あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
ということで、
年が変わってしまいましたが、
年越し3日前まで、
遡って話を進めましょう。
カウントダウンパーティの
握り寿司のネタを19種集める
ミッション。
達成まで残り5種。
果たしてどうなったのでしょうか?
早速気になる結果を
年末イベントのご報告と共に
どうぞ!!
年越し3日前
12月29日
確保したのは、
上からタカノハダイコロダイイラ

コウイカ
これで4種確保でのこり1種!
本当は5種行っときたかったが、4種で終了。やっぱり最終日30日も行かなければならないか・・・
ただ、雨予報やから行きたくないんよね。。。
と思っていると、長崎県で「クエを釣ってくる!」と言ってた助っ人ヒデキ君からLINE。
19種確保に向けて裏舞台。ミッション達成に向けて、鬼気迫るやり取りがお分かりいただけるでしょう!
が、結局クエは買ったとのこと・・・
おいおい釣り師のプライドは?との、ツッコミは抑えて、これで19種!
どうにか形だけはミッション達成!!どうにも格好つきませんけどね
でも、雨の中釣りに行くことだけはどうにか免れたよ。もうへとへとですわ。

最後19種目は、
ヒデキ君が長崎県は平戸で購入してきたクエ。
きれいにスキ引きまでして持ち込んでくれました。
サンキュー!
ということで揃いも揃ったり、寿司ネタ20種!!!最後は助っとヒデキ君が甑島のタカエビ(別名:薩摩甘えび)もゲットしてくれ、目標を超える20種に!
魚種名が漢字で書いてあるので、読めないとという方のために、右から順番に紹介していきましょう!
1.オオモンハタ2.アカハタ3.キジハタ4.アオハタ5.アオリイカ6.カワハギ7.ブダイ8.イラ9.ヒラスズキ10.ヒラメ11.ヒラマサ12.ブリ13.モンゴウイカ14.コロダイ15.マアジ16.タカノハダイ17.ホタテ18.生ジャケ19.タカエビ20.クエ
いや~、なんとかかんとかでしたけど、形だけでも揃って良かったですよ!
特に期間中は、風来望はるか沖がすこぶる調子が悪くて、苦労したんです。結局釣れたのは小アジとコウイカのみっていうね。
だからほら、真鯛とかホウボウとか、いちばんに入りそうな魚が入ってないでしょ?
あと、お気づきの方もおられると思いますが、この肝心な時にあの魚がいないですよね。
これはもう完全な作戦ミスでして・・・
あんまり早い段階で確保して、臭みがでてしまうとだめだと思い、最終で確保する算段だったんですよね。
そしたら最終ミスるという。。。
そう。イシダイのことです。これも今回入ってないでしょ。
真鯛、イシダイ、メジナ、などは大本命の部類だったんで、正直当てが外れてかなり苦労しました。
逆に嬉しかった点もあって、それは3ヒラを揃えられたことですね!
3ヒラというのは、ヒラメ、ヒラマサ、ヒラスズキのことなんですが、この3種を揃えるのは本当に難しいんです。
特にヒラメが超難関。もう何年も前から「カヤックからヒラメを狙って釣る」というのを目標にしていますが、いまだ形にできずにいます。
ここ最近になって、ようやく「これかな?」というのが出てきたくらいなので、今回このタイミングで釣れたのは、本当に嬉しかったです。
あとヒラマサは、結構釣れはしますが、回遊次第というところがあって、回遊がなければ全く釣れませんからね。
ヤズと比べれば、天草近海への回遊は少ないのですが、今シーズンは秋口から回遊が多くて、これは助かりました。
ヒラスズキについては、時化さえすれば釣れるだろうとそもそも大本命。ただ時期的なものがあってちょっと苦労しましたけどね。
それと今回は、あんまり聞きなれない魚が入ってるな?と思われた方も多いのではないでしょうか。
ブダイ、イラ、コロダイ、タカノハダイなどですが、
これらの魚は、流通することも少なく、まあ一般的な魚ではないですからね。
これら磯魚は、時期によっては磯臭くて食べれないような魚もいるのですが、時期を選んだり、処理をきちんとしてやれば、寿司ネタとしても全然通用するんですよ。
ちょっと紹介しましょう。
左がイラ、右がタカノハダイの身きれいな身質です。しかもこの時期は両方ともすごく脂が乗るんです。
タカノハダイは磯臭く、敬遠されがちですが、真冬の、獲ってすぐ内臓を処理したものは、かなりイケます。ただちょっとかすかに匂いがあるので、ネタにする時は、炙ってその香ばしさで匂いを消すようにするといいと思います。
イラは、身の柔らかさが難点です。なので昆布で身を締めます。
柵取りした皮目の方。左からタカノハダイ、ブダイ、イラ。どうですか?綺麗でしょう!
ブダイは見た目から敬遠されるのでしょうか。本当はなんの癖もない、とても美味しい魚です。このまま普通に寿司として出せばハタと区別がつかないほどです。
そしてコロダイ、
・・・
あれ?全然写真撮ってないな。

仕方がないので、寿司になったところをば。
コロダイは残念ながら少々癖があります。
しかも旬は夏。
なのでそのままネタにするのはちょっと。。。
そこで、炙ってから、
さらに甘辛いタレに半日ほど漬けてから
ネタにします。
握ってゴマを振ったら出来上がり。
これで癖は全くなくなります。
それどころか美味い寿司に大変貌!
あんまり人気のない魚たちも
美味しくなるもんですよ。
さて、魚集めの話はこれくらいにして、
29日から、年末イベントを開催していた風来望。
続いてはその模様をお届けしていきましょう!
29日は餅つきイベントを開催!風も弱く、暖かい一日で子供たちも大張り切り!!

