2015年05月29日

ツアーを始めるんです






あの興奮から、早くも1週間が経とうとしています。

一つのイベントが終わり、少しは落ち着くかと思いましたが、
日々の業務に加えて、次から次からやることがあって、
気ばかり急いて、ちっとも落ち着きません。


まったく忙しい!!!
一体何から手を付けてよいのやら・・・

とにかく、期限が迫ってるものから順に片付けていくのみだな。
まずは10月18日開催!!の
「第3回風来望CUP」の協賛依頼を。。。大変です。



そして季節は待ってくれない。
刻一刻と近づきつつある「season of 風来望」。
今年は予約の入り方からして、既に例年以上の人出になることは必至。
きっちりと態勢を整えておかないと、乗りきれんぞ今年は。
早く自分らの家をなんとか。。。大変です。



更に今年の夏は、「海辺のデッキ」を活用して
新しいサービスを始めることを決めている。
これまでずっと隠してきましたが、

そのサービスとは、ズバリ!

「遊ぶ、食べる、見る、楽しむ、くつろぐ」と、
5拍子揃ったアクティブな天草西海岸ツアー!!

これまで風来望のアクティビティは、カヤックにしろBBQにしろ、
「さあどうぞ、ご自由に楽しんでください!」という、放ったらかし系だけでした。

そこに、この夏からは、
ツアー形式で天草西海岸を楽しんでもらうサービスを加えます!

もちろんツアーガイドは、あるじ!
え~!?あるじにそんなんできるの?

やりますっ!!



それが数か月前に当ブログでチラッと話していた、
「天草西海岸Outdoor field風来望」なのです。
その許可申請、資金調達、開業準備、宣伝告知が。。。大変です。
  


とにかく新サービスの詳細は近々公開予定の「Outdoor field」のHPで!
夏に向けて、今後フライヤー等でもバンバン宣伝告知していきますので、
みなさんよろしく!!!





で、その合間の趣味の園芸と釣り。



その釣りの方。

ここ数日、潮の関係か魚っ気はあるものの釣果はいまいち。
それでも1kg前後の真鯛や根魚を中心に、
なんとかかんとか揚がってますので、ご紹介します!






まずは、山ちゃん!
キロ半くらいありそうですね。食べごろ真鯛!!
なぜ顔出しNG?恥ずかしがり屋さん!







そして今年もいよいよこの季節の到来ですな!
イサキ!!
やっぱりルアーで釣れるイサキはデカい!1kgぐらいありゃせんかい?
さあさあ、我こそはというアングラーの皆様!今年こそイサキングの確立を!!
そしてタコもそろそろじゃないかい?タキングも同時に!



というところで、今週はいまいちでしたが、来週からは潮も大きくなりますし、
いいんじゃないでしょうか?




つづいて園芸の方。



久々の農園ネタ。
今回はミニトマトの増やし方を少々。

数年前に当ブログをご覧の方に教えて頂いてから
毎年実践している方法をご紹介します!







トマトを育てていると、頻繁に枝分かれしていきます。
ハサミで指しているところが枝分かれした枝。脇芽といいます。
要らないので、カットします(本来はもっと小さい芽のうちに摘んでしまいます)。






その刈り取った枝をこのように水に挿しておきます。
直射日光に当てないように注意しながら、放置しておけば、
10日から2週間ほどで、、、






根が出てきます。
これぐらい根が出たら、、、







ポットに植えてやります。







その後1日~2日ほど、底に水を張った容器に入れておきます。
根が出ても水を吸い上げる力はまだまだ弱いので、
蒸散を抑えるため、まだ直射日光には当てません。






ちなみにトマトの脇芽は、なんぼでも出てくるので、
その気になれば、いくらでも作れます。
元々の苗は3株だけだったのですが、この方法で30株ちかく増やしました。






ポットに植えてから1週間もすればかなり根が伸びます。
これぐらいになれば、もう大丈夫!
畑に植えてやりましょう。







あらかじめ耕しておいた畑に植えて、初めだけたっぷり水をやります。
水鉢をつくって、乾燥防止にバークでマルチング。
ちなみにこの脇芽の苗にも脇芽はでるので、ここから増やすことも可能。
なのでもう無限大に増やすことができるんです!!

ちと大げさかな。






ちなみに元の苗は、既にあるじの腹ぐらいの高さに育ち、
立派な実もたくさん付けてます!
そして気になる脇芽苗は、この元苗の収穫が終わった頃から収穫が始まり、
昨年は、あるじが神戸に出稼ぎに行った12月ごろまで食卓を賑わしてました。

実の付きがわるいとか、病気や虫に弱いとか、そんなことも全然なく、
これはめっちゃおススメです。
うちは、娘が阿呆ほどトマトを食べるのですが、30株も作っておけば、
もう、「マイペンライ!(問題なし)」







今年はジャガイモもなかなかの豊作でした!
え?ジャガイモホリホリ祭り?
先日、サンセットライブやったばかりですしね。今年はご勘弁を。。。





続いてはお知らせです。








気候も良くなり、風来望のゲストさんからもカヤックのリクエストが増えてきました。
そこで、風来望にご宿泊のゲストさん限定プランとして、
6月より「カヤックお試しプラン」が復活します!
1000円で1時間ほどカヤックの試乗ができますので、ぜひご利用ください。






最後は、初夏の風来望の様子を少々。

間もなく梅雨入り。
暑からず寒からずの気持ちのいい季節もあとわずかの風来望では、
これまた多からず少なからずの4、5名のゲストさんが連日のんびり楽しまれております。





カナダからお越し、今は京都でツアーガイドをされているゲストさん。
イカ松と一緒にBBQ。






埼玉からお越しのチャリダー君と、これまたカナダからお越しのゲストさん。
右はあるじね。黒さが半端なくなってきてるけど。
見た目はこんなですが、夏からガイドやりますんで。よろしく。

テーブルに乗るは、夕飯プランのまかない飯ね。
生きのいいイサキをたくさん頂いたので、姿造りにしました。
長期滞在中のゲストさんが提供してくれたレタス包みもあるよ!
いただきます!!






まもなく6月に入り、いつ梅雨入りしてもおかしくない時期ですが、
梅雨でも雨さえ降らなければ、夏と同じ!
盛夏のような混雑もなく、6月も意外とおすすめの風来望です。
梅雨の初めは、雨も少ないですしね。


皆様のお越しをお待ちしておりま~す。





それではまた。




  
Posted by 風来望あるじ at 13:32Comments(2)農作業宿のこと

2015年02月01日

逃げる2月





早いもので、今年ももう2月に入りました。
1月はいぬ、2月は逃げる、3月は去ると申しますように、
1年のうちでもこの3ヶ月は、特に月日の経つのが早いようで。


ところが、かなりスロースターターのあるじ。
1月はかなりのんびり過ごしており、
やおら、to do を整理したところ・・・


ヤバい!尻に火がついてるやんけ!!




冬場はゲストさんも少なく、風来望自体は暇なのですが、、、


でも実は、釣りにはいい時期だし、薪ストーブの薪集めの時期だし、
来るべき風来望シーズンに向けての宿のメンテナンスの時期でもあるし、
更に、ボチボチ畑の方にも手が掛かりだす時期だし、
加えて、風来望に新しい設備を作る作業時期でもあるんです(今年は何ができるかな?)!


そんなわけで、意外に忙しかったりする冬場のあるじ。
大したネタはありませんが、2月1回目のブログを更新させて頂きやす。







メンテナンスその壱。まずは外部ウッド製品の再塗装から。
別館ログ、ウッドデッキ、パーゴラなど、年々増え続ける風来望の外部ウッド。
あまりの多さに色を塗りなおすだけでも大変です。塗料の量も半端じゃない。。。
飛んでゆく~。羽が生えて飛んでゆく~。

ちなみに木製品の塗装は、空気が乾燥した今時期がベスト。
カラカラに乾燥した木にたっぷりと塗料をしみこませましょう!
1年に一度やれば、腐ることなく超長持ちしますよ。見た目もよくなりますしね。





続いては、久々に農園ネタもやりましょう。





白菜の漬物を作りました。
今年の冬は、葉物野菜の出来が悪かった風来望農園。
白菜もかなり不作だったので、2個だけ漬物にしました。

半日干して、海で洗い、塩をして漬け込む。
そこに今回は、自家製の柚子胡椒を加えてみました!
白菜の漬物には、鷹の爪と柚子の皮が入ってますよね。似たようなもんでしょ?
たぶん、旨いと思うなあ。気になる味見は1週間後!くらいかな。



冬野菜は、イマイチだった風来望農園ですが、
逆にキャベツはいい感じ!
早いものからボチボチ収穫できるようになってきました。

白菜とキャベツ。
この2大巻物野菜がかぶって獲れる時期は短い。
(キャベツが収穫できだす頃に、白菜が終わるので)

この非常に短い貴重なこの期間、我が家では、、、





餃子が多くなるんです!
女将一番の得意料理、餃子!!
みんな大好き餃子。嬉しいなあ!ビールがすすむなあ!

