2016年04月12日
でました青物!
桜も散って、季節は更に進んで、
天草は早くも初夏の陽気。

天草は早くも初夏の陽気。
延泊に次ぐ延泊で、長期逗留していたシェフもついにチェックアウト!
また寂しくなります。
でも、必ずまた来てね!!
また寂しくなります。
でも、必ずまた来てね!!
代わって初夏の陽気のもと自転車旅や、
バイク旅も気持ちのいい季節になりましたね!
そして釣りにもいい季節となった初夏のもと、
昨晩の風来望は、熊本は大津からお越しのカヤックアングラーと
名古屋からのエギンガー、
北海道から2度目の来風のチャリダーさんで賑わいました!
なのにあるじは、
ここにきてダウン。
ペンキ塗りの作業をしてる時に頭が痛くなったもんだから、
軽い有機溶剤中毒だと思って、釣りでもすれば治るべ、
とイカ釣り行ったら治らず、医者行ったら、、、
風邪でした。
あるじもアホじゃなかったのね。
しかし昨晩、一昨晩は、遠いところをわざわざお越し頂いたのに、
大してお相手もできず、失礼致しました。。。
でも!
一人のカヤックアングラーがやってくれました!!
出ました久々の青物!
今朝一発目に風来望の目の前でHIT!
今年は青物も不調が続いているなか、やりましたね~。
風来望前のワンドはベイトもかなり多く、朝はナブラも頻発してたのこと。
貴重なワンチャンスを見事にものにしましたね!!
昨日は大型の真鯛らしき魚にぶち切られたとのことですが、
見事なリベンジですよ。おめでとう!
さあ例年だと、ブリの時期はもうあとわずかですよ。
狙いの方はお急ぎあれ!
さて話は変わって、
風来望食堂で提供する七輪BBQ。
「スロー」と銘打ってるだけに、
素材にも少々こだわりたいと思っております。
それも天草産に。
まずは炭からこだわります。
炭は天草の樫炭を使用。いわゆる黒炭ってやつですね。
マングローブ炭に比べればちょっと高価ですけど、
火持ちが良いし、嫌な匂いもしないのがGOOD!
こだわりの七輪スローにもってこいですよ。

そして食材。
あるじが天草に来て思ったことは、豚肉が旨い!ということ。
その直感を信じ、七輪バーべでは豚をメインにします!!
折しも天草西海岸には「豚小屋下」なんて名前の
釣りのポイントがあるぐらい、養豚が盛ん。
生産者の方に掛け合って、
上質の天草ポークを直接仕入れることに成功!
こいつを同じく上質の炭を使って七輪でじっくり焼く。
これはもう、筆舌し難いたまらん旨さですよ!!
たぶんね。
すいません、、まだあるじも試食してませんねん。。。
ぜひ天草レモンと天草塩でシンプルに食べたいですね。
また肉以外では、
同じく天草で多く生産されている豆腐製品の中から「厚揚げ」や
「季節の野菜」、「原木きのこ」、
天草名産の「エビ」や「ヒオウギ貝」なども
焼いて頂ければと考えております(まだ入手ルートが確保できてないけど)。
そしてこれまで風来望Diaryで登場した海鮮の数々。
七輪で焼ける一夜干しやカマ、
それ以外にカルパッチョやスモーク、イカスミパスタ、、、
などなど枚挙に暇がないですが、焼き物以外も提供いたします!
(これも今から準備せないかん!)
そしてアルコールは、「生ビール」と、
地元のソウルドリンクである「焼酎の晩柑割り」をご用意!!
という具合に、天草色を全面に押し出して参ります
「風来望食堂七輪酒家」!
また従来のBBQプランも引き続き提供してまいりますので、
大人数でワイワイやりたい方は従来型を、
カップル、ご家族など少人数でしっぽり楽しまれたい方は七輪スローを、
と言う具合に選択して頂ければと思います。
さて、最後に気になる七輪BBQセットの料金ですが・・・
すいません!
まだ決まりません。
(入手ルートも決まってないので、、、)
従来型よりは多少は高くなるとは思いますが、
頑張ってお得感のある料金設定を目指しますので、
よろしくお願いします。
ということで今週金曜日開業の風来望食堂。
まあぼちぼちね。
できることからやっていく感じで。
で、段取りとか要領がわかってきて
ピークの夏を迎えられれば、と思っております。
え~
結局、「間に合わなかった感」満載なのですが、
みなさん暖かい目で見守ってやってくださいな。
すいません。
それではまた。
***************
ホリデーパーク風来望 施設案内
ホリデーパーク風来望 施設案内
ドミトリー 素泊まり1泊2500円~ 他、テントサイト、別館Hut、RVパークあり
レンタルカヤック シングル艇 3000円/1艇~ タンデム艇 4000円/1艇~
BBQ 1人前1500円~
詳しくは風来望ホームページをご覧ください。 https://www.amakusa-guesthouse.com/
お問い合わせ
mail:fuuraibou-aruji@ivy.ocn.ne.jp
TEL:0969-42-3911
お気軽にお問い合わせください。
***************
この記事へのコメント
先日は楽しい時間を有り難うございました。昨夕、無事、帰宅しました。
北天草から熊本に入り、その夜、親戚と夕食し、帰りのタクシー信号待ち中に震災に遭遇しました。地鳴りと揺れは経験したことのないレベルのものでしたが、翌日、自転車と西鉄(大牟田より)で息子夫婦のいる福岡へ移動することが出来ました。復旧と捜索の進展を祈っています。いつの日か又。
北天草から熊本に入り、その夜、親戚と夕食し、帰りのタクシー信号待ち中に震災に遭遇しました。地鳴りと揺れは経験したことのないレベルのものでしたが、翌日、自転車と西鉄(大牟田より)で息子夫婦のいる福岡へ移動することが出来ました。復旧と捜索の進展を祈っています。いつの日か又。
Posted by 佐藤泉 at 2016年04月25日 10:52
おおー無事で良かったです。現地では楽しいお話、有難う御座いました。
私達は、あれから転々と宿を変えながら熊本市街まで下り震災日の夕刻に脱出して、申し訳なく思いますが紙一重で回避致しました。
大丈夫かなぁ?おっちゃんは?と話して居りました、チャリだったので。
また、どこかでお会い出来れば幸いです!
私達は、あれから転々と宿を変えながら熊本市街まで下り震災日の夕刻に脱出して、申し訳なく思いますが紙一重で回避致しました。
大丈夫かなぁ?おっちゃんは?と話して居りました、チャリだったので。
また、どこかでお会い出来れば幸いです!
Posted by 名古屋からの来訪2名 at 2016年05月08日 17:29
ご心配いただき有り難うございました。
今度はサカナの揚がっている頃に(笑)
今度はサカナの揚がっている頃に(笑)
Posted by 佐藤泉 at 2016年05月09日 19:55
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。