2014年08月08日
酷暑の中で
未だ迷走を続ける台風11号。
新たな予報では、九州の東側を通る見たいですね。
しかし今度は、日本列島全体に甚大な被害をもたらしそうな進路予想に。
もっと東に曲がって、太平洋に抜けてくれるのが一番なのですが。
ただ、このコースであれば、西九州への影響は比較的低めに抑えられそうで、
最も影響が出るのは、9日(土)のようですね。
とにかくゲストのみなさんが、風来望の予約キャンセルするしないを
ギリギリまで待ってから判断したいとのことで、
あるじもいつも以上に台風の進路が気になる今日この頃でございます。
さて、そんな超迷惑な台風が接近中ではございますが、
来るまでには、まだちと時間のある夏真っ盛りの風来望!
賑わってますよ!!
新たな予報では、九州の東側を通る見たいですね。
しかし今度は、日本列島全体に甚大な被害をもたらしそうな進路予想に。
もっと東に曲がって、太平洋に抜けてくれるのが一番なのですが。
ただ、このコースであれば、西九州への影響は比較的低めに抑えられそうで、
最も影響が出るのは、9日(土)のようですね。
とにかくゲストのみなさんが、風来望の予約キャンセルするしないを
ギリギリまで待ってから判断したいとのことで、
あるじもいつも以上に台風の進路が気になる今日この頃でございます。
さて、そんな超迷惑な台風が接近中ではございますが、
来るまでには、まだちと時間のある夏真っ盛りの風来望!
賑わってますよ!!
毎年夏にお越しの福岡からお越しのゲスト陣。毎年ありがとうございます。
今年は台風と台風の合間で、非常に微妙なところでしたが、
旨い具合に天気も、海況にも恵まれてよかったですね!
また来年も!お待ちしてます。
日本一周中のライダーさん、
翌日の稲刈りの加勢に駆け付けたいつものメンバー、
そして福岡からのゲストも交じって、宴は盛り上がります。
いい加減酔いが回ったところで始まった余興。
お盆休みを利用して島根県の離島「隠岐」へ遠征釣行を計画しているゴリ吉。
狙うは15kgオーバーのヒラマサ!で、それに合わせてNewリール「ソルティガ4500」を購入。
早速GTロッドと合わせて15kgのヒラマサとの想定ファイト!
・・・獲れるか??
まあまあ余興はさておき、明日は稲刈り。
宴もたけなわではございますが、ここは早めに就寝。
明けて翌朝
朝ぼらけ~
まだ朝も暗いうちから起き出し、
今日も暑くなりそうだ。
行って参りました!
カヤックフィッシング!!
え?稲刈り?
夜露が乾いてからの、10時からでして。
ということで早朝は、昨日炸裂したハガツオを再び狙ってみたわけですが、、、
TOPに食いついてくるのは、こいつばっかり。
夏の風物詩シイラ。
しかもどういう訳かメータークラスばかり。
どういう訳かハガツオは全く釣れず、メーターシイラが3本もHIT。
カヤックシイラ・・・
真っ青な真夏の海。海面を滑るように泳ぐルアー。と、いきなり炸裂する水面。
激しい水しぶきと共にコバルトブルーの巨体がルアーに猛然と襲い掛かる!
全身に鳥肌が立つような迫力のバイトシーンを見せるシイラ。
そして直後に始まるファイトは暴力的。
一気に数十m走るRUN。かと思えばド派手なJUMPでアングラーを翻弄。
寄せては走り、寄せては走り、暑さを忘れて夢中にさせるファイト。
確かにシイラ釣りは面白い。
面白いがしかし・・・
カヤックシイラは船べりに寄せてからが面倒くさい。
まだ元気なうちにこのサイズの魚を狭いカヤックに取り込むのは危険極まりない。
数分間は、そのまま泳がし充分に疲れ果てさせる必要がある。
また、決して旨いとは言えないシイラ。
南蛮漬けにしたら旨いが、このサイズは・・・
一体南蛮漬け何十人前作らんなんと?