そうだ!
来年は、今時期に合わせて農園野菜の餃子パーティなんていかがでしょう?





おまけで、薪ネタもいきましょう。






昨年末もらった桜の木太。
もらったはいいけど、薪ストーブの薪にするにはちょっと太すぎるんだなあ。
あんまり太いと玉切りも大変やし、割るのも大変なんで。

そんな桜の木太は、キノコの原木栽培に活用だ!
ドリルでちょちょっと穴をあけて、菌の付いたダボをトンカチで打ち込むだけの簡単作業。







ちなみに桜の木には、ヒラタケがいいらしい。
あとは待つことしばし。早ければ今年の秋にも出てくるそうな。
原木シイタケは美味しいけど、原木ヒラタケはどんなんかな?楽しみだね!






さてそれでは、アングラーの皆様お待ちかね。
釣果速報です!






今朝釣りに出られたカヤックアングラーの釣果。
2~3kgの良型真鯛!!
これにアオハタが混じって入れ食いだったそうですよ!以前好調ですねえ~
風の冷たいなか、頑張った甲斐がありましたね。グッジョブ!!



さあ、明日はあるじも久しぶりに釣りに出ようかな。
久しぶりって言っても5日か6日ぶりですけどね・・・
狙うはもちろん、好調の真鯛!

ではなくて、ヒラメですよね、もちろん。
初志貫徹で。
そろそろ釣れて欲しいなあヒラメ。
明日も考え抜いたNEWメソッド投入で頑張りますので!よろしく。





最後は、超久々
天草西海岸の夕景!






本日の夕日。下田から。
ここで、夕日を眺めながら、ちょっと回想。


今年ももう2月。
あれから丸6年が経つんだな・・・

釣りのため、
世捨て人のごとく生き方を承知で、家族や両親の反対を押し切り、
故郷神戸を立ってからちょうど6年。

そしてそれから1年半を経て立ち上げた風来望もこの夏で5周年です。


あるじ、そして風来望がここまでこれたのも、
数えきれないほどのたくさんの方々に支えられたからこそ。

本当にありがとうございます!
そしてこれからも、どうぞよろしくお願いします!!





暖かい日もあったりしますが、やっぱり寒い今日この頃。
早春とはいえ、2月は1年で一番寒い時期ですもんね。
本格的な春が待ち遠しいです。

あと1ヶ月だな。
3月に入れば、だいぶ春めいてきますよね!


それまで元気に参りましょう!!



今日はこのへんで。
それではまた。







  
Posted by 風来望あるじ at 22:03Comments(0)農作業作業

2014年11月02日

早くものこり3週間




ご無沙汰をば、しております。。。




釣り大会も終わった今、
あるじは「見えない敵」と必死で戦っている。






風来望農園では、冬野菜が今年も順調。





未だ夏野菜の名残のピーマンがたわわに実を付けている傍らで、
白菜や大根、ブロッコリー、キャベツなどの冬野菜がすくすくと生育し、






カブや水菜などは、早くも食べ頃を迎え、
風来望の食卓を賑わしている。



今年の冬も、美味しい採れたて農園野菜が堪能できそうである。





そんな今、あるじは「見えない敵」と戦っている。必死で・・・








そして







復活!風来望第2農園!!今年は看板まで登場だ!!!
ひと夏の間、放置され草まみれとなった農園を耕し、再び畑らしくなりました。

まさに猫の額ほどの広さの菜園ですが、
ここは、間もなく農協から届く玉ねぎ苗を植え付ける予定です。


同時に、空いたスペースに大根やカブなどの種を
第1農園と時期をずらして蒔きました。

そして芽を出し、植えた苗は順調に育って・・・


行くかに見えた矢先!


耕し、草を取り除き、肥料を施し、畝を立て、種をまき、水をやり、芽が出て、
育つのを楽しみにしていた矢先!

奴は、なんの前触れもなく、やってきた。



ある朝、畑に行ったとき、
そこに広がる惨たんたる光景。
茫然自失。
たとえようのない喪失感。

一瞬、何が起こったのか理解に苦しむ。
それが理解できたと同時に湧き上がるはらわたの煮えくり返るような憤り。



奴の好物なんか、ここには何もない。
しかし奴は、丹精込めて耕した畑をめちゃめちゃに踏み荒らし、ほじくりかえす。
そして芽を出したばかりの野菜は見るも無残な姿に・・・



この恨み、
牡丹鍋を死ぬほど食い続けても、晴らせるものではない!





あるじは今、「見えない敵」と戦っている。必死で。
畑に柵を張り巡らして。
昼間は決して姿を見せないイノシシ。
あるじが寝静まった夜更けにやってきては、畑を荒らしまわり去っていく。

奴がこれまで姿を見せたことは一度もない。
それだけに余計に腹が立つ。


すぐさま、杭を打って有刺鉄線を張り巡らし、対策を施したが、、、

昨日も被害に。
今度はニンニク。
お前の好きなもんじゃないやろがいっ!


今のところ予備の野菜だからいいが、メインの玉ねぎが被害にあったら堪らない。
玉ねぎを植えるまでに、なんとか万全の対策を施すべく、
あるじの「イノシシ」との必死の戦いは続くのである。

ちなみに悲しいかな電柵をするほどの余裕はない。。。




もう11月。
今月末には、あるじは今年もまた神戸へ出稼ぎへ。
女将と共に留守を預かるヘルパーさんも決まり、今年は万全の態勢の風来望。
農園の憂いもなんとか取り除いておきたいものです。
まさか女将がイノシシと対決してくれるとは思えないし・・・





さて、

早くも11月ですが、カヤックフィッシングもまだまだ熱が入ります。


今年ハマりにハマった「鯛ラバ」はひとまず置いといて、
あるじ、新釣法をちょっと。


まあ、新釣法といっても、かつて得意としていた釣法を
ポイントを変えてやってるだけですが、、、




これまでのところ、オオモンハタやアオハタ、鯛などをゲット。
なかなかいい感じです。



で、これが何のための新釣法かというと、

これが「対ヒラメ!」なのでございます。


これまで、なかなか狙って釣ることのできていなかった
天草西海岸のカヤックフィッシングシーンにおける「ヒラメ」。

しかし確かに1月2月の厳寒期には、やつらは接岸しているのである。
にもかかわらず、これまで釣りあげられることのほとんどなかった「ヒラメ」。

釣り方がマッチしていないのか、ポイントのセレクトが違うのか、はたまた・・・


また、冬から春にかけては、ヒラスズキや青物に目が向いて、
それ以外の魚種をまともに狙うことがなかったのも原因かもしれません。



でも!この冬こそは、「狙ってヒラメを釣る!!」
これで行きたいと思います。


ということで、今年も早くも残り3週間ほど。

新釣法に磨きをかけるぞ!!
イノシシ対策と。


もちろん時化ればヒラスズキ釣りに行きますけどね。






それではまた。




  
Posted by 風来望あるじ at 18:15Comments(2)農作業

2014年08月08日

酷暑の中で





未だ迷走を続ける台風11号。

新たな予報では、九州の東側を通る見たいですね。
しかし今度は、日本列島全体に甚大な被害をもたらしそうな進路予想に。
もっと東に曲がって、太平洋に抜けてくれるのが一番なのですが。


ただ、このコースであれば、西九州への影響は比較的低めに抑えられそうで、
最も影響が出るのは、9日(土)のようですね。



とにかくゲストのみなさんが、風来望の予約キャンセルするしないを
ギリギリまで待ってから判断したいとのことで、
あるじもいつも以上に台風の進路が気になる今日この頃でございます。



さて、そんな超迷惑な台風が接近中ではございますが、
来るまでには、まだちと時間のある夏真っ盛りの風来望!
賑わってますよ!!






毎年夏にお越しの福岡からお越しのゲスト陣。毎年ありがとうございます。
今年は台風と台風の合間で、非常に微妙なところでしたが、
旨い具合に天気も、海況にも恵まれてよかったですね!
また来年も!お待ちしてます。





日本一周中のライダーさん、
翌日の稲刈りの加勢に駆け付けたいつものメンバー、
そして福岡からのゲストも交じって、宴は盛り上がります。






いい加減酔いが回ったところで始まった余興。
お盆休みを利用して島根県の離島「隠岐」へ遠征釣行を計画しているゴリ吉。
狙うは15kgオーバーのヒラマサ!で、それに合わせてNewリール「ソルティガ4500」を購入。
早速GTロッドと合わせて15kgのヒラマサとの想定ファイト!



・・・獲れるか??





