2017年04月06日
そしてサマータイムパラダイス
春 桜咲く天草。
ある晴れの日の夕刻のこと・・・
ある晴れの日の夕刻のこと・・・

ドン!
ウッドデッキ完成です。
一本の杭を打つところから始まったデッキ制作。
いくつ作っても完成の瞬間は、感無量です。

前回作ったような、海辺のデッキほどの大作ではありません。
でも、このデッキが今まで作った中で、一番格好いいように思います。
規模感と場所と・・・ いわばバランスがいいんでしょうね。
とてもしっくりきます。
風来望が開業したころ、思えばここは何もないところでした。
風来望本館の石垣と側溝に挟まれた、少し勾配のついた三角の土地。
夏になれば草刈が面倒くさいだけの、
何の利用価値もない、小石だらけで、何となく小汚ない場所でした。
それから数年後
ここに初めてできたのが、写真にある外階段でした。
しかし当時はまだ、海辺のデッキもなく、
夏になれば階段の周りは草が生い茂るため、利用する人はまばらでした。
そうそう。この頃はまだ、海とは逆側の風来望庭側のデッキがメインでしたよね。
それからさらに数年。
、今から遡ること2年前、海辺のデッキが完成しました。
その年の夏の終わりの台風に、パーゴラ部分が破壊されることになるのですが、
しかしこの海辺のデッキができてから、この三角形の土地はみるみる変わっていきました。
その年の秋にはブロックを積んだ小屋、「風来望食堂」が完成。
翌年の早春には外構工事を行い、パレットデッキや板張りの間ができました。
台風に破壊されたまま放置されていたパーゴラを作り直したのもこの頃でした。
そしてその年(つまり昨年)GWから風来望食堂が本格営業を開始。
BBQを主体とした飲食の提供を始めたのでした。
そして今年!
新たに「海の家風来望」を始めるべく制作したのが、
今回のデッキなのです!!
これにより、風来望のメインは
もう完全に海側へと移ることになるでしょう!
思えば、風来望から海側への導線作りに、
そういう意味からも、今回のデッキは、
これまで以上に感慨深いものがあるのです。
ともあれ、これで舞台の下準備は整いました。
しかし!
舞台を彩る大道具、小道具を作っていかなければ、
演目を演じることはできません。
この舞台で演じる演目。
それは「海の家風来望」
そして「海の家風来望」を演じる演者は、、、
あるじでも女将でもなく、
それは、、、
そこにいるあなただ!!!
ば~ん!!!!
お待ちしております。
(このためだけに、雨の中撮影してもらいました)

***************
ホリデーパーク風来望 施設案内
ホリデーパーク風来望 施設案内
ドミトリー 素泊まり1泊2500円~
他、テントサイト、別館Hut、RVパークあり
レンタルカヤック
シングル艇 3000円/1艇~
タンデム艇 4000円/1艇~
BBQ 1人前1500円~
詳しくは風来望ホームページをご覧ください。
https://www.amakusa-guesthouse.com/
お問い合わせ
mail:fuuraibou-aruji@ivy.ocn.ne.jp
TEL:0969-42-3911
お気軽にお問い合わせください。
***************
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |