2014年05月28日
ジャガイモ収穫
3月初旬に植え付けたジャガイモが、早くも収穫のときを迎えました!!
2014年05月28日
溜まりまくり
約2ヶ月近く、ほとんど手つかずだった風来望業務の作業部門。
女将さんにはちょっと任せられず、溜まりまくりです。
風来望周り、畑、田、、、とにかく草は伸び放題。
夏野菜の植え付けも、未だ ・・・
庭のアプローチ(通路)も、やりかけたまま。。。
そして6月には、スナフキンズから子ヤギを譲り受けることになっている。
ヤギ小屋も急ピッチで作らないと!!!
気合入れて、梅雨入りまでには全て終わらせるぞ!!
あー!忙しい!!
女将さんにはちょっと任せられず、溜まりまくりです。
風来望周り、畑、田、、、とにかく草は伸び放題。
夏野菜の植え付けも、未だ ・・・
庭のアプローチ(通路)も、やりかけたまま。。。
そして6月には、スナフキンズから子ヤギを譲り受けることになっている。
ヤギ小屋も急ピッチで作らないと!!!
気合入れて、梅雨入りまでには全て終わらせるぞ!!
あー!忙しい!!
まずは、草刈りから。
敷地が広く、全部一気にやると、草刈りだけでも正味3日はかかる。
でも、元造園屋としては、草がボーボーなのは、やっぱり気になる。
そして間もなく風来望の季節「夏」!!!
こちらの準備も合わせて進めないとね!
釣りに行けるのは、いつのことやら・・・
まあ、合間を見て時々行きますんで、こちらもよろしく!
それではまた。
2014年05月26日
MAF裏側
先日、ついに終わった天草西海岸MAF CAMP 2014
今回は、その裏側に迫ってみたいと思います。
はっきり言って、きつかった。
特にこの2ヶ月は、夜もろくに眠れず、肉体的にも精神的にも。
正直、何かをするのに、ここまで追い込まれたことはなっかた。
「未知」
まさに「未知」
どこまで行っても「未知」だった。
「未知」の中を進むのが、これほどの困難を伴うとは。
どこに向かえばいいのか。今自分がやっていることにどれほどの意味があるのか、
果たして合っているのか?何もわからない。
しかしそれでも何かをやらずにはいられない。
しかしそれでも何かをやらずにはいられない。
だが何をやっても事態が進まな混沌とした状況に、
焦りと苛立ちだけがつのる毎日がイベント直前まで続いた。
そしてここにまた、あるじと同じく苦しむ男がいた。
あるじが発起人であれば、彼がこのイベントの仕掛人。
天草が大好きで、釣りが大好きで、東京在住ながら、
風来望開業当初から毎年、年に4回も5回も天草を訪れている風来望の常連ゲスト。
当初彼は自分の正体を隠していた。しかし只者でないことは雰囲気でわかった。
音楽プロデューサー「トシカズ」氏
天草では釣りだけを楽しみたかったのに、という彼を巻き込んでいた。
彼の尽力により豪華アーティストの出演、そして「スマイリー原島」氏のMCが、ついに実現した。
だが、未知のゾーンの多さに、事は全く思い通りに進まず、
彼もまた不眠に悩まされ、過呼吸になるほどのプレッシャーを受けていたという。
大好きな天草のことで、これほどの苦労をかけたことは、本当に申し訳なかった。
やがて二者は、それぞれに覚悟を決めた。
いや、それは開き直りとも言うべきものかもしれない。
天草と東京。2人の男がそれぞれで、それこそ血を吐くような必死の思いで進めてきたイベント。
それが「天草西海岸MAF CAMP 2014」
2人の天草大好きな気持ちを目一杯盛り込み、そこに地域の方々の賛同が乗っかった
「天草西海岸MAF CAMP」。
無謀な企画であることは承知していた。
勝算の目途はひとつもなかった。
だからこそやることに意義を感じた。
かすかな可能性を信じ、がむしゃらに突っ走った。
だからこそやることに意義を感じた。
かすかな可能性を信じ、がむしゃらに突っ走った。
そこにいくつものラッキーが生まれた。
結果は・・・
第1駐車場も
第2駐車場も
ついには、中村五木市長まで来場。
「天草に釣りしに来てたはずが、なぜ市長と名刺交換することに?」
byトシカズ氏
やり遂げたという感は一切ない。もちろん涙もない。
根底にあるのは風来坊の血か。
あるじは、毎日同じようなことの繰り返しを何十年も続けられる人間ではない。
常に新しい刺激を求め続ける風来坊。
「風来坊であり続けることを望む。」 それが風来望の名の由来。
そういうことか。
家族に迷惑をかけるわけだ。。。
「またやろう。毎年のイベントにしよう。」
そして、2015のときもまたよろしくお願いいたします!!
2014年05月21日
第2弾
僭越ながら風来望も出店させて頂きますMAFに!
の第2弾!!
「天草西海岸からの贈り物」
出店に先駆け、そのポスターが出来上がりましたので、ご覧下さい。
の第2弾!!
「天草西海岸からの贈り物」
出店に先駆け、そのポスターが出来上がりましたので、ご覧下さい。

天草西海岸に流れ着いたビーチグラスを用いたアート「shio-kaze」
天草西海岸MAF CAMP 2014 で、ついにデビューです!!
みなさま、よろしくお願いします。
それではまた。
2014年05月17日
5月17日の記事
僭越ながら、風来望も出店させて頂きますMAFに。
出店品目は、「風来望あるじ特製のヒラスズキのスモーク!!」
と、いきたかったのですが、保健所の許可やなんやで断念。
ということで、出店品目はこちら!!!
出店品目は、「風来望あるじ特製のヒラスズキのスモーク!!」
と、いきたかったのですが、保健所の許可やなんやで断念。
ということで、出店品目はこちら!!!
5分完売間違いなし!
まじでMAFでしか買えないので、そこんとこよろしくです!
来週の今日は、天草西海岸に続く道は大渋滞間違いなしですから!
そこんとこもよろしく!!
それではまた。
Posted by 風来望あるじ at
17:38
│Comments(3)
2014年05月15日
5月15日の記事
前代未聞のフェスティバル「天草西海岸MAF CAMP」!
この規模のイベントを、大手イベント会社もプロモーターもかまずに、
こんな小規模地域主体でやるなんて、全国的にも例がない。
それだけに苦労は多いけど、注目度も抜群。
今では、色んなところから取材の依頼が殺到さ!!!(ちょっとオーバー)
ここ2ヶ月、風来望のあるじを完全にお休みして、
実行委員長として駆け抜けてきたけど、それもあと1週間。
みなさん、もうちょっとの辛抱をお願いします。
この規模のイベントを、大手イベント会社もプロモーターもかまずに、
こんな小規模地域主体でやるなんて、全国的にも例がない。
それだけに苦労は多いけど、注目度も抜群。
今では、色んなところから取材の依頼が殺到さ!!!(ちょっとオーバー)
ここ2ヶ月、風来望のあるじを完全にお休みして、
実行委員長として駆け抜けてきたけど、それもあと1週間。
みなさん、もうちょっとの辛抱をお願いします。

“こーたろー”の「かたらんね」かい?この番組は。
身を削るように苦しかった日々も、終わればいい思い出に。
このとんでもなく中身の濃い日々もあと少しかと思うと、少し寂しいあるじです。
終われば、多分しばらくは抜け殻状態になるんだろうなあ。
夏野菜の植え付けも、草刈りも、ヤギ小屋も、作りかけの庭のアプローチも、
色々やることは山積みだけど。
盛り上げますよ!「天草西海岸MAF CAMP」
5月24日(土)。みなさん来てくださいね!!!
2014年05月02日
GW真っ只中
みなさま、お久しぶりでございます。
ご無沙汰しておりまして、大変申し訳ございません。
5月24日(土) 天草西海岸MAF CAMP 2014 開催まであと3週間。
あるじも死ぬ気で頑張ってますので、どうぞ今しばらく「お待ちください。
それにしても、めちゃくちゃ大変です。MAFの実行委員長。
あれもこれも、あれもこれも。1日100時間あっても足りないんじゃないかと思えるくらいです。
そしてすごいプレッシャー。
時々、何もかも放り出して逃げ出したくなります。
世間に背を向け、九州の西の果てで海だけ見て暮らすことを求めてたんだけどなあ・・・おかしいなあ。
ご無沙汰しておりまして、大変申し訳ございません。
5月24日(土) 天草西海岸MAF CAMP 2014 開催まであと3週間。
あるじも死ぬ気で頑張ってますので、どうぞ今しばらく「お待ちください。
それにしても、めちゃくちゃ大変です。MAFの実行委員長。
あれもこれも、あれもこれも。1日100時間あっても足りないんじゃないかと思えるくらいです。
そしてすごいプレッシャー。
時々、何もかも放り出して逃げ出したくなります。
世間に背を向け、九州の西の果てで海だけ見て暮らすことを求めてたんだけどなあ・・・おかしいなあ。
しかし!考えてみれば1つのことにこれだけ真剣に取り組めることなんてそうそうない。
やはり男40。隠居生活にはまだ早い。自分の中に物足りなく思える何かがあったんでしょう。
真っ白に燃え尽きるまで、頑張ります!!
さて、GWに入り、本当は色々と紹介したいネタもあったんです。
十釣会の釣り大会の話とか。
それもできずじまいでしたが、これだけはUPしておきます!
お母さんが、風来望ブログ開設以来の大ファンだというカツヤ君!
初カヤックで、オオモンハタ、キジハタをゲッツ!!
おめでとう!!