まあまあ余興はさておき、明日は稲刈り。
宴もたけなわではございますが、ここは早めに就寝。





明けて翌朝







朝ぼらけ~
まだ朝も暗いうちから起き出し、







まばゆいばかりの朝陽を拝み、
今日も暑くなりそうだ。






行って参りました!
カヤックフィッシング!!



え?稲刈り?
夜露が乾いてからの、10時からでして。

ということで早朝は、昨日炸裂したハガツオを再び狙ってみたわけですが、、、






TOPに食いついてくるのは、こいつばっかり。
夏の風物詩シイラ。
しかもどういう訳かメータークラスばかり。







どういう訳かハガツオは全く釣れず、メーターシイラが3本もHIT。



カヤックシイラ・・・





真っ青な真夏の海。海面を滑るように泳ぐルアー。と、いきなり炸裂する水面。
激しい水しぶきと共にコバルトブルーの巨体がルアーに猛然と襲い掛かる!
全身に鳥肌が立つような迫力のバイトシーンを見せるシイラ。

そして直後に始まるファイトは暴力的。
一気に数十m走るRUN。かと思えばド派手なJUMPでアングラーを翻弄。
寄せては走り、寄せては走り、暑さを忘れて夢中にさせるファイト。


確かにシイラ釣りは面白い。


面白いがしかし・・・

カヤックシイラは船べりに寄せてからが面倒くさい。


まだ元気なうちにこのサイズの魚を狭いカヤックに取り込むのは危険極まりない。
数分間は、そのまま泳がし充分に疲れ果てさせる必要がある。

また、決して旨いとは言えないシイラ。
南蛮漬けにしたら旨いが、このサイズは・・・
一体南蛮漬け何十人前作らんなんと?


なので手早く写真を撮ってリリースするわけだが、
へとへとに弱らせてから取り込んでいるだけに、
泳ぎだすまで蘇生させる必要がある場合もしばしば。。。


美味しく食べるところまでが「釣り」、というあるじにとっては、
シイラはあんまり釣って嬉しい魚ではないのである。


シイラには申し訳ないが、やはり食べて美味しいハガツオを釣りたいのである。







しかし結局4人で行って、ハガツオはシンセーの釣ったこの1匹だけ。
更に今日は、鯛ラバでは全くのノーバイト。
水深18mでも底が見えるくらいの澄潮が原因かと理由づけましたが・・・
釣りは本当に難しい。
またそのなかなか思うようにならないところが面白いのですが。




まあさておき、早朝フィッシングは午前8時で終了。
さあいよいよ10時からは、本日のメインイベント稲刈りの開始です!






長そで、長ズボン、長くつ。
それぞれの仕事着で加勢にきた面々。
野郎ども!気合入ってるか!!


てな感じで、和気あいあいとスタートした稲刈り。
しかし、この時は誰も稲刈りがここまで過酷なものだとは、思わなかったのである。






まあとにかく、猛烈な熾烈な過酷な強烈な超地獄級の半端ない暑さの中で始まった稲刈り。
とにかく流れ出る汗の量が半端ない。





ソヨリとも風の吹かないサウナのような蒸し風呂状態に加えて灼熱の炎天下。
吹き出る汗・汗・汗
繰り返しますが、尋常ではない暑さです。






そんな中、汗と泥とホコリにまみれて、いつ果てるともない作業は続きます。
しかし既にあるじ、かなりフラフラで。





力を合わせて頑張ります。






力を合わせて・・・






しかしキツイ!
当然休憩なしではやっとれません。
涼しい河原の木陰で小休止。





だが、悲しいかな所詮素人軍団。
いくら力をあわせても、一向に作業ははかどらない。
ここで、見かねたプロが加勢に。
忠久さんありがとうございます!






さすがプロ。
あっという間に刈り終わって、干す稲もあとわずかに。
ここまでくれば、もうひと踏ん張りだ!






の前に、ここで最後のひと踏ん張りに向けて、再度休憩。
ふぅ~。あともうちょっと・・・・
なんとか気合で乗り切りたい。





が、河原にへたりこんだあるじ、ふたたび立ち上がることはできませんでした。



熱中症・・・
半端ない頭痛と吐き気で、なんとここで戦線離脱。

「す、すまん。あ、あとは任せた、、、」






ということで、最後は加勢人たちが頑張って稲刈り終了!
みなさんお疲れ様でした!!!!
と、同時に米作りがいかに大変なものであるかを、認識した我々だったのです。。。
もう、コメの一粒も無駄にできませんわ。

じゃ、また来年もよろしくな!






あるじの熱中症ですか?
薬飲んで少し寝たので、もう大丈夫ですよ。
もともと暑さに弱いうえに、連日の寝不足と二日酔いと早朝からの釣りが堪えたようです。

ご心配おかけしました。








元気になったので、夕食にお刺身を作ってみました。
風来望では珍しいイワシの刺身ですよ~
おすそ分けでもらったウルメイワシとマイワシを刺身に。

イワシの生食なんてなかなかできないけど、
このとろけるような食感はイワシならでは。抜群に旨い!!
赤イカとキビナゴもあったよ。
ありがとうね!







本日はここまで。
それではまた。

  
Posted by 風来望あるじ at 00:00Comments(0)農作業

2014年06月24日

6月24日の記事





梅雨の晴れ間。
今日は、田んぼ作業に勤しみました。


1ヶ月ほど前は雑草も少なく、今年も順調と油断してましたが、
よく見ると、結構ヒエやらの雑草が多い。
というか、1ヶ月の間に成長し、目立つようになってきた。



そこで半日かけて、畔の草刈りと田の草抜きに精を出し、



よか田になりました!!まさに緑のじゅうたん!
今年からあるじの田は約2倍の広さに。
手間も2倍。なかなか大変です。

ちなみに稲の生育状況は、順調そのもの。
現在は中干の期間を終え、再び水を張って出穂に備えています。
この後は、穂肥えを施し、穂が出始めたら、カメムシなどの害虫防除と、作業は続きます。
待望の稲刈りは8月初旬くらいか。
昨年は、最後の最後に稲が倒れるアクシデントに。最後まで気が抜けない米作りです。




話は変わって





今年は、極太の竹を用意しましたぜぃ!
これなら大量の素麺を流しても問題なし!
いよいよ暑くなってきました。
お越しのみなさん、今年も涼味満点そうめん流しを楽しんで下さいね!!






それではまた。






  
Posted by 風来望あるじ at 21:58Comments(2)農作業

2014年06月02日

復活とイベント告知



ついに6月!
残すところ今年も半分と1ヶ月。
なんて早いんでしょうか、1年が経つのは。


そんな今日は久々の雨。
そして予想通り、このタイミングで梅雨入り。
巷の噂では、今年の梅雨入りは遅れるようなことが言われてましたが、平年並みでしたねえ。
逆に梅雨明けが早まってくれれば、言うことありませんが。




さて、今回は農作業ネタです。


まずは、田植えから2ヶ月が過ぎた、あるじの田んぼから。




一般的には、6月が田植えの時期ですが、あるじの田は早期米。
今年も順調に育ってます!見ての通りヒエなんかありませんよ。
株分かれも充分で、今は田から水を落として成長を見守っている段階。
収穫まであと2ヶ月ほど。
コメ作りは、八十八の手間がかかるんです。大変大変。






つづいては、風来望農園。



遅ればせながら、夏野菜の植え付け作業。写真はキュウリに支柱をしているところ。
ミニトマト、ピーマン、シシトウ、オクラ、カボチャ、ナス、唐辛子、シソ・・・などなど。
今年はミニトマトは2株と少なめ。なぜなら脇芽から増やせることが判明したから!
娘もトマト大好きなんで、バリバリ増やしまっせ!ドライトマトも作りまっせ!
そして今年も唐辛子で、柚子胡椒作りまっせ!!よろしく!


ということで、只今のところ風来望農園で収穫できるものはありません。
が、ジャガイモ、玉ねぎ、にんにく保存してます!ぜひご利用下さい。





さて、しばらくお休みしておりました金曜ナイト。
6月13日(金)から、復活します。


風来望ホームページによると、6月の金曜ナイトは、
「Beer Garden with BBQ」!!

生ビール飲み放題とBBQに加えて、釣った魚や畑の野菜を使った料理もごまんと!
料金は、生ビール飲み放題1500円、BBQ1500円!
時間は夜7時から。お待ちしております!!

ちなみに、BBQナイトは6月と9月の金曜夜限定ですからね~




それにしても、HP見て今思い出しましたが、
風来望イベント、かなりすっ飛ばしてますねえ・・・
5月中旬無人島キャンプとか・・・


まあまあ仕方ありません。
でも、風来望農園収穫祭「じゃがいもホリホリ祭り」はやりますよ!

風来望の採れたてジャガイモを使って、皆で料理を楽しむ「じゃがいもホリホリ祭り」
早くも今年で3回目!

