2012年04月20日
ヒラストップゲーム
あまりにも中途半端なしょぼい釣果に、ブログでは誰からのコメントも貰えないばかりか、「いいね!」ボタンを押してくれたのもわずか1名と、悔しい思いをした昨日。
リベンジを誓った昨晩から開けて翌朝、早速リベンジに行ってきました。
本日のポイントはこちら「大ヶ瀬」
昨日行った「小ヶ瀬」と並ぶ天草の名礁です。
そして本日の同行者はご存じJerremy。姪っ子さんのお祝いのために鯛が必要ということなので、メインターゲットはマダイ、そして好調の青物をトップゲームで狙います。
今日は大潮二日目。満潮は午前7時15分頃。天気は朝一こそは小雨がぱらついたが、おおむね曇り。風は始め東のち北、微風と、これ以上ない抜群のカヤックフィッシング日和。まずは潮が下げに転じるまで、トップで青物を狙い、その後タイラバでマダイを狙うというプラン。さあどうなるのか?
それでは、実釣です!!
午前6時ポイント到着。まずは二人仲良くトップウォータープラグをキャスト。あるじはポッパー、Jerremyはペンシルをセレクト。
しかしさすがは「トップの魔術師」と呼ばれるだけのことはあるJerremy(誰が呼んだ?)。あるじのポッパーには一切反応がないのに、Jerremyのペンシルには、ドバドバ青物がアタックしてくる。
そしてついにヒ~ット!!!!
強烈な引きをかわして上がってきたのは3kgほどのヒラス!!
ヒットルアーは、ハンマーヘッドのペンシル。名前は・・・聞いてなかった。
う~ん、やっぱり上手やね。これはどう考えてもトップの操り方が違うみたい。ていうかトップの釣りを殆どしたことがないあるじは、実はトップの動かし方をあまりよく知らない。ここは教えを請わねば。
と、教えを請うと、「あれをこ―して、何をこーして、あーしてこーしたら、ほら、ルアーがこう動くやろ?その時にヒラスがドバッと出るけん。わかった?」
なるほど!よーく解ったぜい!!
そして教えられたようにポッパーを動かしていると・・・
ドバッ!!! そりゃ出た!!ヒット~~!!!

取り込み前のひと暴れ。もうちょい!がんばれ俺!!
ヒラスでした。こちらも3kgほど。
マリアのPOP Queenで
よっしゃあ。トップのコツはつかんだぞお!
解ってしまえばこっちのもんや!!
と思ったが・・・
次にヒットしたのはやっぱりJerremy。
エギ竿が渾身の曲がりを見せています。
まさに満月のように曲がるエギ竿。
どうやらこれもヒラスのようです!!
なかなか浮いてきません。しぶとい奴です。
頑張れ~!!
で、無事キャッチしたのはイエローラインが美しいヒラス。これも3kg程。
DUOのペンシルで
そして時刻は7時半を回り、すっかり下げ潮に転じたものの、あまりの好調ぶりにヒラスのトップゲームを続行。
そして再びあるじにヒット。こちらも3kgほどのヒラス。
潮が緩んだせいか、これを最後にアタリが遠のいたため、やっと本命のマダイ狙いへ。
マダイ狙いでは、幸先良くあるじにヒット。めっちゃちいさいですけどね。
自作タイラバでヒット。
続いて上がったのは、アオハタ。
これも自作タイラバ。
と、いきなりナブラ発生!!!! すかさずポッパーをキャスト。 ドバッ!!! うぉっしゃヒット~!!
どうや!これでヒラス3本目!!
同じくPop Queenでヒット
いやあよく釣れますねえ、マリアのポップクィーン。 でもこのルアー実はオシゲさんの。
業務連絡:しげちゃん、次来るとき釣り具のポイントで同じやつ買ってきて。
同じ頃、Jerremyはタイラバでビッグなオオモンハタをゲット。
祝!オオモンハタ50cmUP!!
さあ、もうクーラー満タン。一応お目当てのマダイも釣れたことですし、まだ午前9時半ですがここで納竿です。
遠近法が効いてますが、ヒラスは全て3kgほどの型ぞろい。
二人で3時間半ほどでこれだけ釣れば、大漁ですよね。
それでは皆さん!!今日はコメントお願いしますよ!!! あと、「いいね!」ボタンもクリックよろしくです。
ホリデーパーク風来望 施設案内
ドミトリー 素泊まり1泊2500円~ 他、テントサイト、別館Hut、RVパークあり
レンタルカヤック シングル艇 3000円/1艇~ タンデム艇 4000円/1艇~
BBQ 1人前1500円~
詳しくは風来望ホームページをご覧ください。 https://www.amakusa-guesthouse.com/
お問い合わせ
mail:fuuraibou-aruji@ivy.ocn.ne.jp
TEL:0969-42-3911
お気軽にお問い合わせください。
***************
ようけ釣れてますな~
しかし真鯛の型がいまいち・・・
まだのっこみ入って無いみたいやね
GW後半の大潮あたり良さそうだが・・・
ハンマーヘッドのペンシルベイト…
チェリーパイ??
かなぁ〜
間違いなくチェリーボーイでは無いはず( ̄^ ̄)ゞ笑
やっぱり、魚種の多さと言い、天草の釣りのポテンシャルは相当なものですね^^
ア~またそちらに行きたくなりました~♪
お題、ヒラ ストップゲーム、もうヒラ終わり?と思いましたが、
ヒラスのトップゲームってことですね(笑)
☆風来望☆必ずご紹介しますので
新しいブログ・・もうちょっと待っててください~
情報は嬉しいですね~
しかし主はやはり釣り上手ですね。
そろそろ自分達も西海岸お邪魔致します。
さかもっちゃん! そうそう、確かそんな名前やったわ。なかなか詳しいな、オヌシ。
matazaさん! ヒラ ストップゲーム・・・ そこで切りましたか。座布団1枚!! 豊潤の天草は、魚種魚影共に豊富ですからね。待ってますよ!!
天海さん! コメント有難うございます。「そろそろ西海岸に」ということは、普段はどこで釣りをされてるんですか?

今年の釣行回数は、少ないですね。
土曜日曜の天気が特に悪く、行けてない日が続きました。
自分が良く行くエリアは、昨年は牛深方面や御所方面でした。
時に大ヶ瀬でした。
今年は本渡辺りや、行けたときに牛深です。
釣果もさっぱり、主の釣果に指咥えていたところです(笑)
