2018年04月27日

DIYと解体






だーーーーーーっ!!!




ま、間に合わんかった。
GWに・・・




風来望庭側のデッキに
屋根を被せるDIY。
GWまでにと、一心不乱に取り掛かりましたが、、、



あと少しのところで間に合いませんでしたぁぁぁ!



ブログも途中で放ったらかしで、
その後どうなったのかと、気になっていた方も
おられることでしょう。

(きっとおられると
あるじは信じてます)


ブログに作業の進捗状況をUPするのももどかしい程に、
まさに一心不乱に取り組んでいたのです。
すいません。


それでもGWに間に合わずで、
ダブルですいません。。。




やっぱり屋外の作業だけに、天気に左右されること、
そして冬場と違って、風来望も決して暇ではない中での
DIYだったことが、遅れの原因で・・・


はいっ!
つまらん言い訳は、やめといて、

作業は一体どこまで進んだのか?
お披露目したいと思います。






たしか、前回のブログで、この状態、
「棟上げ」が終わったところまで紹介しましたよね。


その後どうなったかというと、、、



いや
その前にこちらをご覧ください。







ここは、元風来望カヤック艇庫兼、
雨の日のBBQ場所として利用していた倉庫。

そこに「つかみ」の付いたパワーショベル・・・



そう。
あるじがDIY作業を進めると時を同じくして、
ついに解体作業が始まってしまったのです!

(本当は昨年の秋に解体すると聞いていたので、
「ついに」です)








ああ・・・









ああ。。。
あそこにカヤックを置いてたんだよなあ。
あそこがあいつのカヤックの定位置で、
あそこにはレンタル艇を収納してて、、、







・・・

ありがとう。








そして、この倉庫がなくなった今、
雨の日のBBQ場を作成することは、
待ったなしでmustの作業となりました。

もはや一刻の猶予もございません!





デッキに屋根を被せるDIYは、
棟上げが終わり、
その後も黙々と作業を進めて、







垂木が入りました~
なお今回は、寄棟屋根に挑戦。

なので、垂木は全部、斜め&角度切り。
初めての屋根作業には難易度高すぎ。。。
超頑張りましたで!

ちなみに屋根の傾斜は2寸勾配としました。



さあ、続いては、
いよいよ屋根材を貼る作業、
かと思いきや・・・


今回使用する屋根材は、
ポリカーボネイトの波板。

波板は縦方向に波が入っているので、
このままでは垂木と方向が合ってしまい、
貼り付けることができません。


なので、続いては
横桟を入る作業に。






で、横桟入りました~。
ついでに破風板も付けました!



ちなみに横桟をいれる作業が、
今回のDIYで一番手間がかかりました。

というのも、横桟が屋根下地の最終工程。

じつはこの屋根、たんなる寄棟だけでなく、
風来望の建物側がかなり複雑な
形をしておりましてね。

ここでしっかりと下地を作っておかないと、
後々、もんどりうつことになるもんで。


いやしかし、
もう芸術的な美しさですな。





さあ、いよいよですよ!
それでは屋根をはっていきましょう!!









屋根を貼る作業は、上に登って。
なんせ、全部斜めに切らないといけないので大変。
寸法とって、墨付けして、切って、貼って、、、
複雑な形の屋根も考えもんです。
あ~、腰イタ。








いえね、
自分の仕事を信じてないわけじゃありません。
多分人間一人くらい、大丈夫だと思うんです。


しかし柱もなく、「人」という字と同じく、
互いに支え合う構造の
この屋根。

やっぱり何もなしに、上に乗るのは
気持ち悪い。

一応、つっかえ棒を入れて作業してます。
真ん中に棒が一本立ってるの
わかります?




で、そうこうしてる間に
屋根貼りも完了!



お?
これで終わりじゃねえの?

と思うでしょう。


まだ終わりません。
このままでは雨がダダ洩れしてしまいます。


続いてが作業の最終工程。

雨仕舞です。
板金工事へと入ります。







棟のある屋根の場合、
このように、棟の部分に
どうしても隙間ができます。



続いての工程「雨仕舞」は、
この棟の隙間をふさぐ作業。
「棟包み」という役物を使います。





まずは「貫板」2枚を
棟を挟むように打ち付けます。

(ちなみにポリカの傘釘は
まだところどころしか打ってません。
今は時間がないもんで。)


で、ここから板金作業。

しかし板金屋の仕事なんて、
あるじ初めてで四苦八苦。

「棟包み」という金物を
切って叩いてして、、、





ここ、めっちゃ苦労しました。
3方向からの接続。

はじめは、どう合わせるのか
意味不明でしたが、考えに考えて、
最後はちゃんと「ハゼ」も作って接続。

やはり天才・・・



しかし予想以上に時間がかかってしまい、







GW直前。
4月27日(金)午後6時現在。
ここで無念のタイムUP。。。




だーーーーーーーっ!
ま、間に合わんかった。





あ、あと2時間。

あと2時間あれば、
最低限雨はしのげる屋根となるのですが・・・



予報によると、5月2日が少々雨っぽいですね。
それまでに時間を見つけて、
取り合えずの完成形にしたいと思います。

あ~いそがし。








さあ、明日からいよいよGWスタートですね。



屋根作業は間に合いませんでしたが、
それ以外は準備万端です!






壊れていた井戸ポンプも見事復活!
井戸水も使えるようになりました!!



じつはこの復活劇、
裏話があるんです。




遡ること1ヶ月前。


あるゲストさん「あれ?ここの水出ないよ。」

あるじ「そうなんですよ。井戸ポンプが壊れてしまって・・・」

ゲストさん「うちポンプ屋ですねん。中古持ってきますわ」

あるじ「マジすか!!!」







で、設置までしていただきました!
しかも無償で・・・
本当にありがとうございます!!







さて、GWの風来望は、
おかげさまで宿の方はほぼほぼ埋まっておりますが、
テントサイトや、BBQ、レンタルカヤックには
まだまだ空きがございます。


中日に雨の予報となっていますが、
それ以外は天気も良さそうですよ!
ぜひ遊びにお越しください。
お待ちしております!!


ではみなさま
よい連休を!






それではまた。




  
Posted by 風来望あるじ at 22:50Comments(0)DIY天草ゲストハウス

2018年04月16日

棟ないけど、棟上げ




時折寒の戻りはあるものの、
めっきり暑くなりましたね!
週間天気予報を見ると、今週末は29℃とか!!

GWも近いし、もう季節は初夏ですね~
いい季節になってきました!



さて、前回のDIYの続きです。

風来望の庭側のデッキに屋根を被せて、
雨の日のBBQ場にするってやつです。





前回のブログでは、
ここまで出来たとこまでお届けしました。


今回のDIYは柱も梁もなしに屋根を作る2×4工法。
壁が支えとなるため、壁の強度が命、とお伝えしましたが、

このように、バッテンに筋交いを入れたボックスを
壁にしたのは大正解!かなり強度が出ました。




そしてこの状態から、更に、、、






このように、「頭つなぎ」ですべての壁をつなぐと、
さらに強度UP!!
もう押しても引いてもビクともしなくなりました!


※「頭つなぎ」
2×4工法で壁の上部をつなぐ部材。
今回は2×6を使用しました。



しかし!!


この程度の強度では、
あるじはまだ納得しません!


確かにバッテンの筋交いで、
左右の強度は完璧ですが、
前後の強度は、いささか不安が残る。

そこで更に壁の強度UPを
図ります。



壁の強度UPというと、
最も簡単なのは、




このような「控え」を取る方法か、
間仕切りで更に壁を増やす方法が
一番に思いつきます。



しかしその方法は共に、
居住スペースを狭くする。

それでは柱なしでやってる意味がない。



そこであるじが考えたのが、、、





このような形で、
壁から「控え」を取る方法。




え?

普通に「控え」をとるのと、
何が違うんや!って?

邪魔になるのは一緒やろ!って?


いやいや。






その「控え」を、あっちにもこっちにもとります。








あっちにもこっちにも
四方八方に作ります。


もうわかりますよね~!






その「控え」に板を渡したら、
ベンチの完成!!




そう。

たんに斜めの「控え」を取るだけでは、
居住スペースの邪魔なだけですが、
こうすれば、ノープロブレム。

なかなかのナイスアイデアじゃないですかあ?


まあ低い「控え」しか取れず、
「控え」としては弱くなってしまいますが、
それでも壁の強度は、もうバッチリ!!







これで早くも躯体が完成!
明日はいよいよ屋根組へと突入です。
あるじ初挑戦の棟上げや!!

頑張るぞ!