気になるメニューは、
「コロッケ」「ポテサラ」「ジャガベー」「フライドポテト」「ポテトグラタン」の以上5品!
皆で楽しくジャガイモ料理!!
加えて、最近出し惜しみをしていると噂の「ヒラスズキのスモーク」、
そして巷でうわさになりつつある「女将の特製餃子」とかも!!
もちろん魚が釣れれば新鮮魚料理も。


来る6月21日(土)19:30から。
参加費1,000円(飲み物代別)
当日は生ビールの販売も行います。


こちらも、皆様ふるってのご参加をお待ちしております!!!






この春できた風来望離れミニログ横の花壇。
「花いっぱい作戦」進めてます。






それではまた。

  
Posted by 風来望あるじ at 17:08Comments(2)農作業

2014年05月28日

ジャガイモ収穫





3月初旬に植え付けたジャガイモが、早くも収穫のときを迎えました!!






夕方から、家族総出で収穫作業!





昨年は大豊作でしたが、今年はまあまあの出来ですかね。







規格外の小さいイモは、そのままから揚げに。
これがまた、うまいんだな!
ビールのお供に最高!!





それではまた!


  
Posted by 風来望あるじ at 20:35Comments(0)農作業

2014年04月14日

質実剛健




昨日は雨で少々肌寒かったですが、天気が回復すれば春爛漫の陽気!
暖かいです。
風来望の薪ストーブも、稼働を終えて随分になります。


そしてこっから先は、季節の移ろいが早い!

気持ちの良い時期って本当に短く、
寒い寒いと湯たんぽを入れていたのが、掛け布団が毛布になり、タオルケット1枚になり、
暑い暑いとうなる季節がすぐにやってきます。



まあその前にGWもあるし、
前代未聞のBIGフェス「天草西海岸MAF」もありますけどね!




そんな今日この頃。4月に入ってからは何故か暇な風来望ですが、
あるじは、なにかと忙しい。今回は久々の畑ネタです。







こちらは風来望第一農園のニンニク。
収穫まであと1ヶ月少々か。もう少しです。
芽が出始めたので切り取ります。その方が実が大きくなるからです。





こちらが、刈り取った芽。
いわゆる「ニンニクの芽」というやつですね。
もちろん食べられます。





イカのゲソと炒めてみました。
「イカとニンニクの芽の炒め物」
これまた間違いのない1品です。






タマネギです。
葉も倒れ、もう食べごろ。「あるじナイト」でも頻繁に登場しています。
しかしいつもより早いような・・・
早生の品種だったのかもしれません。早生は長期保存には向かいないそう。
300個も植えたのに、どうしよ?





ジャガイモですね。
3月初旬に植えたものが、随分と大きくなったので、土寄せし追肥しておきました。
今年もやります「ジャガイモ祭り」!!5月最終か6月第1週末に!
順調に育ちますように!





スナックエンドウもたわわに実っています。
始めて作ってみましたが、こんなに出来るとは!
大豊作。






イチゴ。
昨年の晩秋に植えた時は、あまりにも弱々しい苗で、冬を越せるのか心配しましたが、全然大丈夫。
気になる収穫は6月ごろ!






只今、夏野菜と冬野菜の端境期で品数は多くはありませんが、
意外に賑やかな風来望農園です。

でもいい加減、夏野菜の植え付けもやらないと。





タケノコもおいしい季節。
なんだかんだと、今日もまたスローな食べ物が並ぶ食卓です。

質素倹約のスローライフ。それはまさに質実剛健!





それではまた。

  
Posted by 風来望あるじ at 20:16Comments(0)農作業

2014年04月05日

極寒の体験




花冷えとなった今週末。寒いですが、風来望はイベントが続きます。





まずは、金曜夜の「あるじナイト」
ゲストと言うかなんというか、まあ今回は参加者もおられまして、
盛り上がりましたよ!



今回使用した自給食材は、
海からは、コ―タローが釣ってきたブリとあるじが釣ってきたヒラスズキ。
そして山からは、これまた旬ですね。近所のおじさんにもらったタラの芽。
最後に農園からは、収穫の始まった新玉ねぎ、スナップエンドウ、ネギ。




以上の食材から登場するは、いつもの定番料理に加え、新メニューが2つ。




 


1つは、ブリのマヨわさび焼き。
少々焼きすぎたかな。
ちょっと身が硬くなってしまいましたが、なかなかのお味でした。




そして新メニューもう1品も、ブリ。
今回は、ブリのつみれ鍋を作ってみました。
(すいません写真はありません)

こちらは、逆に固まり具合がいまいちでしたが、
気になった青魚特有の魚臭さも全くなく、味はよかったんではないでしょうか。




と、こんな感じの、毎週思考錯誤と反省のあるじナイトでございます。
皆さまも、良ければご参加下さい。
料理人じゃないんでね。ご容赦のほどを。。。自給自足を味わうということで。








そして本日土曜日は、田植え体験!!






まずは、あるじが水田に型押し。
この道具で、水田の泥に型を付け、苗を植える場所をしるします。




こちらが、田植え体験に来られた方々。
しかし残念ながら今日は、風が強く、非常に寒い1日。
本来ならば、延期するところですが、どうしても今日やりたいということで、
決行です!極寒の田植え。






始めは、水が冷たいのとッ寒いのとギャーギャー言っていた体験参加者たちですが、
次第にウエダーも脱ぎ捨て、田植え体験を楽しみます。
ま、ウエダー着て田植えもありませんわな。相当動きにくかったそうです。






女将さん・・・
実は、かなりワイルドなんです。
ズボンくらい、まくりあげれば。。。?





ということで、皆の協力の元、田植えは昼過ぎにほぼ完了(少し残りましたけどね)。
ありがとうございました!








さて、寒の戻りとなった本日は、寒風吹きすさぶヒラスズキ日和。
夕方ちょこっと行って参りました!ヒラスズキレクチャー for ダイスケ






ヒラスズキを釣ってみたいというダイスケにレクチャーしてみましたが・・・
さすがお笑い担当。シンセーと、かなり大爆笑させてもらいましたわ!
姿はサマになってるんですけどねえ。






続けていれば、そのうち釣れるさ。
安全第一で頑張りましょう!!









それではまた。




  
Posted by 風来望あるじ at 22:54Comments(0)農作業

2014年03月09日

that's 畑仕事







またしてもですが、誤解のないよう、あらかじめお断りしておきます。

風来望フェイスブックは、女将さんが担当しております。
コメントのお返事も、です。

あるじにしては、えらい可愛い返事が来たな・・・ と思ったら、それは女将さんなので!


あるじはFBにはノータッチですので、あしからずご了承ください。

そんなんどっちでもいいですか?









さて、昨晩は記録更新となる若年層での貸切となった風来望。




担任の先生に引率されて遊びに来てくれたのは、天草の高校を卒業したての若者たち。
春からは、それぞれの道を歩み出す仲間達。地元天草に残る子もいれば、県外へ行ってしまう子も・・・
風来望での最後の思い出作りは、楽しいものになったかな?
大きく羽ばたいて、また遊びにおいでな!!


ところで、担任は誰かな?
いつもはチャライけど、この日ばかりは、いい先生。

やりがいのある、いい仕事だな!
お疲れさんでした!!








だいぶ前のブログでちょっとだけ言ってましたが、本日はジャガイモの植え付け予定日。


予定通りきっちりやりましたよ!





のまえに、高菜を収穫。
あるじが神戸に行ってる間に随分大きくなりました。
これも漬物にします。高菜の漬物って美味しいですよね!
漬け方は、白菜と同じ。
刈り取って、このまま1日ほど干して、海水で洗い、塩に漬けこめばOK。






そして本題のジャガイモ。


まずは、畑に牛フン堆肥をすき込みます。
しかし風来望第3農園は、第1農園に比べて土が硬い・・・
落ち葉や枯れ草をもっと入れて、土づくりをせねば。







種イモは、あらかじめ切って、灰をまぶしておきます。
芽をよくみて、どのパーツにも芽があるように切りわけます。
って説明したのに、芽のないパーツもたくさん・・・
ほんっま女将さん!






あとは、均した畑にクワで溝を切り、種イモを植えていくだけ。
芽が出て少し育てば、土寄せして肥料をやります。
待望の収穫は、5月下旬から6月初旬の梅雨直前の頃。


今年もおいしいジャガイモパーティやりましょうね!!








それではまた!






  
Posted by 風来望あるじ at 13:50Comments(2)農作業

2014年02月07日

2月7日の記事









寒いっすねえ・・・
これが、この時期本来の寒さなんでしょうけど、
暖かい日が続いていただけに、寒さが身に堪えます。


立春が過ぎたとはいえ、まだまだ寒い日が続きそうな今日この頃。



しかし季節は確実に進んでいるようで、

ついに!


始まりました!!






