2012年04月25日
青物フィーバー
ブログ更新が大変遅くなり失礼しました。
ちょっと言い訳をさせていただくと、実は本日深夜にいったんは完成していたのですが、読者登録して頂いている方の迷惑になると思い、午前7時に更新できるよう予約・・・。
したつもりが、予約できていないばかりか苦労して作ったブログそのものも消えていたというハプニングに見舞われてしまった訳です。
以前にも2回くらいあるんですよね。ブログを消した経験が・・・。 ブログに移行してもう2ヶ月近く。未だにもうひとつ使い方がよく解りませんわ。
まあ、頑張って作り直したんで、遅ればせながらご覧ください!
本日(というか昨日ですが)は、沖磯周辺でカヤックフィッシング! 好調が続く青物狙いです。そして気になる同行者は・・・
この度、オシゲさんのかつての愛艇 「Native Kayak Magic12」 を買いうけたJerremy!
そして
この度、新艇「トライブ11.5 Yellow」を購入したオシゲさん!
なんちゅう顔や!
以上、当ブログおなじみの釣りアホ2名にあるじを加えた3名でヒラスのTOPゲームに挑戦です!!
顔はしょっちゅう合わせていても、そろって釣りに行くことは意外に少ない我々。久々に3人そろい踏みとなった今回の釣行。これを期待しているという読者の方も多いようですが、果たして期待通りの展開となったのでしょうか?
偶然にも、3人揃ってNewカヤックを携え、いざ Let's enjoy kayak fishin!
本日の沖磯周辺は、潮の流れも速く、流れのヨレや潮目付近では時折ナブラもたち、雰囲気はかなりいい。まずは3人そろってTOPをキャスト。
そして期待通りの好反応を示し、トランシーバーからはエキスパートアングラー達の「出た!」の声が聞こえてくる。
しかしながらどうしたことか、ド派手に水面を割って出るものの、なかなかヒットに至らない。
顔はしょっちゅう合わせていても、そろって釣りに行くことは意外に少ない我々。久々に3人そろい踏みとなった今回の釣行。これを期待しているという読者の方も多いようですが、果たして期待通りの展開となったのでしょうか?
偶然にも、3人揃ってNewカヤックを携え、いざ Let's enjoy kayak fishin!
本日の沖磯周辺は、潮の流れも速く、流れのヨレや潮目付近では時折ナブラもたち、雰囲気はかなりいい。まずは3人そろってTOPをキャスト。
そして期待通りの好反応を示し、トランシーバーからはエキスパートアングラー達の「出た!」の声が聞こえてくる。
しかしながらどうしたことか、ド派手に水面を割って出るものの、なかなかヒットに至らない。
そんなもどかしい時間が過ぎる中、見事ファーストフィッシュをキャッチしたのはやっぱりこの男。
彼は今日は海パンで乗艇。
アグレッシブな奴やと思ったが、意外と丁度よかったらしい。もうそんな季節になったんですね。
これはブリですね。4.7kg。 ダイワ ドラドスライダーでヒット。
例年ならこの時期は、釣れてもガリガリの痩せブリなのだが、未だ養ブリと見まがうほどによく肥えている。
しかしどっちにしろ外道は外道。次はヒラス釣ってや~と言ってると
これは本命のヒラス3.3kg。やるやん。
同じくドラドスライダーでヒット。
一方あるじは、ここまでノーヒット。エキスパートアングラー二人に挟まれて緊張した訳ではないだろうが、全くいいところなし。というか今日は、前回に比べて明らかにTOPへの喰いつきが悪い。それでも魚をキャッチできる二人は凄いが、あるじの技量ではとてもヒットに持ち込めそうにない。
そこで反則すれすれのミノーを投入し・・・
そこで反則すれすれのミノーを投入し・・・
ヒットルアーは、タックルハウスのTKLM。連続トゥイッチの高速巻きで。
そして立て続けにあるじにヒット。
これも良く肥えていておいしそうです。外道なんて言わせへんぞ~
同じくTKLMでヒット。さすが反則すれすれミノー。よく釣れます。
そして直後、イルカの大群が襲来。ポイントをめちゃくちゃに荒らして行って興ざめになったところで、あるじは都合でストップフィッシング。。カメラ係をオシゲさんに任せて帰路に・・・
このあと、ヒラス1匹、ハマチ1匹を釣ったらしいが・・・
写真が1枚しかないぞ!しげちゃん
しかもレンズ曇ってるし!
