やや、夏枯れ気味だった平日の風来望でしたが、9月も半ばに入り、賑やかな日が多くなって参りました!
この日は、ゲストさんのお一人が誕生日。女将よりささやかなプレゼント贈呈で、みんなでお祝い!おめでとうございま~す。
元天草のうらっちが、大阪から職場の釣り仲間を連れて来てくれました!そこに元同僚も加わって、、、釣りにBBQに魚料理に、連日楽しめましたか?天草宣伝部長うらっち!毎年ありがとう。また来年!!
ちなみに釣りでは、こんな大きなオオモンハタが揚がってたのですが・・・女将さん!この写真はないでしょう。ごめんね、まっすん。ただこのオオモンハタ、あるじは捌いているところをチラッと見たのですが、相当デカかったですよ。50cm後半はあるような、、、記録級だっただけに、計測しとけば良かったですね。惜しいことをしました。
でも、祝!オオモンハタ50cmUP!!
昨年の手巻き寿司パーティ以来、ちょうど1年ぶりにお越し頂いたゲストさんと「家具松」改め「海老松」。久しぶりに元気なお姿が見れて良かったです!またお待ちしておりますよ!!
なお、手巻き寿司パーティですが、上の写真にポスターが写っているように、10月にBIGイベントが重なってしまい、9月は身動きが取れませんでした。
しかし!女将さんと「今年もやりたいね」と話しております。11月に入ってからになると思いますが、その際はみなさんよろしく!!

カナダからもお越し頂きました。お二人でサンセットBBQ。すいません。海辺のデッキ、まだハートブレイク中でそのまま放置なんです。
ちなみにサンセットBBQを「サンセット」に焦点を合わせて写真を撮るとこんな感じです。ムーディですね~
さて、話は180度変わりまして、例のもの、ここに作ることになりました。
例のものって?
みなさん、覚えておいでではないですかね?多分覚えてないですよねえ。
だいぶ前のブログで、チラッと紹介しました。風来望でBBQ屋さんをはじめるって話。
正式にBBQ屋を始めるには、専用の厨房施設を作って飲食店の営業許可を取る必要があります。その厨房施設をここに作ろうというわけです。ご存じの方も多いと思いますが、ここは冬場の強風がもろに当たる場所。なのでブロック作りの、頑丈な建物にします。
それにしても随分と時間がかかりました。本来であればとっくに許可を取って、この夏には営業を開始するつもりだったのですが、当初予定していた場所が思わぬ事態で使えなくなってしまい、そのまま超多忙の夏に突入、、、それで今になってしまいました。
それはともかく、肝心の海辺のデッキが壊れたままでは・・・?
でもいいんです!ここは、なにもBBQのためだけの厨房施設ではありません!
飲食の許可が取れたら、釣った魚や育てた野菜で・・・いや~、夢が膨らむなあ。
でも夢が膨らみ過ぎて、どんな形態にするか、なかなかまとまりません。。。
名前だけは決めましたけどね。
「風来望食堂 地のもの」
女将さん大反対ですけど。ここは、なし崩しで、、、ダメかな?
風来望の更なる飛躍を目指し、国からいくばくかの補助金を頂いて始める「風来望食堂」。今回ばかりは、あるじのD.I.Y.ではございません。職人さんにお願いしております。ちなみにブロックを積んでいる職人さんは、風来望のとある常連さんの親父さんです。さすがはいい腕してます!(元々同じような仕事してたもんで)
さあ、ついにシルバーウイークに突入しました!
またしばらく、超賑やかな日が続く風来望です。
皆様もよい連休をお過ごしください。
それではまた。
***************
ホリデーパーク風来望 施設案内
ドミトリー 素泊まり1泊2500円~
他、テントサイト、別館Hut、RVパークあり
レンタルカヤック
シングル艇 3000円/1艇~
タンデム艇 4000円/1艇~
BBQ 1人前1500円~
詳しくは風来望ホームページをご覧ください。
https://www.amakusa-guesthouse.com/
お問い合わせ
mail:fuuraibou-aruji@ivy.ocn.ne.jp
TEL:0969-42-3911
お気軽にお問い合わせください。
***************
泳ぎ釣りと8月の空き状況 (2018-08-05 18:13)
1月12日 冬来たりなば春遠からじ (2018-01-13 09:14)
釣った魚で忘年会 (2017-11-26 23:41)
豊潤の天草。スロー系ジギングで五目釣り (2017-11-10 17:25)
風来忘年会開催します! (2017-11-03 16:00)
ファミリーはフォーエバーやで! (2017-09-15 11:35)
Posted by 風来望あるじ at 17:43│
Comments(0)
│
宿のこと
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。