2013年11月12日
宝島は宝の山
「寒くなったねえ」が、あいさつ代わりになってきました。
11月も中旬。
今週に入ってからは、1日の最低気温も一ケタ台をマーク。
ほんまに寒くなりましたなあ。いよいよ冬の到来ですかねえ。。。
ところで天草の冬といえば、外せないのがやはり「ヒラスズキ釣り」でしょう。
西高東低の冬型の気圧配置となり、天草西海岸は日曜日くらいから
北西風が吹き荒れる絶好のヒラスズキ日和となりました!
あるじも月曜日に今期初のヒラスズキ釣りに行って参りましたが、
いよいよヒラスズキシーズン開幕ということで、どこのポイントもヒラ釣りファンの車、車、車!!
さすがに1箇所目のポイントでは、バージンサラシを叩けましたが、
移動して2か所目、3か所目となると・・・
とまあ、白熱の開幕戦だった訳ですが、状況は厳しく、丸坊主。
どのアングラーに聞いても、芳しい結果が出なかったようで。。。
でも、長い長いヒラスズキシーズンは、始まったばかり。
悲観する必要はありません。
開幕戦で負けたプロ野球の監督がよく言うじゃないですか!
「開幕戦も、長いペナントレースの1試合に過ぎない」と。
次、頑張りましょう。
それにしても、ヒラスズキ釣りってこんなにしんどかったかな?
磯歩きもなんかおぼつかないし、帰りの山登りがもうきついのなんの・・・
一夜明けた今日は、しっかり筋肉痛。
あるじももう年かな。
約半年ぶりのヒラ釣りでしたが、えらい疲れましたわ。
さて、釣れない釣りの話なんかしてても、面白くない。
話題を変えましょう。
ええ。薪ストーブの話題です。
先日のブログでも最後に書きましたが、
薪ストーブの課題は、薪の調達にあります。
そこであるじは、海岸に流れ着くドリフトウッドに着目したのですが、
残念ながら、それは塩分の関係で、薪ストーブの燃料にはできないことが判明。
しかも木なら、なんでもいい訳ではなく、
ごく限られたものしか使えないらしい。
なら薪を買うか・・・
なんのための薪ストーブ導入か解りません。
多分、灯油より高くつくでしょう。
しかしそこは天草。
海も広ければ、山も深い。
薪を探しに、山へ行くぞ!
と車を走らせたところ・・・
11月も中旬。
今週に入ってからは、1日の最低気温も一ケタ台をマーク。
ほんまに寒くなりましたなあ。いよいよ冬の到来ですかねえ。。。
ところで天草の冬といえば、外せないのがやはり「ヒラスズキ釣り」でしょう。
西高東低の冬型の気圧配置となり、天草西海岸は日曜日くらいから
北西風が吹き荒れる絶好のヒラスズキ日和となりました!
あるじも月曜日に今期初のヒラスズキ釣りに行って参りましたが、
いよいよヒラスズキシーズン開幕ということで、どこのポイントもヒラ釣りファンの車、車、車!!
さすがに1箇所目のポイントでは、バージンサラシを叩けましたが、
移動して2か所目、3か所目となると・・・
とまあ、白熱の開幕戦だった訳ですが、状況は厳しく、丸坊主。
どのアングラーに聞いても、芳しい結果が出なかったようで。。。
でも、長い長いヒラスズキシーズンは、始まったばかり。
悲観する必要はありません。
開幕戦で負けたプロ野球の監督がよく言うじゃないですか!
「開幕戦も、長いペナントレースの1試合に過ぎない」と。
次、頑張りましょう。
それにしても、ヒラスズキ釣りってこんなにしんどかったかな?
磯歩きもなんかおぼつかないし、帰りの山登りがもうきついのなんの・・・
一夜明けた今日は、しっかり筋肉痛。
あるじももう年かな。
約半年ぶりのヒラ釣りでしたが、えらい疲れましたわ。
さて、釣れない釣りの話なんかしてても、面白くない。
話題を変えましょう。
ええ。薪ストーブの話題です。
先日のブログでも最後に書きましたが、
薪ストーブの課題は、薪の調達にあります。
そこであるじは、海岸に流れ着くドリフトウッドに着目したのですが、
残念ながら、それは塩分の関係で、薪ストーブの燃料にはできないことが判明。
しかも木なら、なんでもいい訳ではなく、
ごく限られたものしか使えないらしい。
なら薪を買うか・・・
なんのための薪ストーブ導入か解りません。
多分、灯油より高くつくでしょう。
しかしそこは天草。
海も広ければ、山も深い。
薪を探しに、山へ行くぞ!