花粉症があぁぁぁぁ。。。






いや、あるじじゃないっす。


女将さん。

鼻はぐずぐず、目はしょぼしょぼで、気の毒な限り。


それでも、HPの手直しと、HP英語バージョンのリニューアルに
精力的に取り組む姿は、涙ぐましい限りです。






そして季節の歩みは、風来望農園にも変化をもたらします。






ついに白菜にトウが立ち(芽が出る)ました。
先日までの暖かさの影響でしょうか。例年より早いような気がします。
まだトウの立っていない白菜を急いで刈り取り、今度はキムチにしました。
先日は漬物にし、これにて農園の白菜は完全に終了です。


タネまいて、育つまで3ヵ月。
収穫できる期間は1ヶ月・・・
欲を言えば、鍋がおいしい季節に、ずっと収穫したいんやけどなあ。






一方、白菜の隣では、代わってキャベツがそろそろ食べごろ。
収穫をはじめました。





置いておけば、まだまだ大きくなりそうですが、
それを待っていたのでは、また食べきる前にトウが立ってしまう。
まだ小さい今のうちから、消費するのが正解!!大きいものから選んで収穫。

焼き肉の箸やすめや、薪ストーブの煮込み料理に豪快に入れたり、
新鮮な春キャベツも美味しいです!





こちらは昨秋、新たに耕した畑。(覚えてます?)
ポットにタネを播いて出た芽を植えたのですが、
カリフラワーか、ブロッコリーか、どちらか解らずになっていました。





でもここまで大きくなれば、さすがに解る。ブロッコリーでした。
少々小さいですが、こちらもキャベツ同様収穫開始!
ブロッコリーは脇からどんどん増えるらしい。どんどん消費せねば!!






ということで、キャベツの隣のこちらがカリフラワーということになります。




上から覗き込むと、赤ん坊のこぶしほどのカリフラワーが出来ています。
しかし、さすがに収穫にはちょっと早い。
バター炒めが最高なんですが、しばしの辛抱です。






せめて大根は、長い期間楽しみたい。
トウ立ちを遅らせるべく、芽を切っておきます。
あと20本くらい残ってるんで、もう1ヶ月はなんとか。








さて、本来なら今日から神戸で出稼ぎの予定のあるじでしたが、
天気の都合で、数日延期。もう1日2日、天草に残ることになりました。

神戸に行く前に、もう1回時化へんかなあ・・・
あんまり釣れてないけど、ヒラスズキ釣りに行っておきたいなあ。



そんなあるじが出稼ぎから戻ってくるのは、3月あたま。




戻ったら、一番にやることは決まっている。
それはジャガイモの植え付け。今年もやります、ジャガイモホリホリ祭り!
おいしい野菜作りはまずは土づくり。
帰ったらすぐに植えつけができるよう、風来望第3農園を耕し、堆肥をすき込んでおきました。



植え付けは、3月8日に行います。
大した量ではございませんが、一緒に手伝って頂ける方は是非。

植え付けして、収穫して、そして食す。
今年は、じゃがいもホリホリ祭りを更に楽しもうじゃありませんか。








それではまた。






  
Posted by 風来望あるじ at 09:35Comments(0)農作業

2013年11月17日

タマネギ植え付け






と言う訳で、今度は農作業です。








たまねぎ苗の植え付けです。
2週間ほど前に、耕運機でおこして苦土を施しておいた畑に、
堆肥をすき込みながら、畝を作ります。







植えるのは、風来望の農業女子。
植える間隔が大切。
狭すぎず、広すぎずね!








で、普通の玉ねぎ300本、サラダ玉ねぎ50本、合計350本植え付け完了!
収穫は、実に半年後の来年の梅雨前くらい。
美味しくなれよ!!







昨日は、そんなアグリカルチャーな2人の記念日でした。
この後、娘も連れてお食事へ・・・





そして昨日は、晴天に恵まれた週末。

海んちゅたちが、遊びに来てくれました!






あるじは不在でしたが、
鍋におでんに、盛り上がったようです!



その模様をカイ君が、激写してくれていたので、少々紹介。
































みなさん大いに楽しまれたようですね!!
また、お越しください。
まってますよ!





それではまた!






  
Posted by 風来望あるじ at 08:37Comments(0)農作業

2013年11月15日

変わるライフスタイル



最高です!薪ストーブ!!
火のある生活ってのは、本当にいいもんですね。

女将さんも料理の腕を振るいまくりで。
薪ストーブの輻射熱を利用した料理は、遠赤外線の効果で抜群に美味いのだそうです。

ていうか、実際美味いんですこれが!
まあ、具体的な料理は、おいおい紹介するとして、
本当にいいもんです、薪ストーブ。
皆さまも、お越しの際はぜひ薪ストーブ料理にチャレンジ下さい。




そんな薪ストーブ最大の問題は、やはり薪の確保。


薪ストーブに使うのに適した薪のNo.1は、広葉樹。
それも1年以上乾かしたものがベストだそうな。


建築現場や材木屋などで出る端材は、最も手に入りやすい焚きもんですが、
そのほとんどが、杉などの針葉樹。
針葉樹はヤニが多く、薪ストーブの薪としては、不適なのだそうです。
よく乾いたものを焚きつけに使う程度にとどめたほうがよいとのこと。




ということは・・・



薪がない!!

という最大の問題にいきなりブチ当たる訳です。
薪の用意もせずに、いきなり薪ストーブを導入した場合は、ですよ。


もちろんあるじのこと。そんな用意周到な訳がありません。
薪なんか、「流木を使えばOK!」と安易に考えてたくらいですから。



天草にも広葉樹はたくさんあります。

しかしそれを薪ストーブの燃料として、最高の状態で利用するには、
伐採して、タマ切り(短く切りそろえること)して、薪割りして、乾かす必要がある。
それも1年以上・・・


つまり今から薪の準備に取り掛かったところで、使えるのは来シーズン。
いや、厳密にベストを期すなら、来々シーズン用の薪を用意していることになるのである。



となると、薪を購入するしかないのだが・・・、

実際のところ、乾燥が充分でない薪や杉などの建築端材も、
問題はあるものの、薪ストーブの燃料として利用することができるようです。



では、その問題点はなにか。



ひとつは、燃焼効率の悪さ。

薪は燃え始める前に、薪に含まれた水分が蒸発し始めるのだが、
乾いていないと、そこに余計なエネルギーを消費してしまう。

つまり部屋を暖めるはずの熱というエネルギーを、
薪の水分蒸発という余計な仕事に使ってしまう分、部屋の暖まり方が悪くなってしまうのである。

まあ、これは我慢すれば済む話。




もう一つ重要な問題が。


それは、未燃焼ガスの発生。


未燃焼ガスは、よく乾いた薪を使用している場合でも発生するらしいが、
充分に乾いていない薪や、杉・松などのヤニの多い針葉樹を燃やした場合に、特に多く発生するらしい。

その未燃焼ガスは、外気で冷やされた煙突の内壁に触れて、
液化してクレオソートとなり、煙突の内壁に付着する。


煙突内壁にクレオソートが付着すれば、
それはやがて、煙道火災と言う、恐ろしい事故を引き起こすという。


それを防ぐためには、煙突のこまめな掃除しかない。


煙突掃除と言うと、
煙突を外したり屋根を登ったりとの大仕事で、ついついおろそかになりがちな感じ。


しかし、シングル煙突を使用している風来望の薪ストーブは、
仮に良く乾いた広葉樹の薪を使っていたとしても、クレオソートが付着しやすく、
(外気の影響を受けやすいから。実際は外部煙突は二重煙突が好ましいそうです。)
もとよりこまめな掃除が不可欠で、2週間に一度の掃除が欠かせない。

そういうことから、簡単に掃除できるようにしてある。
なので、怠りさえしなければOK。





最後の問題点。


それは、煙がたくさん出ること。
これも確かに街中ではご近所迷惑となり、大きな問題。
洗濯物が煙くさくなったなどのトラブルもあるとか。

しかし「野中の一軒家」の風来望。
もとより、周りでは毎日のように野焼きしているし、これはモーマンタイ(無問題)。




まとめてみると、結局のところ、こまめな煙突掃除さえ怠らなければ、
薪ストーブの燃料としては、不適と言われる薪も利用できそうである。







そんなこんなで、只今、今年の冬用の燃料として、
伐採放置されている木を集めたり、パレットをぶった切ったりと
大忙しのあるじなのでございます。





そして同時に、来シーズン用の薪の準備もはじめなければなりません。

なんやかんや言うても、やっぱりちゃんとした薪を使いたい。
来シーズンこそは、ちゃんとした薪で。



山へ入り、雑木を伐採し、タマ切りし、運び出し、薪割りして、乾燥・・・



薪を自分で用意するには、これだけのことをしなければならない。
どれだけの時間を要するのか・・・
山の木を切るにも許可がいるし、薪の保管場所も要る。

コストに換算すれば、石油ストーブやエアコン使ってる方が、安上がりかもしれません。

ボタンひとつで動くわけでもなければ、すぐに暖まる訳でもない。
不便極まりない薪ストーブ。


実際に導入して解ったことですが、ライフスタイルも合わなければ、
薪ストーブを実用的に使用するのは、難しいように思います。


しかし火のある生活と言うのは、それを補って余りある魅力が満載。
薪集めのような重労働だって、楽しみの一つになっちゃいます。
聞けば、薪ストーブライフを満喫したくて、田舎に移住する人もいてるとか・・・


そこは既に田舎でスローリーライフを営むあるじのこと。
今シーズンと来シーズンの薪を同時に用意するのは、大変ですが、
モーマンタイ(ノープロブレム)!



