2013年04月10日
リベンジ釣行
今日は、2日前のヒラスズキゲームで大敗したポイントへ再びエントリー。
もちろんWithおしげさん。
それでは早速実釣スタート!!

日の出前から釣り開始。
登り始めた朝日を浴びて竿を振るおしげさん。
綺麗な写真が撮れました。
さて、今日の海況ですが、
潮位が高く、少々釣り座を構えにくいのと
寒の戻りか、異様に寒いのが気になりますが、
サラシ具合と言い、水質と言い、先日よりもさらに良く、
もうこれ以上ないほどのグッドコンディション!!
今日こそは爆釣!と、息まいて再びこの地を訪れた我々。
しかし現実はそんなに甘くはなかった。
先日あれだけシブかった魚の喰いが、たった二日で劇的に改善している訳もなく、
半ば予想した通り、朝マヅメのプライムタイムはノーバイトで終了。
しかし釣り開始から1時間が経過したころ、ようやくあるじに待望のヒット!!!!

ヒラスズキ68cm。
体高も充分、腹ボテのグッドコンディション!
久々の嬉しい1匹です。

う~ん!
ヒラスズキはやっぱり格好いい!!
苦労して釣った1匹。嬉しいです。
さて、ここから連発なるかと思われましたが、ところがどっこい。そうは問屋がおろさず・・・
歩けど歩けど、サラシというサラシを撃ちまくれど、全く反応がない。
そうこうするうちに満潮の潮どまりを迎え、

本日の満潮は、朝の8時前。
といことで、ここで朝食タイム。
今日は、ほぼ半日以上かけてのヒラスズキゲーム。
こういう心の余裕も必要です。
潮が下げに転じ、再び釣り開始。
これまで同様、ラン&ガン(釣り歩くこと)を繰り返し、磯を突き進み、
サラシというサラシを、二人掛かりで、あの手この手で探ってみるも、やはり反応はない・・・
そうこうするうち、それ以上先に進めなくなる。
しかし潮位が下がれば先に進めるようになるので、それまで30分ほどお昼寝タイム。

今日は風が強く、寒い1日でしたが、風の当たらない陽だまりではポカポカ。
早起きとハードな磯歩きが堪えて爆睡。
40歳越えてのヒラスズキ釣りは本当に疲れます。
さて30分ほど休んだところで潮が引き、先に行けるようになったため、再び戦闘開始。
そしてここまできて、少ないながらもようやく反応が見られるようになってきた!!
いよいよ爆釣タイムの到来か!?
と、思われた矢先!

50cmあるなしのヒラセイゴをキャッチ。
それにしてもこの写真・・・
なんか暗くないか?それにえらい空が多く写ってるし。
適当に撮ったな。
ともあれ、さあこっから今度こそほんまに爆釣や!!
と、最後の踏ん張りを見せようとしたものの、その後は反応もなく・・・
あえなく納竿。
しかしなんでや?
ここのポイントのポテンシャルは、こんなものではないはず。
頭をひねるばかりである。
今度は少し間を空けて、もう一度訪れてみよう。
そう誓って、半日遊んでもらったポイントを後にした我々であった。
それにしてもヒラスズキ釣り。
確かに、ついつい爆釣ばかりを願ってしまうが、
こうやって1匹に巡り合うのに相当な苦労するのもまた、ヒラスズキ釣り。
ヒラスズキ釣りは、自ら動いて答えを求める攻めの釣り。
楽しいものです。
ロッド Ripplefisher Avarice116もちろんWithおしげさん。
それでは早速実釣スタート!!
日の出前から釣り開始。
登り始めた朝日を浴びて竿を振るおしげさん。
綺麗な写真が撮れました。
さて、今日の海況ですが、
潮位が高く、少々釣り座を構えにくいのと
寒の戻りか、異様に寒いのが気になりますが、
サラシ具合と言い、水質と言い、先日よりもさらに良く、
もうこれ以上ないほどのグッドコンディション!!
今日こそは爆釣!と、息まいて再びこの地を訪れた我々。
しかし現実はそんなに甘くはなかった。
先日あれだけシブかった魚の喰いが、たった二日で劇的に改善している訳もなく、
半ば予想した通り、朝マヅメのプライムタイムはノーバイトで終了。
しかし釣り開始から1時間が経過したころ、ようやくあるじに待望のヒット!!!!
ヒラスズキ68cm。
体高も充分、腹ボテのグッドコンディション!
久々の嬉しい1匹です。
う~ん!
ヒラスズキはやっぱり格好いい!!
苦労して釣った1匹。嬉しいです。
さて、ここから連発なるかと思われましたが、ところがどっこい。そうは問屋がおろさず・・・
歩けど歩けど、サラシというサラシを撃ちまくれど、全く反応がない。
そうこうするうちに満潮の潮どまりを迎え、
本日の満潮は、朝の8時前。
といことで、ここで朝食タイム。
今日は、ほぼ半日以上かけてのヒラスズキゲーム。
こういう心の余裕も必要です。
潮が下げに転じ、再び釣り開始。
これまで同様、ラン&ガン(釣り歩くこと)を繰り返し、磯を突き進み、
サラシというサラシを、二人掛かりで、あの手この手で探ってみるも、やはり反応はない・・・
そうこうするうち、それ以上先に進めなくなる。
しかし潮位が下がれば先に進めるようになるので、それまで30分ほどお昼寝タイム。
今日は風が強く、寒い1日でしたが、風の当たらない陽だまりではポカポカ。
早起きとハードな磯歩きが堪えて爆睡。
40歳越えてのヒラスズキ釣りは本当に疲れます。
さて30分ほど休んだところで潮が引き、先に行けるようになったため、再び戦闘開始。
そしてここまできて、少ないながらもようやく反応が見られるようになってきた!!
いよいよ爆釣タイムの到来か!?
と、思われた矢先!
50cmあるなしのヒラセイゴをキャッチ。
それにしてもこの写真・・・
なんか暗くないか?それにえらい空が多く写ってるし。
適当に撮ったな。
ともあれ、さあこっから今度こそほんまに爆釣や!!
と、最後の踏ん張りを見せようとしたものの、その後は反応もなく・・・
あえなく納竿。
しかしなんでや?
ここのポイントのポテンシャルは、こんなものではないはず。
頭をひねるばかりである。
今度は少し間を空けて、もう一度訪れてみよう。
そう誓って、半日遊んでもらったポイントを後にした我々であった。
それにしてもヒラスズキ釣り。
確かに、ついつい爆釣ばかりを願ってしまうが、
こうやって1匹に巡り合うのに相当な苦労するのもまた、ヒラスズキ釣り。
ヒラスズキ釣りは、自ら動いて答えを求める攻めの釣り。
楽しいものです。
リール シマノ6000番
ライン PE2号
リーダー フロロ35ポンド
ルアー ima サスケ剛力
ダイワ ショアラインシャイナ―R50
***************
ホリデーパーク風来望 施設案内
ホリデーパーク風来望 施設案内
ドミトリー 素泊まり1泊2500円~ 他、テントサイト、別館Hut、RVパークあり
レンタルカヤック シングル艇 3000円/1艇~ タンデム艇 4000円/1艇~
BBQ 1人前1500円~
詳しくは風来望ホームページをご覧ください。 https://www.amakusa-guesthouse.com/
お問い合わせ
mail:fuuraibou-aruji@ivy.ocn.ne.jp
TEL:0969-42-3911
お気軽にお問い合わせください。
***************
Posted by 風来望あるじ at 19:17│Comments(0)
│ヒラスズキ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。