と車を走らせたところ・・・
山に入るまでもなく、伐採された樫の木の山を発見。
とりあえず軽トラに積めるぶんだけ持って帰ってきました。
宝島天草は、宝の山ですよ!ほんまに。
ちょっと気にかけて車を走らせれば、薪なんて、なんぼでも手に入る。
見たところ、この樫は、今年の夏頃に伐採された感じです。
本当は、1年くらいは乾燥させるらしいですが・・・
手首くらいの細さなら、使えるでしょう!
まあ、今年の冬はこんな感じでしのぐとしても、
来年は、きっちりと薪を用意しておきたいところ。
薪の確保。
そして
薪の保管。
また新しい仕事が増えたなあ。
チェーンソー欲しいなあ。。
お!どこの山小屋?と思わせる風情になった風来望の玄関。
ルクルーゼで料理をつくる女将さん。
薪ストーブ導入で、この冬は煮込み料理が増えそうです。
いろんな制約の多い街中では、薪ストーブを入れても趣味で楽しむ程度にしか使えないと聞きます。
薪の問題を含め、薪ストーブを実用的に使えるのは、田舎暮らしの醍醐味ではないでしょうか!?
寒い間は、玄関が憩いの場になりそうな・・・
そんな予感をさせる薪ストーブ導入プロジェクトでした!!
みなさんも、是非あたりにいらしてください。
鍋の中身は、農園のカブをふんだんに使ったスープ!
あったまります!!
タマは、ここがお気に入りの様子。
ヤケドすんなよ!!
以上!
今季一番の冷え込みでも、あったか風来望からでした!
それではまた。
***************
ホリデーパーク風来望 施設案内
ホリデーパーク風来望 施設案内
ドミトリー 素泊まり1泊2500円~ 他、テントサイト、別館Hut、RVパークあり
レンタルカヤック シングル艇 3000円/1艇~ タンデム艇 4000円/1艇~
BBQ 1人前1500円~
詳しくは風来望ホームページをご覧ください。 https://www.amakusa-guesthouse.com/
お問い合わせ
mail:fuuraibou-aruji@ivy.ocn.ne.jp
TEL:0969-42-3911
お気軽にお問い合わせください。
***************
Posted by 風来望あるじ at 14:37│Comments(4)
│宿のこと
この記事へのコメント
お久しぶりです。
釣りの話題、羨ましく思っています。
そして情報待っています。
薪ストーブですが、これまた羨ましいことです。
昨年薪ストーブ購入しようと考えましたが、我が家の改造で頭が痛くなり灯油で我慢しようと決まりました。
本間の薪ストーブですね。猫ちゃんが火傷しないか心配ですが、猫も賢いですね。
ストーブの下とは恐れ入りました(笑)
材木も手に入り、チェンソーも持っているのですが、ストーブはいつの日のことか?(笑)
釣りの話題、羨ましく思っています。
そして情報待っています。
薪ストーブですが、これまた羨ましいことです。
昨年薪ストーブ購入しようと考えましたが、我が家の改造で頭が痛くなり灯油で我慢しようと決まりました。
本間の薪ストーブですね。猫ちゃんが火傷しないか心配ですが、猫も賢いですね。
ストーブの下とは恐れ入りました(笑)
材木も手に入り、チェンソーも持っているのですが、ストーブはいつの日のことか?(笑)
Posted by 天海 at 2013年11月12日 18:08
行きたいーーー!
Posted by まる at 2013年11月12日 19:31
天海さん! 薪ストーブは、ホームセンターコメリのオリジナルなんです。
薪もチェーンソーも揃ってるんですね!じゃあもうストーブ買うだけじゃないですか!?
薪もチェーンソーも揃ってるんですね!じゃあもうストーブ買うだけじゃないですか!?
Posted by 風来望あるじ
at 2013年11月13日 20:14

まるちゃん! おいでーーー!
Posted by 風来望あるじ
at 2013年11月13日 20:15

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。