だけでもふさいでおきますかい」と、
作業にとりかかったのが事の発端。





ところが・・・
一体なにがどうなったのか、
隙間とは関係ないとこでこちょこちょやってみたり、、、





ついには足場まで架けて、ベニヤをはったり、






屋根裏に断熱材を入れたりと、
作業は本格DIYに。




桁と屋根裏の隙間を、板でも張り付けてふさぐだけの
簡単作業のつもりで始めたものが、
いつしか、屋根裏全体に板を張りめぐらし、
更にはロフト収納まで作ることとなったのでした。



とまあここまでは、以前のブログで紹介してきたこと。


ここからが本題です。

屋根裏DIYも、ダメ回り(※)を除いて、
ほぼほぼ完成の運び。

それでは!
いよいよアフターの紹介を致したいと思います!


※ダメ回り(廻り縁を打ったり、隙間をコーキングしたり
といった作業のダメを隠して仕上げる作業)





なんということでしょう。
あの薄暗く小汚かった屋根裏が、
目を奪われるほどの明るい空間へと
生まれ変わったではないですか。


この変貌ぶり。いや~苦労しました。



ではちょっと作業内容を紹介しますね。

今回壁材に使ったのは屋根裏もあわせて全て野地板です。
未乾燥の荒材なので、縮んだり反ったりして
板と板の間に隙間が生じてきますが、それも味でしょう。

インダストリアルな雰囲気を、
という女将さんの要望にも合うんじゃない?
なにより、本来は下地材である野地板は安いですしね。

塗装は水性塗料のミルキーホワイトを使用。
壁に使った板は、敢えて一度塗りとして塗りムラをだしました。
う~ん、インダストリー!

逆に屋根裏に貼った板はきっちり2度塗りです。白を際立たせ、
水性ステインのウォルナットで着色した化粧垂木との
コントラストを強調しました。

ちなみに両サイドの化粧垂木は、壁との隙間を隠す
廻り縁の役目もしています。


そしてひときわ存在感をアピールしているルーフィングファンは、
作業中に宿泊されたゲストさんからの提案。
速攻で採用させていただきました!
見た目も実用性もばっちりグーですよ!!



そして気になるロフト収納。
これは作業中に足場を架けたことから
浮かんだアイデア。

足場に使った90mmの角材を磨いて塗装したのち、
根太用のホゾをきってから、梁に渡して土台としました。

さらに母屋からとった控え(45mm×90mmのヒバ材4本)を
コーチボルトで角材に締め付けて補強。
さらにその控えに杉の1×4材を貼り付けて手すりとしました。

根太は45mm×90mmのベイマツを
約60cmピッチで配置。

床板には、杉の2×4材を選択。
下から見える裏側はオイルステインを2度塗りし、
表側はニスで仕上げます(まだ未塗装)。

なお、ロフトに使用した材木の塗装は、床板以外は、
すべて水性ステインのウォルナット2度塗りです。


で、ロフトに昇るための梯子は、、、
これからぼちぼち作ります。
ま、収納用のロフトですからね。
(ゲストさんの使用用ではございません)




某J君が、「寝てたらミストシャワーが!!!」と
大騒ぎしたあの隙間も綺麗になくなりました!
もう風も雨も安心です。


ということで、
これにてMIXドミトリールームのDIYは完了!


一件落着!!
めでたしめでたし



ではなく、
作業は続いて屋根裏から部屋部分へと移ります。
屋根裏が素敵になりすぎて
逆に部屋部分との差が激しすぎるもんでね。。。





続いての部屋部分のDIYは家族総出でです。
ちょうど1週間ほどゲストさんの予約がない日が続いたので、
総出で一気に仕上げてしまいます。
女将はもちろん、ばあさんも、、、





そしてじいさんと、こむすめまで駆り出されて、
一家総出でペンキ塗り!
柱などの木部を水性ステインで塗装し、
壁は白ペンキで塗り上げます。


ペンキ塗りの仕上がり具合は、
8割が養生で決まると言います。
際をマスキングテープできっちり養生してから、
ぬりぬり。





それではここで、アイデアマンあるじの
とっておきのアイデアをひとつ紹介しましょう。





そのアイデアがこちらです。
わかります?
これ、元々ここにはめてあった障子です。

ご覧のように透明のガラスが入っているのですが、
以前は縁側に置かれたソファーの背中しか見えませんでした。

なので上下をひっくり返してみました!
(元の敷居にはめるためには、少々加工が必要)

そして障子紙を貼っていた部分には
腰板としてSPFの1×4材を
木工用ボンドで貼り付けました。





完成形がこちら!
縁を白に、腰板などの板部を水性ステインのウォルナットで塗装。
写真では光の加減で分かりにくいですが、
これでドミトリーからも海が良く見えるようになりました!!