薪ストーブを満喫するなら、やっぱり田舎暮らしに限ります。
いや、田舎暮らしを満喫するなら、薪ストーブか?

まあ、どっちでもいいです。

とにかく、薪ストーブを使ってるってだけで、
「おう!うちの山の木、何ぼでも切ってええぞ!!」
って次々声掛けてくれます。


これで、薪の確保もモーマンタイ(問題なし)。
薪ストーブ最大の問題も一件落着です。



冬は、時間があれば薪集め。
そんな、薪ストーブを中心としたライフスタイルになりそうな予感のする今日この頃です。




長々と薪ストーブについてのうんちくを述べましたが、
所詮は聞きかじった事に過ぎませんので・・・

じっさいに使ってみて、気付いたことなどがあれば、また報告します!









それでは、ここで久々に風来望農園のほうを少々。



連結ポットにタネを播いた野菜も順調に生育。
葉物を中心に、食べごろを迎えた野菜も多くなってきました!







こちらは、白菜。
連結ポットにタネを播いてから、もう2ヶ月くらい経ったのかな?
畑に植えてからでも、1ヶ月は経ったかも。
あんなに弱々しかったのが、すっかり立派になって・・・
もうすぐ巻きはじめるのか。年内には食べれそう。





キャベツ。
連結ポットにタネを播いたのは、白菜と同じ時期ですが、
畑に植えたのは2週間以上遅かったです。
まだまだ小さい。食べごろは年が明けてからですね。






ブロッコリーかカリフラワー、どちらか。
畑に植えたのはキャベツより1週間遅れ。




先日、大げさなことを言いながら開墾した、猫の額ほどの畑。
1週間ほど前に、カリフラワーかブロッコリーのどちらかを植えました。



白菜・キャベツ・ブロッコリー・カリフラワー、
連結ポットにタネを播いたのは同じ日ですが、大きさに随分と差が出てきました。





大根もずいぶんと太くなってきました。
年内には食べ頃を迎えるでしょう。







ホウレンソウ
今がまさに食べごろで。


他にも、水菜、チンゲン菜、小松菜、カブなどが食べ頃を迎えている風来望農園で御座います。






訃報です。



先日、あるじの畑仕事の師匠が、他界されました。
1ヶ月足らずの入院の後、あっけなく・・・
あれだけ元気で、まだまだ教わりたいことがたくさんあったのに、残念でなりません。


あるじが畑作業をやってると、決まって
「あ~んた!そんなことやってたらだめやもん!!」
と、ダメだしをして一緒に手伝ってくれた畑のおばちゃんは、もういない。

あるじが釣りにかまけて、畑を放ったらかしにしていたとき、
こっそり手をかけてくれていたおばちゃんは、もういない。



これからは、なんでも1人でやらなければならない。




皮肉なことに、そういう覚悟ができた時、もう甘えることができなくなって初めて、
畑仕事が面白いと思えるようになった。




おばちゃん、ありがとう!!
教えてもらったこと忘れんと頑張るから!





丹精込めた野菜が育つ様子を見る喜び、
そして食す喜び、
まさにプライスレス!!



ジャガイモ、人参、ニンニク、下仁田ネギも順調!
今日は、農協からタマネギの苗が届く予定。。。
漬物用の高菜も植えるし、時期をずらして収穫できるように大根の種も再び播く予定。



冬は、薪ストーブだけじゃなくて、畑仕事もライフスタイルの中心になりますね!!
もちろん釣りも。

出来ることは全て自分で。
やっぱり自給自足な田舎暮らしは最高です!


女将さんには、「自給自足貧乏」と揶揄されていますが・・・

このプライスレスな喜びが解らんとわな。







風来望第2農園(ログハウス裏)。
基本は夏野菜専用の畑ですが、一畝だけ作って、ネギを植えてみました。
家から近いと、何かと助かりますから。
海風に負けず、育つかな?










それではまた。





  
Posted by 風来望あるじ at 12:50Comments(2)農作業

2013年11月04日

一生幸せに




パーティ続きの週末3連休も、ついに終盤。
本日は、午後から農作業に勤しみました!


毎晩毎晩パーティで、体を動かさんことには、太ってしょうがないですからね。
特に女将が風来望に来てからは、
食生活がまともになったおかげで、体重は増える一方でございます。

ダイエットには、カヤックフィッシング、そして農作業が一番ですよ、みなさん。


あと、ヒラスズキ釣りと・・・
こちらも、もうじき開幕ですねえ。


だいぶ涼しくなってきて、風来望の方は暇になってきましたが、
相変わらず、忙しい日々が続くあるじです。



さて、本日の農作業は、こちら!






こちらの渺茫たる耕作放棄地の開墾作業!
今度は、正真正銘クワ1本!!
ここに第2風来望農園を作るんだい!!!


の、記念すべき第1歩。
まずは四角く囲ったこれだけのスペースを開墾。


実は、ここは風来望から歩いて10秒の場所。
ログハウスの裏と言えば、解る方も多いでしょう。

非常に近い。



しかし、近いのは解るけど、なんでまた開墾を?
先日の玉ねぎを植える畑にも、まだいっぱいスペースが余ってるのに・・・


確かにその通り。

しかし、あそこの畑には、残念ながら水がない。
すなわち、大量の水を必要とする夏場には、水の確保という課題がある。



その点、ログの裏の土地なら、既に水の準備は整っている。

どこに?

「ゴリキチード」があるじゃないですか!!




近いうえに、水もある。
第2風来望農園予定地は、最高の条件が揃っているのです。


では、いずれは第2農園が、メインになるのか?


ところが、それがそうもいかないのである。。。


風来望から徒歩10秒ということは、海からも非常に近い。
海からの塩分を含んだ風をまともに受ける。
つまり塩害。
すなわち、北西の季節風をまともに受ける冬場には、風の回避という課題がある。



ということで、夏野菜も冬野菜も作れる従来の第1農園があくまでメインで、
第2農園は、「夏野菜用の畑」と言うことなのです。

で、玉ねぎの畑は、冬野菜用の畑ね。



・・・




長々と説明しましたがね、
ま、どうでもいい話です。



聞いてほしいのは、なぜこんなに次々と畑を開墾するのか?と言うこと。


なぜなら、時間ができたから。


女将さんもいてますからね。
今まで1人でやってたことを2人でやれば、そら時間もできます。


あるじは何かしてないと、不安になるタチ。。

まあ、釣りや畑仕事で問題が解決する訳じゃありませんが、
小忙しくしてれば不安は少しは解消するし、1日の充実感がぜんぜん違う。




とういうことで、今日はクワを振り、明日は竿を振る、という毎日を過ごすあるじなのです。
釣り三昧、自由気ままな生活を送ってるって訳じゃあないんですよ!

いや、やっぱりそうか?




風来望の農業女子Ⅱ世もお手伝い。
「一生幸せになりたかったら釣りと畑仕事を覚えなさい」
~中国の古い諺~ 
を少しアレンジ。

なかなかええ諺(ことわざ)やないか。












夕方からは、天草市主催の夕陽ライブが、ブルーガーデン展望デッキで開催。
たくさんの方が観覧に来られていました!




こうして11月初旬の3連休は、幕を下ろしたのでございます。






みなさん、明日からまた頑張りましょう!

それではまた!!






  
Posted by 風来望あるじ at 23:00Comments(0)農作業

2013年10月31日

愛という名の元に・・・




 
気持ちいい気候となり、只今農作業に全力疾走中のあるじ。


 ひと月ほど前に、連結ポットにタネを播いたキャベツ、ブロッコリー、カリフラワーが、
程良い大きさとなり、先日の白菜に続き、今はそれらの野菜苗を畑に植えつけています。



今年は女将の要望で、育てる野菜の種類が大幅に増えた風来望農園。
ついに、野菜を植えるスペースがなくなり・・・






苗が、これだけ余ってしまいました。
ブロッコリー、もしくは、カリフラワーか、どちらかの苗です。
タネを播いた時点では解ってたんですが、時が経つうちに解らなくなってしまいました・・・
でもまあ、大きくなれば解ることよ!





しかしそのためには、植える畑が必要。


仕方ない。。。


風来望農園横の耕作放棄地を開墾や!!!