緊急告知
青物好調!そしてついに短パンでカヤックが楽しめる季節となりました。そこで今年1回目のカヤックフィッシングツアーを開催いたします!!
日時 平成24年4月30日(月)
時間 午前6時頃出艇~15時頃帰着予定。途中休憩あり。
場所 大ヶ瀬、もしくは小ヶ瀬周辺。
料金 2,000円 レンタルカヤックご利用の方は無料(1日乗り放題に限ります)。
集合 風来望前 午前4時半
※前日から風来望入り可
定員 10名 事前要予約
対象魚 青物 真鯛 根魚 アオリイカ
注意事項 荒天の場合は中止します。
途中昼休憩をはさみますので、お弁当をご持参下さい。
まだ水温は低いので、意外に寒い場合もあります。服装の調節は各自でご判断下さい。
ご予約は風来望あるじまで直接お電話下さい。090-8751-5023 初めての方も大歓迎!どしどしご応募ください。
青物好調!そしてついに短パンでカヤックが楽しめる季節となりました。そこで今年1回目のカヤックフィッシングツアーを開催いたします!!
日時 平成24年4月30日(月)
時間 午前6時頃出艇~15時頃帰着予定。途中休憩あり。
場所 大ヶ瀬、もしくは小ヶ瀬周辺。
料金 2,000円 レンタルカヤックご利用の方は無料(1日乗り放題に限ります)。
集合 風来望前 午前4時半
※前日から風来望入り可
定員 10名 事前要予約
対象魚 青物 真鯛 根魚 アオリイカ
注意事項 荒天の場合は中止します。
途中昼休憩をはさみますので、お弁当をご持参下さい。
まだ水温は低いので、意外に寒い場合もあります。服装の調節は各自でご判断下さい。
ご予約は風来望あるじまで直接お電話下さい。090-8751-5023 初めての方も大歓迎!どしどしご応募ください。
***************
ホリデーパーク風来望 施設案内
ホリデーパーク風来望 施設案内
ドミトリー 素泊まり1泊2500円~ 他、テントサイト、別館Hut、RVパークあり
レンタルカヤック シングル艇 3000円/1艇~ タンデム艇 4000円/1艇~
BBQ 1人前1500円~
詳しくは風来望ホームページをご覧ください。 https://www.amakusa-guesthouse.com/
お問い合わせ
mail:fuuraibou-aruji@ivy.ocn.ne.jp
TEL:0969-42-3911
お気軽にお問い合わせください。
***************
Posted by 風来望あるじ at 12:35│Comments(5)
│天草カヤックフィッシング
この記事へのコメント
そう言う事だったんですね。
昨日ブログ更新してなかった理由は。ジェルミーがFacebookで沖磯で青物GET!!て書いてあったのに、風来望blogでは書いてなかったので「なぜっ?」と、ちょっと心配してました。
あっ………青物いいなぁ(;´д`)
昨日ブログ更新してなかった理由は。ジェルミーがFacebookで沖磯で青物GET!!て書いてあったのに、風来望blogでは書いてなかったので「なぜっ?」と、ちょっと心配してました。
あっ………青物いいなぁ(;´д`)
Posted by ケーキ屋 at 2012年04月25日 23:29
でっけーブリですね(*_*)
さすが東シナ海!
見てても感動ですo(*⌒O⌒)b
さすが東シナ海!
見てても感動ですo(*⌒O⌒)b
Posted by やっぱり太陽 at 2012年04月26日 02:21
ケーキ屋! そういうことだったんです・・・。同じブログを2回作るのってほんま大変ですわ。
やっぱり太陽さん! 天草の海は本当に豊潤だと思います!!
やっぱり太陽さん! 天草の海は本当に豊潤だと思います!!
Posted by 風来望あるじ
at 2012年04月27日 22:59

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。