がしかし翌日は、あいにくしっかり雨。。。
残念ながら作業はお休みです。



そしてさらにその翌日は、
天気は回復したものの、寒の戻りで
もれなくガッツリ時化模様。




うお~行きたい!
でも棟上げが・・・

やっぱり行きたい!
しかし棟上げを、、、

爆釣間違いなし!行くべきよ
いやいや棟上げに。。。






で、結局誘惑に負けて
午後から行ってしまいました。
ヒラスズキ釣行。


行けば爆釣間違いなしのこの季節。
やっぱりの爆釣で、余裕の2桁越え。

でも特に嬉しかったのは久々に型が揃ったこと。
12~3本中、4本が70UPでした!!

80こそ出なかったものの、
最近は型に飢えてたので、
超嬉しい結果となりました。


しかも、小型しか出ないだろうと
タカを括って7ftのライトロッドを持って行ってたので、
更に楽しめました!


そんな短い竿でヒラ釣りできるんかって?

全然できますよ~
まあ、ロングロッドに比べれば、
やり取りの際に前に出ないといけないシーンが多くなるので、
危険でお勧めしないですけどね。

でも楽しいので時々やってます。







で、日は変わって本日。

朝からまじめに作業に取り組んで、、、






棟上げしました~!
まあ2×4なんで、棟ないんですけどね。
棟木があるだけで。


ということで
屋根DIYについて詳しくは、
垂木を全部入れてから
また説明します。




明日は、また雨のようですね。
季節の変わり目かなあ。
GWに間に合わせたいのに作業が進まん!





それではまた。

  
Posted by 風来望あるじ at 23:54Comments(0)ヒラスズキDIY天草

2018年04月13日

屋根DIY作業開始!





さあ!


さあ!


さあ!!



そろそろ始めましょうかい!!






材料も買ってきましたよ!
SPF2×4材。
これで、必要な材料の約半分です。
まずは前半戦と参りましょう!!





あ。

雨の日のBBQプレイスの話です。
風来望の庭側デッキに屋根を作るってやつね。



春休み商戦もひと段落。
風来望も少し落ち着いてきたので、
GWまでにバタバタっとやってしまいましょう!




でも、その前に、、、





先週末は寒の戻りで、絶好のヒラスズキ日和。
連続でヒラスズキ釣行してきました!!

季節がらでしょうか。
型は出ないものの、数だけはやたら釣れる!






おかげさまで、今年もスモークの
大量制作が叶いました!

それにしても、もう何年使っているでしょうか?
このスモーカー。

そもそもあるじのオヤジが使ったものですが、
その後、あるじが毎年修理しながら使い続けて、
その歴史は風来望とほぼ同じ。
制作したスモークは星の数ほど。

普段は雨ざらし野ざらしながら、よくもってるもんです。



写真は干し網ごとスモークにかけている様子です。

スモーク作りは、漬け込み→塩抜き→乾燥→燻煙、
と一連の流れがあるのですが、
最近は、乾燥から燻煙への手間を省くために、
乾燥時に使う干し網ごと、スモークしています。

また今回は、量が多かったため、
夜風に当てて自然乾燥したものと、
強力脱水シート「ピチット」で脱水したものの
2バージョン作ってみました。

さあどっちが美味しいでしょうか!?
(あるじはもう知ってますけどね)


またスモークにかける時間帯はご覧の通り、夜間。
今は日中は初夏の陽気ですからね。
庫内の温度を20度以下に保ちたいので、
夜間しかできないのです。。。


こうして不眠不休の労力の末、
数日かけて完成となるスモーク。

イカスミパスタやハタのカルパッチョと並ぶ、
風来望3大名物の一つですよね!


今年も風来望食堂で提供いたしますので、
ぜひご賞味ください。






それでは本題。
雨天BBQ場制作DIYと参りましょう!!




今回のDIYの舞台はこちら!
風来望庭側のデッキ。
現在は風来望の出入り口にもなってます。

このデッキに屋根をかけて、
雨天でもBBQが楽しめるようにします。



といっても既存のパーゴラに屋根材を被せるだけ、、、
といった簡単な話ではありません。

ちょっとした台風が直撃してもびくともしないような、
しっかりしたものを作りたいと思います!



あと、以前のブログに「2×4工法を模して」と書きましたが、
「2×4材を使って作る」というのとは、少し意味が違います。

確かに今回は、材料に2×4材を使用しますが、
それは2×4材が安くて使いやすい材木であるからであって、
「2×4工法を模す」のとは関係ありません。


では、「2×4工法を模す」その意味とは・・・

それは、柱を使わずに
「居住スペースを最大限に取る」
ということです。


このデッキは、わずか4.5m×5.6mの広さしかありません。
海側のデッキと比べると、かなり狭いです。

夏、雨が降ったりすると、相当数のゲストさんが
ここでBBQすることになるでしょう。

そう考えると、柱などの余計なものは省いて、
極力広く使えるようにしたい、となるわけです。


柱がないということは、支えるものがないので、
当然、梁もありません。母屋もありません。

それで屋根をかけることができるのか・・・?