ここです。パッと見ただの空き地。
元々、畑か田んぼだったそうですが、長い間、耕作されることもなく、草まみれ。
ここにブロッコリーか、カリフラワーの苗を植えるべく、開墾だ!




まずは、鍬で耕します。





俺はクワをふるう。
例え、この身が朽ち果てようと、クワ1本で畑を拓く。




愛という名の元に・・・
愛する者のために、鍬をふるう。







風来望の農業女子もお手伝い。
小石やら、草の根を丁寧に取り除きます。
特に根が残ってると、すぐに草まみれになるからね~。
丁寧に取るんだよ。


実は、畑の開墾作業で大変なのは、耕すことよりも、
この、根っこを取る作業。
地道で根気が要る作業です。腰も痛いです。



ここで風来望の農業女子が一言。

「ねえ、これって必要なこと? 面倒くさいんだけど・・・
出来てる畑を借りた方が早くない?」 



おい!・・・




あるじの神経を逆なでする農業女子。恐るべし。
あるじの愛が、風来望の農業女子に伝わるのは、いつのことやら。。。










さて、根気の要る開墾作業は、昼までで終了。
残りはまた明日のことにして、、、


午後からは、行って参りましたカヤックフィッシング。



ここのところ、釣果は下降線をたどる一方。


ネリゴしか釣れなくなり、
それが1匹しか釣れなくなり、
一昨日には、ついに何も釣れなくなるという、惨憺たる状態。


そんな中、鬼門の「若潮」だった昨日は、さすがにパスし、
明けて今日は「中潮」。
潮も変わり、今日こそは期待できるんじゃないでしょうか?


ていうか、そう思わないと、釣りに行く気になれません・・・



それぐらいの絶不調の中の単独釣行。
午後2時半ごろポイント到着。
釣りを開始するが、ベイトの反応も乏しく、アタリの全くない状態が続く。


やはり今日もダメなのか・・・


開始から無反応のまま2時間が経過し、諦めモード全開。




のところに、

不意に「ゴン!」と来た!!
しゃくりあげたロッドが止まり、ロッドティップが海中に突き刺さる!


やはりジギングは、この不意に来るヒットが楽しい。
そしてヒットした獲物が青物だった時の、その後のやりとりがまた楽しい。


ヒットした獲物は、間違いなく青物。
それほどの大きさではなさそうだが、
あるじのスーパーライトジギングロッドが大きく弧を描き、ドラグが滑る。


天草のカヤックジギングシーンで釣れるのは、
大きくても5kg前後の中型青物までがほとんどで、
冬から春先にかけては、10kgを超えるブリクラスも狙えるが、
カンパチやヒラスの中型以上なんて、たま~にしか釣れない。



そんなターゲットに対しては、
スーパーライトジギングタックルがベストマッチだと、あるじは思う。


スーパーライトなら2~3kgの青物でも、存分に楽しむ事が出来るし、
5kgクラスが掛かれば、それはもうスリリングなやりとりとなる(今年は久しいが)。
もし、10kgクラスが掛かれば・・・

あるじ自身、未だ掛けたことはないが、カヤックからライトタックルで10kg越えの青物、
特にカンパチを釣るのが、ひとつの夢であるのです。




おっと!話がそれましたが、HITした魚は、くだんの2kgクラスの青物らしい。

久しぶりの魚。
バラすことのないように、いつもより慎重にやりとりを楽しむ。




やがて浮いてきたのは、




ヒラ子。2kg丁度くらい。
CBマサムネ95gで。




しかしHITは単発。
その後また、無反応のまま、時だけが無情に流れる。


そうこうするうちに、根掛かりで、本日のヒットルアーのマサムネをロスト・・・



ゲン直しにポイント大きく移動して、再開。



と、また根掛かり・・・



「最悪。今日はどんだけついてないねん・・・」


ぼやきながら、根掛かりをはずすべく、ロッドを大きく2度、3度とあおる。



ぎゅーん!!!!
いきなり走りだす。


うわ!さ、さかなや!!



スプールを親指で軽く押さえ、じわりとプレッシャーをかけて走りを止める。

間違いなくデカイ根魚。それも根掛かりと間違う程の。
これは取りたい!!


根ズレに注意しながら、ラインを巻き取る。
数メートル巻いたところで、再び走る。
おっと根には行かせないよ。スプールを押さえる。



ふっ



急に軽くなり、ロッドティップが戻る・・・

無念のフックアウトです。
始めに根掛かりと思っただけに、アワセが決まってなかったようで・・・




悔しい。

いい型の魚をバラすと本当に悔しい。
よく、「バラした魚はデカイ」と言われるが、
「デカイ魚をバラすと悔しい」のである。




ともあれ、その後また沈黙が続く。

やがて、陽が傾き、日没直前・・・


全く反応がない。



有終の美を飾るべく、先ほどヒラスを釣ったポイントに戻る。







ヒットおおおおお!!!!!



まさに最後の最後、粘って粘ってのようやくのHIT。

単独釣行だったものの、思わず叫ぶ正真正銘の粘り勝ちHIT!!




先ほどよりも良い引きで上がってきたのは、





またしてもヒラ子。サイズアップは、2kg半ほど!
コルトスナイパースリム65gで。





さあ、日が暮れる。
撤収です。





半日、一心不乱にしゃくり倒して、ヒラ子2本。
ロッド:シマノTypeLJ B631R  リール:シマノ クラド300TypeJ
この釣果を良しとするか、渋かったとするか・・・



実際、アタリは極端に少なく、魚探にも反応がなく、
集中力を持続するのに、かなり疲れました。

連休を前に、景気づけになればと思ったんですけどねえ。
どうもすいません。






では、このヒラス。
キリ君!明日の鍋は、みんなでシャブシャブにせえへん?







  
Posted by 風来望あるじ at 22:22Comments(2)農作業

2013年10月18日

何も採れなくて・・・




本日は、久々に農作業ネタです! 







先日タネを播いた白菜の苗が、ご覧のようにだいぶ大きくなったので、畑に定植します。




こちらは風来望の農業女子。
大根の苗の間引きと、土寄せ&追肥をしています。
野菜は、タネまいて放っとけば大きくなるもんでもなく、結構手間が掛かってるんですよ。






ポットから畑に植えかえた白菜の苗。
まだ小さくて頼りないですが、すぐに大きくなるでしょう!
このあと
、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの苗が控えています。




水菜やホウレンソウ、小松菜といった葉物野菜もだいぶ大きくなってきたので、
順次、間引いていきます。




夏野菜と冬野菜の端境期で、何も採れない風来望農園。
只今、この「間引き菜」を有効活用しています。







間引き菜の海鮮サラダ。
名付けて「何も採れなくて秋。風来望Ver.」
アカハタの刺身が入ってます。

綺麗な身してたんだね。知らなかったよ~
J-Walk・・・
お粗末さまで。








それではまた。

  
Posted by 風来望あるじ at 22:23Comments(2)農作業

2013年09月26日

本日の作業







 
今年も、タネまき完了です。





なんかよく解らない写真ですが、今年はたくさんのタネを播きました。
この後は、ポットの苗が大きくなったところで、畑に植え替え、
そして11月には、玉ねぎの植え付けと続きます。

しかし今年は、野菜の種類が多く、玉ねぎを植えるスペースがもうない・・・
しかも女将さんからは、玉ねぎをもっとたくさん作って欲しいとの要望も。

あらたに畑を耕すしかない。。。
仕事は増える一方です・・・








 

カメの歩みで進んでいる新居のリフォーム。
畳を上げたままの状態でしばらく放置状態でしたが、
本日、フローリングを半分貼りました。
しかもなんと、寒さに弱い女性陣に配慮して、豪華絢爛!断熱材入りですよ!!



しかし女将さんの要望は、まだまだ多い。
仕事が尽ることはないようで・・・







昨晩は、懐かしいゲストが来てくれました!
約2年前、風来望とスナフキンズ、阿蘇を行ったり来たりしながら、
熊本に1ヶ月くらい滞在したのかな?
福ちゃん、友人を連れて再訪してくれました。


でも、前回ののんびりステイと打って変わって、今回はたった1日だけのステイで、スナフキンズへ。
今度は、ゆっくり遊びにおいでな!!







夕陽に映える「LOVE」
只今「カヤック釣りコン」参加者募集中です!
(男性は定員に達しました。ありがとうございます。)
お待ちしております。







追伸



カヤックフィッシングツアー「離島編」
定員に達しました。ありがとうございました。














それではまた。

  
Posted by 風来望あるじ at 19:22Comments(2)農作業

2013年09月25日

タネまき準備



無事でしたよ~!!!



「親知らず」を抜く話をしたら、周りからさんざん驚かされましたけどね!


下手したら、命も危ないとか、脳に障害が残るとか、ボケるとか、熱が出るとか、めっちゃ腫れるとか、血まみれになるとか・・・




フッフッフ!