突きたてのモチを丸めて食べる!大人も子供も、これが楽しみだよね!
餅つきの。
ただ、この頃あるじは、
魚の確保と、魚の処理に奮闘中につき
不在。。。
言い出しっぺですが・・・
そして夜は、BBQ!1年最後のの29(ニク)の日ということでね。たくさん食べてよ~!!
ただ、この頃あるじは、消防団の年末警戒につき不在。。。言い出しっぺですが・・・
翌30日は、風来忘年会で鍋パーティ!!魚は、ヒラスズキ、ヤズ、ヒラスを用意。盛り上がってますかー?
っておい。かつては風来忘年会と言えば、入りきらないほどの盛況を極めてたのに、ずいぶん少ないのね。。。
ただ、この日もあるじは、消防団の年末警戒につき不在。。。言い出しっぺですが・・・

しかし31日
年越しカウントダウンパーティは、
さすがに満員御礼!
ビンゴ大会もやりました~!!
この日ばかりは
もちろんあるじも参加!
言い出しっぺですからね!
ではここでちょっと話を
ネタに戻しましょうかね。
こちらが集めに集めた寿司ネタたち!!右から順にヒラメ昆布締めヒラスズキヒラマサ腹身タカノハダイアオリイカコウイカクエアオハタカワハギブダイイラ昆布締めアカハタキジハタヤズ腹身オオモンハタタカエビ(薩摩甘えび)ホタテ貝柱まな板の上に生ジャケまな板横のバットに小アジ酢漬け(キッチンペーパー被っててすいません)
あと写ってないですけど、コロダイの漬け以上20種!集めたでー
しつこい?
では寿司になった姿を少々。今回はカンペーちゃんとひでき君の2人で握っていただきました!
酢締めの小アジ

タカエビ(薩摩甘えび)
カワハギ

ブダイ
北海道の天然ホタテデカい!!
北海道佐藤水産の生ジャケ炙りマヨネーズ

炙りもの盛合せブリ腹身 ヒラスズキ
シャケ タカノハダイ
ヒラメ昆布締めカブの酢漬け添え
全部紹介すると大変なのでこれくらいにしておきましょうか。
さてそうこうするうちに、宴も進み、いよいよ年越し間近!
では1年最後の締めくくり。年越しそばを食べましょう!

2019年の締めくくりは、
新潟県の枌そばです。
カンペーちゃんのご実家から。
ありがとうございます!

みなさま、あけましておめでとうございます!ささやかながら、おせち料理で
厳かに新年をお祝いいたしましょう。
おせち料理は女将のお母さんの手作りです。
大変美味しゅうございましたよ。
ありがとうございます。
お雑煮もあるからね。モチはもちろんこの前突いたやつ。おかわりあるからね~

お腹が膨れたら、
風来望恒例の書初めと行きましょう!
本来は1月2日にやるものらしいですが、
便宜上元旦に行います。
墨は、もちろん薪ストーブの
煙突の煤を溶いたもの。
1年の計は元旦にあり。
みなさんしっかり考えて書いてくださいよ!
風来望の書初めは、
結構叶いますからね。
ちなみにあるじが書いたのは、『信』信念の『信』自信の『信』
最近、自分の信念を貫き通せず、消耗してることが多くなってきたような気がする。人生は短い。そんなことをしている暇はない。
これからは自分を信じ、自信を持って信念を貫き通して歩んでいきたい。
そういう願いを込めて、『信』という文字を書きました。
いかがです?
女将からは、「いや逆にもう少し柔軟にしてほしい」と言われましたが・・・
ふ~ん。釣王ね。じゃあ1年後の大晦日もやるか?釣王のプライドにかけて、魚を買わずに20種!

こうして、怒涛の年末年始を終え、新年の誓いと感謝を胸に、
神に詣でるあるじなのでした。
最後になりましたが、
今年もご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
それでは。
***************
ホリデーパーク風来望 施設案内
ドミトリー 素泊まり1泊2500円~
他、テントサイト、別館Hut、RVパークあり
レンタルカヤック
シングル艇 3000円/1艇~
タンデム艇 4000円/1艇~
BBQ 1人前1500円~
詳しくは風来望ホームページをご覧ください。
https://www.amakusa-guesthouse.com/
お問い合わせ
mail:fuuraibou-aruji@ivy.ocn.ne.jp
TEL:0969-42-3911
お気軽にお問い合わせください。
***************
このブログだけで紹介!風来望食堂の新裏メニュー (2020-11-25 21:02)
配信はじめました! (2020-03-19 19:40)
風来望Diary YouTube版 (2020-03-08 10:06)
釣りと料理とさかなさかば (2020-02-25 17:51)
天草西海岸トレッキング? (2020-02-17 09:11)
動き続けること (2020-02-03 20:13)
Posted by 風来望あるじ at 18:18│
Comments(0)
│
熊本│
天草│
ゲストハウス