2013年12月11日
偲ぶ・・・
今年の夏のことでした。
一番初めに気づいたのは、庭でBBQをしていたカイくんとハナちゃんでしたね。
一番初めに気づいたのは、庭でBBQをしていたカイくんとハナちゃんでしたね。
茂みの中で、ミーミー鳴く声が聞こえて・・・
7月22日。
3匹の子猫が、風来望で産声をあげました。

産まれたばかりの子猫は、こんなに小さく、
片手の平に入ってしまうほど。
数日後、天草にやってきた娘によって、3匹の子猫は、
「チョコ」、「タマ」、「ミーコ」と名づけられました。

母猫「ケイ」の乳を飲む子猫たち。
「ケイ」の献身的な子育てもあって、3匹はすくすくと育ちました。

1ヶ月が過ぎたころでしょうか。
ちょこまか動き回るようになったころ、「チョコ」に、めでたく貰い手がつきました。
そして、「タマ」と「ミーコ」は、そのまま風来望で育てることに。

やがて親離れ。
母猫「ケイ」は、子猫を避けるようになり、
「タマ」と「ミーコ」の2匹だけで遊ぶことが多くなりました。

9月4日。
生後1ヶ月半ほど。
まだ、子供用の帽子に2匹で入れるほどの大きさでした。

その後、病気したり怪我したりで、病院のお世話になることも多かったものの、
たくさんのゲストの方々に可愛がられ、2匹はみるみる大きくなっていきます。

あるじの釣果が一番気になるのも、子猫でした。
イカは食べられんけどな。

こんな可愛いシーンもありましたね。

7月22日。
3匹の子猫が、風来望で産声をあげました。
産まれたばかりの子猫は、こんなに小さく、
片手の平に入ってしまうほど。
数日後、天草にやってきた娘によって、3匹の子猫は、
「チョコ」、「タマ」、「ミーコ」と名づけられました。
母猫「ケイ」の乳を飲む子猫たち。
「ケイ」の献身的な子育てもあって、3匹はすくすくと育ちました。
1ヶ月が過ぎたころでしょうか。
ちょこまか動き回るようになったころ、「チョコ」に、めでたく貰い手がつきました。
そして、「タマ」と「ミーコ」は、そのまま風来望で育てることに。
やがて親離れ。
母猫「ケイ」は、子猫を避けるようになり、
「タマ」と「ミーコ」の2匹だけで遊ぶことが多くなりました。
9月4日。
生後1ヶ月半ほど。
まだ、子供用の帽子に2匹で入れるほどの大きさでした。
その後、病気したり怪我したりで、病院のお世話になることも多かったものの、
たくさんのゲストの方々に可愛がられ、2匹はみるみる大きくなっていきます。
あるじの釣果が一番気になるのも、子猫でした。
イカは食べられんけどな。
こんな可愛いシーンもありましたね。
11月半ば。
導入した薪ストーブの下は、「タマ」の一番のお気に入り場所に。
そして11月後半。
出稼ぎのため、あるじは天草を後に。
その後も、女将さんから送られてくる写真には、子猫たちの元気な姿が写り、
何も変わらぬ平穏な日々が続いていると、安心していた矢先・・・
12月8日夕刻。
泣きじゃくる女将さんから入った一報は、
「タマ」急逝。
原因は、はっきりとはわかりませんが、ウイルス性の急性感染症らしいです。
2週間ほど前、「タマ」と「ミーコ」そろって発病。
注射と投薬で、「ミーコ」はすぐに完治。
しかし、元々「ミーコ」よりも体の弱かった「タマ」は、
完治することなく、それから1週間ほどして様態が悪化。
女将さんと娘の必死の願いも届かず、そして、あるじの帰りを待つこともなく・・・
再度、連れて行った病院からの帰りの車中で、「タマ」は静かに息を引き取りました。
「タマ」のなきがらは、女将と娘の手により、
「ジジ」の横に、手紙や花と共に手厚く葬られています。
あるじが帰ったら墓石を建ててやろうと思っています。
「タマ」の生前、ゆかりの在られた方は、
お近くに寄られた際には、ぜひ参ってやってください。
「タマ」の突然の死は、娘にも相当にショックな出来事でした。
しかし、月並みな表現をすれば、
「命の大切さ」、「大切なものを失う寂しさ」
を知る機会ともなり・・・
「獣医になる!」と言っているようです。
おう!すべての経験をバネにして、大きくなればいい。
あと数日で、あるじは天草に戻ります。
それではまた。
導入した薪ストーブの下は、「タマ」の一番のお気に入り場所に。
そして11月後半。
出稼ぎのため、あるじは天草を後に。

その後も、女将さんから送られてくる写真には、子猫たちの元気な姿が写り、
何も変わらぬ平穏な日々が続いていると、安心していた矢先・・・
12月8日夕刻。
泣きじゃくる女将さんから入った一報は、
「タマ」急逝。
原因は、はっきりとはわかりませんが、ウイルス性の急性感染症らしいです。
2週間ほど前、「タマ」と「ミーコ」そろって発病。
注射と投薬で、「ミーコ」はすぐに完治。
しかし、元々「ミーコ」よりも体の弱かった「タマ」は、
完治することなく、それから1週間ほどして様態が悪化。
女将さんと娘の必死の願いも届かず、そして、あるじの帰りを待つこともなく・・・
再度、連れて行った病院からの帰りの車中で、「タマ」は静かに息を引き取りました。
「タマ」のなきがらは、女将と娘の手により、
「ジジ」の横に、手紙や花と共に手厚く葬られています。
あるじが帰ったら墓石を建ててやろうと思っています。
「タマ」の生前、ゆかりの在られた方は、
お近くに寄られた際には、ぜひ参ってやってください。
「タマ」の突然の死は、娘にも相当にショックな出来事でした。
しかし、月並みな表現をすれば、
「命の大切さ」、「大切なものを失う寂しさ」
を知る機会ともなり・・・
「獣医になる!」と言っているようです。
おう!すべての経験をバネにして、大きくなればいい。
あと数日で、あるじは天草に戻ります。
それではまた。
***************
ホリデーパーク風来望 施設案内
ホリデーパーク風来望 施設案内
ドミトリー 素泊まり1泊2500円~ 他、テントサイト、別館Hut、RVパークあり
レンタルカヤック シングル艇 3000円/1艇~ タンデム艇 4000円/1艇~
BBQ 1人前1500円~
詳しくは風来望ホームページをご覧ください。 https://www.amakusa-guesthouse.com/
お問い合わせ
mail:fuuraibou-aruji@ivy.ocn.ne.jp
TEL:0969-42-3911
お気軽にお問い合わせください。
***************
Posted by 風来望あるじ at 22:03│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
タマちゃんの冥福を祈ります。
同じ猫好きとしては、悲しいの一言です。
我が家も5匹居ますが、可愛いですね~
大きくなると、それぞれに個性が出てきて、よりいっそう可愛くなります。
同じ猫好きとしては、悲しいの一言です。
我が家も5匹居ますが、可愛いですね~
大きくなると、それぞれに個性が出てきて、よりいっそう可愛くなります。
Posted by 天海 at 2013年12月15日 23:52
天海さん!ありがとうございます。 5匹とは、すごいですね!!
Posted by 風来望あるじ
at 2013年12月17日 21:15

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。