あるじ不死身です。

全然腫れてないし、痛みもあまりありません。もちろん熱なんか出るはずもありません。
朝からメシはガッツリ、夜は快気祝いでビールもガブガブ!!
こんなことなら、朝から釣りに行ったら良かったぜ。


人生最大の懸案も、終わってみれば、大したことありませんでしたな。


ハッハッハッ!






まあ、先生の腕が良かったということですがね。。。


かなりタチの悪い「親知らず」だったそうですが、
本当に助かりました。







さて、先週までは釣り三昧でしたが、元気になったところで、今週は畑作業を中心にいきましょう!


雨が降ったら畑にタネを蒔く予定でしたが、
いつまでたってもまとまった雨の降る様子がない。


仕方ないので、






川からポンプで水を上げて、水撒き。
とりあえず、畑の土を濡らしておきましょう。
タネまきは明日です。






苗づくり。
先日播いた種からは、もう芽が出ています。
間引きも終わっています。
それにしても、今年は植える野菜の種類も数も多い。畑のスペース足りるのか?








今までは、この照明を使ってたんですよね・・・
ソファから立ち上がった瞬間、頭をぶつけられたゲストもおられたのでは?







ここの照明の話ですよ。
先日、ゲストから頂いたLEDダウンライトに変更しました。ありがとうございます!
これで頭を打つこともなくなるでしょう。
七つも頂いたダウンライト。他にも変更された箇所が。
風来望で探してみましょう!!








今日はこれだけです。失礼。



それではまた。




  
Posted by 風来望あるじ at 19:34Comments(2)農作業

2013年09月17日

まだまだ続く


ブログ更新、大変長らくお待たせいたしまして、申し訳ございませんでした。

熊本県民体育大会ありーの、キリ君率いる「十釣会」の釣り大会ありーの、会社の懇親会ありーので、
お察しの通り、3連休はスーパーに忙しく・・・
そんな訳で、ブログ更新が滞っておりました。



さて、3連休。天草は天気こそ良かったものの、台風の余波で爆風が吹き荒れ、
せっかくの釣行を断念されたアングラーの方も多かったのではないでしょうか?

ただ、土曜日だけは、カヤック日和となり、
風来望沖にも、たくさんのアングラーが出撃されました!!



あるじの事前予想は、「今回の3連休は潮が緩く、青物は厳しいのでは?」
とのものでしたが・・・






風来望沖、青物大当たり!
今シーズンからカヤックフィッシングを始められたアングラーがやってくれました!!
カヤックで初青物!おめでとうございます!!





しかも、ヒラス、ヤズ、ネリゴと、青物御三家も達成。
沖磯では、何人か達成していますが、風来望沖では初じゃないでしょうか!?
祝!青物御三家達成!!

喜びのコメント:
「いや~ジギング面白いっすね!!青物釣ると、根魚狙ってる場合じゃなくなりますね!」

また一人、ジギングマンの誕生ですな。













さてさて、釣りの話はこれぐらいにして、早いもので、9月も中盤ですね。

風来望農園では、冬に向けての野菜作りが本格化してきました。


昨日、ジャガイモ・にんにく・ネギのタネ植えが終わり、
今日は、続いけて、大根やほうれんそうのタネを蒔こうか・・・
としましたが、それは雨が降ってからの方が良いとのこと。


そこで今日は、苗つくりにトライ!
昨年までは近所の方が育てられた野菜苗をもらってましたが、
今年は自分でもやってみます。


苗を作るのは、白菜、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、南瓜の5種。



まあ、こんな感じです。
連結ポットには、キャベツと白菜とブロッコリーとカリフラワーを、
小さな植木鉢には、南瓜の種をまきました。

発芽して、ある程度の大きさになったところで、畑に植えるわけですな。
毎日の水撒きを欠かさないようにしないといけません。
大根やホウレンソウなど、他の野菜は、タネを直接畑に播きます。

ちなみに今年は、上記以外に
大根、カブ、人参、ほうれんそう、水菜、青梗菜、小松菜、サラダレタスを育てる予定・・・



多分女将さんが頑張ってくれるんだと思います。










ところで、風来望では、野菜だけでなくハーブも色々育ててましたよね。。。
覚えてます?
最近すっかり放置してしまってますが、一応育ってます。がっつりと・・・

しかし、使う人が全然おらず、収穫されず伸び放題。
そんなハーブを大量に使ってくれるありがたいお方が現れました!!!






崎津天主堂で有名な、河浦町崎津のケーキ屋さん「くろしお」さん。
ここはコ―タローが懇意にしているケーキ屋さん。
この度、風来望のレモンバームを使って、お菓子を試作してくれました!!!
あのレモンバームが、こんな美味しいお菓子になるなんて!ありがとう!!


ハーブなんて、収穫すればするほど良くなるんで、これからもどんどん採りに来て下さいね!
待ってます!!






さて、また話は変わって・・・




新居のリフォーム。カメの歩みのごとく、至極ゆっくりと進んでいます。
現在は、壁の珪藻土塗りが終了し、フローリングを張る作業に移るべく、畳をあげたところです。
実は、先日の熊本行も、新居の材料を探しに行っていた訳で御座いまして・・・






なんか知らんけど、やること多すぎへんか?

草刈りも途中やし、釣りのお誘いは多いし(誘いにほいほい乗るあるじもあるじだが)、
イベントは目白押しやし・・・
寝不足状態は、まだまだ続きそうです。。。





忙しすぎて歯が痛いので、明日は歯医者に行ってきます・・・


とほほ








本日の夕陽。
やっぱり台風後の夕陽は最高です。








それではまた!

  
Posted by 風来望あるじ at 20:18Comments(4)農作業

2013年08月30日

自給自足の心



心配される台風15号。コースは相変わらず直撃を辿っていますが、少し遅れてますね。
最新の情報によると、九州に最も接近するのは、1日(日)の未明になりそうです。

ただ勢力が、当初の見込みよりだいぶ衰えてくるようで、そこのところはひとまず安心です。


しかしながら、早くも昨日ぐらいから台風の影響が出始め、海はやや時化。
天気もすっきりしません・・・



予定では、午後から釣りに行くことになってましたが、早々にあきらめ、



久々の畑仕事に取り掛かりました!
だいぶ涼しくなったので、畑仕事も楽になりました。
夏の間、放置され、再び草まみれになった畑で作業する女将さん。



秋に向けて、まだ収穫の続くナス、ピーマン、オクラにハサミを入れて、
夏の暑さで傷んだ枝を取り除き、古葉を落とし、肥料をたっぷりやります。
これでまた、たくさんの実をつけてくれることでしょう!!
ついでに草も抜いて、消毒もしておこう!


しかし野良仕事にあまり興味のない様子の女将さん。
目を離すと、すぐにやっつけ仕事をしようとします。

「おいしい野菜ができますように」と心をこめて作業するんだよ。




9月に入り、半ばになれば、冬野菜の植え付けも始まります。
さあ、今年はどんな野菜を育てましょうか?

女将さんの希望は、量は少なくていいから、色んな種類の野菜を育てたいとのこと。

具体的には?

「大根、白菜、ネギ、ほうれんそう・・・  ぐらい?」


それだけ?
レパートリー少な!!






まあ、育てる野菜の話はおいといて、
今年は、長い期間、収穫できるように工夫したいと思います。


全ての野菜が、一気に収穫期を迎えて、結局食べきれずに、とうが立っておしまい・・・
というのが、毎年のパターンでしたが、
今回は、タネを蒔く時期をすこしづつずらしてみようと思います。







女将さんが来て、魚料理もレパートリーが増えました。
こちらは、魚餃子。
オオモンハタのすり身が入ってる蒸し餃子です。
はじめて作ったそうですが、おいしかったですよ!



しかし、料理を作るために、あれがいるこれもいると買い物に走っているようでは・・・
女将さんは、まだ自給自足の心が解ってないな。



その日、その時、そこにあるものだけで作れる料理を考える。
言ってみれば、そこには創作料理の極意がある。


代替を考える。
それが無理なら、獲ってくるか、作るか、もしくは次回からのために育てるか。
買うのは、どうしても必要なものだけでいい。ビールと。


そうすることで、自給自足の心が芽生えるのである。
畑の野菜ひとつに、釣ってきた魚1匹に、米の一粒に、愛が芽生えるのである。
食材を無駄にしない心が芽生えるのである。

そして農作業にも興味が湧いてくるのである。


まあ、あるじもここまで来るのに3年掛かりましたが。





アカハタとガラカブのグリル ドライトマト風味
これが、自給自足創作料理の極意だ!!

ふっ・・・ またひとつ 究極のメニューを作ってしまったゼ。









え?
もちろん面と向かって言えるはずありませんがな。


それではまた。





  
Posted by 風来望あるじ at 09:02Comments(8)農作業