あとはロールカーテンを付ければOKでしょう。
われながらナイスアイデアじゃない?







ということで、最後は全体像です。
ベッドの配置を少し変えて広くなったmixドミ。
照明を二つも増やしたことと、
窓が有効になったことで、かなり明るくなりました。


どれぐらい変ったって?


ちょっとビフォーと比較してみましょか。




部屋部のビフォー。1年前の写真です。
写真では切れてますが、
天井にはもちろんタープが張ってます。



えらい変わり様やな~
光のマジック恐るべし!



てな感じで、一連のmixドミトリーのDIYは
無事ひと段落。




そして昨日からは、韓国からお越しの若者たちが、
新生ドミトリーに初宿泊!
まだちょっとペンキの匂いが残っててごめんね。
外は寒い寒い爆風鬼時化状態やけど、
ゆっくり楽しんでってな!!







さて、このあとのあるじの予定ですが、

館内DIYをもう少しやって、
それから植木屋さんを少しやって、
娘の部屋を畳から板張りに替えてやって、
「やっぱり冬も」プロジェクトで屋外DIYやって、
合間に釣りも行って、、、


ふう。
こりゃシーズンまで猛ダッシュやな。

で、シーズンは超猛ダッシュ。

そしてシーズン終わったら
「やっぱり冬も」プロジェクト再開、と。


今年も忙しいみたいね。
ありがたやありがたや。







おっと忘れてました。話はかわって、
先週土曜日は、かねてからの予告通り
復活「あるじナイト」の第1回が開催されました!

いや正確にいうと、「女将ナイト」ですね。
あるじはドミDIYの〆作業で、手が空かなかったもんで、
急遽、女将がピンチヒッター!





風来望の冬の主要アイテム薪ストーブで
じっくり煮込んだ「煮込み料理」と、




これまた薪ストーブの定番料理「ピザ」!
おい、手洗ったんか?






そして折しも先週土曜日は節分ということで、
女将が買って来た巻きずしで
かんぱ~い!!



え?

って。



ええ、そうなんです。
週末というのにノーゲストでございまして。。。

急遽、あるじナイト改め、
家族水入らずで、「改装作業お疲れさま会」
となったわけです。
みなさんご協力ありがとうございました。


・・・


まあ、冬の風来望なんてこんなもんですよ。
だから去年一昨年と、冬季は休業した、
ということでもあります。


そんなところから始まった
「やっぱり冬も」プロジェクト。

ハッキリ言って、風来望始まって以来、
最大の挑戦だと思います。

いや、正確には一度は目指したものの、
夢破れて諦めたことである。


しかし!


力を蓄え、今こそまた改めて挑戦しようじゃないか!


諦めずに挑み続ければ必ず道は開ける。
本当の負けってのは、挑戦することをやめた時だ!
♪エブリデー アイ リッスン トゥマイホー
一人じゃあな~い~
(風来望あるじ泣く)


あっ
また陸王の名言に走ってしまいました。

いや~面白かったですよねえ陸王。
感動シーンで、リトグリの歌が急に流れるときとか、
背筋がゾワッとするんですよね!



いやべつに陸王の影響ちゃいますよ。
そこまで浅はかじゃないですから!


まあまあこの話はこのへんにして、
今週末こそは「あるじナイト」やりますからね~
仕切り直しですよ!








食材はもちろん荒波カンパチ!!
みんなでがっつり食い尽くしましょう!


2月10日(土)18時頃からスタート。
会費は1,000円です。
飲み物は持参してくださいね。

皆様のご参加をお待ちしております!






めちゃくちゃ寒い日が続いてますが、
背筋を伸ばして乗り切りましょう!










それではまた。

  
Posted by 風来望あるじ at 15:17Comments(0)DIY

2018年02月02日

冬の商品開発




早くも2月!

「やっぱり冬も」プロジェクト真っ只中の風来望ですが、
今回は屋根裏DIYは少し離れて、
こんな話題からお届けしようと思います。






取りい出したるは一本のカンパチ。
堂々の3.6kg!
風来望Diaryに久々登場した魚。
あるじが釣ったんです!



と言いたいところですが、
仕入れてきました。
知る人ぞ知る、天草「荒波カンパチ」です。




そしてこちらのメニュー。
先程のカンパチを丸ごと一本使った、
豪勢なカンパチ尽くし!

これはパーティの匂いがするぞ!!






そのカンパチ丸ごと1本を食べ尽くすのが、
こちらの3人の若者たち!
魚だけでも実に一人当たり1.2kg!
カロリーは何キロか知らんけど、しっかり食べてや!!



冬の時期は、食事の提供はしていないのですが、
天草マラソンの打ち上げをしたいとの
たっての願いを受けて、特別にご用意させていただきました!
(天草マラソンはこの間の日曜日開催)


ところで、天草マラソンはどうでしたかい?
やはりシューズは「陸王」ですかな?こはぜやの。





カンパチのカマ頭は、あるじが炭火で
じっくり焼かせて頂きました!
後ろのまな板の上には、唐揚げ用の切り身も用意。

やっぱりパーティにはライブ感が大切でしょう。
鍋も焼き物も揚げ物も、アツアツを召し上がれ!!





さて、このメニュー。
じつは商品化を考えております。

只今「やっぱり冬も」プロジェクト進行中の風来望。
プロジェクトの成功には、
当然、冬の食事の提供も考えなければなりません。

実際の運用は来冬からになりますが、
目下、女将と相談中でございまして、

ちょうど、2月からは毎週土曜日に
「あるじナイト」が開催されるので、
そこで何度か実際にやりながら、
詰めていければと考えています。


いわゆる商品開発ってやつですね。


「2年前にBBQ屋を始めたときも、
絶対に上手くいく保証なんてなかったよね?
でもその挑戦があったから今があるわけだ。
全力で頑張っている人間が全ての勝負に
負けるとは俺は思わない。いつか必ず勝つ!」

♪エブリデー アイ リッスントゥマイハー、、、
(こはぜや宮沢社長泣く)



明日3日の土曜日は薪ストーブ料理の予定なので、
10日の土曜日の「あるじナイト」で、
カンパチ一本ディナーを行いたいと思います。

みなさま、風来望食堂冬の商品開発に
ご協力のほどよろしくお願いします!










それでは話を屋根裏DIYへと移しましょう。
見せる屋根裏は、その後どうなったのか。
作業は、いよいよ佳境へと入って参りましたよ!


では早速ご覧いただきましょう。





コツコツ続けてきた作業も
ほぼ9割がた完成!
天才か?

屋根裏に付き物のロフト収納、
上に昇る暖気を下げるシーリングファン、
どことなく海を思わせるペンダントライト、
いや~、勝負かけましたわ。


「リスクのないところにビジネスはない。
あなたにも相応のリスクを負っていただきたい!」って
フェリックスの御園社長が言ってたもんでね。ドラマ陸王で

でも、おかげ様でどこの屋根裏や!
という具合になってきましたよ。


屋根裏だけね。。。


こうなると、屋根裏部分と、元の部屋の部分との
ギャップが果てしない・・・



ということで、屋根裏が終わったら
続けて部屋部分の改装や!!



え!「まだ釣り行かないの?」って?


「どうやらみなさまは勘違いされておられるるようだ。」
あるじが釣りに行かないなんて珍しいと。

「馬鹿にしないでいただきたい!
本当に大事なのは自分と自分の仕事に
どれだけ胸を張れるかだ。
諦めずに挑み続ければ必ず道は開ける。
本当の負けってのは、挑戦することをやめた時だ!」

♪な~ぜ~巡り合うのかを~
(こはぜや宮沢社長また泣く)



まあでももう2月やし、
そろそろヒラスズキもいいかもね。。。





ということで今回のブログは、
天草マラソン開催になぞらえて、
人気ドラマ「陸王」からネタを頂戴いたしました。
見てましたか?面白かったね~!





来週もまた、めちゃくちゃ寒いみたいですね。
なんかここ年々、冬は殊更寒く、夏は殊更暑くなってません?
過酷ですけど、頑張って乗り切りましょう!




それではまた。












  
Posted by 風来望あるじ at 06:59Comments(0)DIY