で、そこからの
「2×4工法を模す」です。

うまくいくかどうかは、全くわかりませんが、
今回のDIYは、そこに着目して
ご覧いただければ幸いです。



それではDIYスタート!
(はまってた釣り動画はDIY終了までお預けだい!)





まずはパーゴラをデッキから切り離して、
デッキ後方へ移動。




からの~




材料CUT!
この日のために新調した丸ノコで
まずは、材料を切って切って切りまくります。





ふ~む。いい丸ノコは、木くずまで違う。
木くずが、降り積もる雪のようだ!

今回、斜め切りがとても多いので、
差し金と丸ノコ当てが、とても重宝します。
あと電卓も。ルート計算に。







そして一気に組みあげる!


2×4工法 
それは柱ではなく「壁」で支える工法。

言い換えれば、
どれだけ強度のある「壁」を作れるかに、
成功のカギがかかっている。

もちろんここは外のデッキ。
本物の壁を作るわけにはいきません。
なので、Xに筋交いを入れたボックスを
壁に見立てて作ることにしました(ダイスケ案)。




続いて作業は、この壁の強度を上げる工程へと続きます。




が、その模様はまた次回!








それではまた。



  
Posted by 風来望あるじ at 00:03Comments(0)BBQDIY天草

2018年04月01日

週末あるじナイトFinal。そして風来望食堂再開へ




毎週末ごとのメニューに、悩んだこともありました。
食材集めに、四苦八苦したこともありました。
参加者がいないことに、落ち込んだ日もありました。

そんな『週末あるじナイト』。
2月3月と2ヶ月に渡って開催してきましたが、
幾多の試練を乗り越え、3月31日(土)
ついにFinalを迎えました!



初めて参加してくれた方、
2回も3回も参加してくれた方、
逆に1回も来てくれなかった方、

人それぞれですが、
みんなみんな本当にありがとうございました!



それでは『週末あるじナイトfinal』の模様、
ご紹介していきましょう!!





まずはメニューから。
メインは告知通り、2週続けてアヒージョです!

そして特筆すべきは、一連のあるじナイトを通して、
初めて「アオリイカ」が登場したことでしょう!


以前のブログで少し話しましたが、
イカ釣り用のリールが壊れてから、
なかなかイカの確保が出来ずにいたのですが、
ついに女将の承諾を得て、Newリールをゲット。

その日の晩に、横の地磯で
キロUPを2杯キャッチ!
ようやく「あるじナイト」に登場することに。


これまではイカがないため、
何か物足りないものがありましたが、
最後にイカスミパスタまでもが加わり、
Finalらしく、とても豪勢なメニューとなりました!






そして「週末あるじナイトFinal」には、
finalらしく、これまでで最多のゲストさんが参加。
料理をする女将さんも、思わず笑顔がこぼれます。






元風来望ヘルパーのみきちゃんは、
「あるじナイト」2回目の参加。
今回もお手伝いお手伝い。
いつもありがとうね!


奥はイカを薄切にし、
カルパッチョを作るあるじ。







そして外の食事会場では、
2人の男子の姿。
ぱっと見、遊んでるようしか見えませんが、、、


右は、あるじナイト3回目の参加の最多記録保持者。
通称「シンセーJr.」

そして左は、時期風来望ヘルパー候補、
スナフキンズの紹介でやってきた「カンペ―」

二人とも、大の釣り好き。
今回初顔合わせですが、
年も近いし、いい連れになるんじゃない?






もちろん(?)2人もお手伝い。
間もなく宴の開宴時刻。
炭に火を付けてもらおうじゃないか。


てか、「シンセーJr.」は腕組みして
見守ってるだけにしか・・・





で、そうこうするうちに
料理の方もほぼ出そろいました!
こちらはアヒージョの具材と
丸ごと焼き野菜







こっちは、アオリとヤズのカルパッチョ、
アヒージョの具材の車エビとイカのゲソ、
そしてバゲット







おー!カンペ―働くねえ。
時期ヘルパーにぜひ!
強いラブコールを送るよ!





そうして、会場のセッティングも
ほぼ完了!






アヒージョのオイルも
いい感じでグツッてきました!