なので手早く写真を撮ってリリースするわけだが、
へとへとに弱らせてから取り込んでいるだけに、
泳ぎだすまで蘇生させる必要がある場合もしばしば。。。
美味しく食べるところまでが「釣り」、というあるじにとっては、
シイラはあんまり釣って嬉しい魚ではないのである。
シイラには申し訳ないが、やはり食べて美味しいハガツオを釣りたいのである。
しかし結局4人で行って、ハガツオはシンセーの釣ったこの1匹だけ。
更に今日は、鯛ラバでは全くのノーバイト。
水深18mでも底が見えるくらいの澄潮が原因かと理由づけましたが・・・
釣りは本当に難しい。
またそのなかなか思うようにならないところが面白いのですが。
まあさておき、早朝フィッシングは午前8時で終了。
さあいよいよ10時からは、本日のメインイベント稲刈りの開始です!
長そで、長ズボン、長くつ。
それぞれの仕事着で加勢にきた面々。
野郎ども!気合入ってるか!!
てな感じで、和気あいあいとスタートした稲刈り。
しかし、この時は誰も稲刈りがここまで過酷なものだとは、思わなかったのである。
まあとにかく、猛烈な熾烈な過酷な強烈な超地獄級の半端ない暑さの中で始まった稲刈り。
とにかく流れ出る汗の量が半端ない。
ソヨリとも風の吹かないサウナのような蒸し風呂状態に加えて灼熱の炎天下。
吹き出る汗・汗・汗
繰り返しますが、尋常ではない暑さです。
そんな中、汗と泥とホコリにまみれて、いつ果てるともない作業は続きます。
しかし既にあるじ、かなりフラフラで。
力を合わせて頑張ります。
力を合わせて・・・
しかしキツイ!
当然休憩なしではやっとれません。
涼しい河原の木陰で小休止。
だが、悲しいかな所詮素人軍団。
いくら力をあわせても、一向に作業ははかどらない。
ここで、見かねたプロが加勢に。
忠久さんありがとうございます!
さすがプロ。
あっという間に刈り終わって、干す稲もあとわずかに。
ここまでくれば、もうひと踏ん張りだ!
の前に、ここで最後のひと踏ん張りに向けて、再度休憩。
ふぅ~。あともうちょっと・・・・
なんとか気合で乗り切りたい。
が、河原にへたりこんだあるじ、ふたたび立ち上がることはできませんでした。
熱中症・・・
半端ない頭痛と吐き気で、なんとここで戦線離脱。
「す、すまん。あ、あとは任せた、、、」
ということで、最後は加勢人たちが頑張って稲刈り終了!
みなさんお疲れ様でした!!!!
と、同時に米作りがいかに大変なものであるかを、認識した我々だったのです。。。
もう、コメの一粒も無駄にできませんわ。
じゃ、また来年もよろしくな!
あるじの熱中症ですか?
薬飲んで少し寝たので、もう大丈夫ですよ。
もともと暑さに弱いうえに、連日の寝不足と二日酔いと早朝からの釣りが堪えたようです。
ご心配おかけしました。
元気になったので、夕食にお刺身を作ってみました。
風来望では珍しいイワシの刺身ですよ~
おすそ分けでもらったウルメイワシとマイワシを刺身に。
イワシの生食なんてなかなかできないけど、
このとろけるような食感はイワシならでは。抜群に旨い!!
赤イカとキビナゴもあったよ。
ありがとうね!
***************
ホリデーパーク風来望 施設案内
ホリデーパーク風来望 施設案内
ドミトリー 素泊まり1泊2500円~ 他、テントサイト、別館Hut、RVパークあり
レンタルカヤック シングル艇 3000円/1艇~ タンデム艇 4000円/1艇~
BBQ 1人前1500円~
詳しくは風来望ホームページをご覧ください。 https://www.amakusa-guesthouse.com/
お問い合わせ
mail:fuuraibou-aruji@ivy.ocn.ne.jp
TEL:0969-42-3911
お気軽にお問い合わせください。
***************
Posted by 風来望あるじ at 00:00│Comments(0)
│農作業
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。