さあそれではみなさん。
そろそろ始めましょうかい!
週末あるじナイトFinalを!!





の前に、食べ方の説明をするあるじ。
詳しくは、前回ブログで述べたのでここでは割愛。


さて、みなさんお待ちかねのようなので、
とにかくいただきましょう!
かんぱ~い!!






みなさん、あれもこれも、
お腹いっぱい食べてくださいね~!







こうして、、、



「週末あるじナイト」は
無事フィナーレを迎えたのでした。

ご参加いただいたみなさま、
本当にありがとうございました。


また、今回・前回と、
風来望食堂の新メニュー「アヒージョセット」の
実験台となっ、、、

い、いや違った。
実食と検証にお付き合い頂いたみなさまには、
ご協力のほど、重ねてお礼申し上げます。





さて、今日からいよいよ4月。
週末あるじナイトは終了しましたが、、、




代わって、こちらが始動開始!
「風来望食堂」

ついに今年も
こっちがメインとなる季節となって参りました!



数度の実食の末、いくつかの改善点が
明らかになった新メニュー「アヒージョセット」は
もう少し改良を加えて、来る4月16日から提供開始。

人気の「BBQセット」「風来望セット」も
もちろん引き続き提供!

また、上記3セット以外にも、新メニューを
近く提供開始する予定にしています。

更にご満足いただけるサービスを
お届けできるよう精進して参りますので、
今年も風来望食堂を
どうぞよろしくお願いいたします!!!








さて、話は180度変わりますが、
昨日FBでUPした動画は見てもらえました?
『風来望KaykFishing Ver.青物ナブラ撃ち』ってやつ。


あれ、実はめっちゃ苦労したんで、
撮影秘話をちょっと語らせてくださいよ。


いや~、青物のナブラ撃ちって、
実際にやったことがある方はわかると思うんですが、
とにかくスピード勝負で、かなりバタつきますよね。

カヤックの場合は、ナブラを発見したら、
すぐさまフルパドリングで追いかけていって、
追いついたら、速攻でパドルからロッドに持ち替えて
すぐにフルキャスト、、、

というのが一連の流れになりますが、
ナブラの移動距離は早いし、すぐに沈んでしまったりと、
普段でもなかなか思うようにいかないのが現実です。


そこに、今回は動画撮影のためのカメラワークが加わり、
さらにどうしても迫力のバイトシーンが撮りたかったので、
ルアーをカメラフレームの枠内に入るよう
操作しなければならないなど、なかなか苦労しました。


ナブラに追いついても、カメラをセッティングする
ほんの少しの間に去ってしまうことは当たり前、

なんとかキャストまでこぎつけて、
バイトまで持ち込んでも、やたら遠かったり、
カヤックが風で回されてカメラがあっちの方向を向いてたり、
レンズを拭き忘れて、水滴がついてたりと、
使い物にならないことが多かったのですが、

そのような中、カヤックの間近でのバイトが
ばっちり撮れたことは、まさに奇跡でした。
(ルアーの泳ぐ姿から入ってればもっと良かったですが)


またHIT直後にドラグの悲鳴が鳴り響くさまも、
我ながら、かなりグッドではと、自賛しております。

アングラーの皆様には、ミュートを解除して視聴して
頂ければ、幸いに存じます。


以上、撮影裏話でした。










こちらは、時期風来望ヘルパーにと、
あるじが熱いラブコールを送っている「カンペ―君」。

件の動画にも、ちらりと出演頂いておりますが、
手にしているヤズは、風来望横の地磯で釣ったもの。


エギングに行ったものの、青物の気配が濃厚で、
餌木を拾ったTOPに付け替え、キャストしたところ、
一発でHITしたとのこと。

PE0.6号+リーダー3号でよくぞあげました。
それでこそ時期ヘルパーにふさわしい!


明日から仕事とのことで、束の間の滞在期間を経て、
本日、スナフキンズのある和水町へ帰還。
今頃、釣った魚を肴にみんなで盛り上がってる頃かな?

暇を見つけてまたおいで!








満開だった桜もぼちぼち葉桜になりつつある天草。
もう新緑の季節ですねえ。。。



あっ!!


デッキに屋根を付ける工事、
いい加減に取り掛からんと、
GWに間に合わん。


何か知らんけど、
3月は忙しかった。
4月はこっちに専念せねば・・・
できるかな?






それではまた。


  
Posted by 風来望あるじ at 21:42Comments(1)BBQ熊本天草