2013年10月27日
郷に入れば郷に従え?
天気は快晴!
先日まで吹き荒れた北風も具合よく収まり、ウネリこそ少々残ったものの、
まずまずのカヤックフィッシング日和に恵まれた日曜日。
行って参りました!カヤックフィッシング離島ツアー「続編」
まずは出艇前に記念撮影。
ハイチーズ!!
先日まで吹き荒れた北風も具合よく収まり、ウネリこそ少々残ったものの、
まずまずのカヤックフィッシング日和に恵まれた日曜日。
行って参りました!カヤックフィッシング離島ツアー「続編」
まずは出艇前に記念撮影。
ハイチーズ!!
今回の参加者は、少なめの2名です・・・
まあ、前回の釣果が釣果だっただけに、仕方ありません。
汚名挽回。みなさん今日は頑張りましょう!
夜明けが、すっかり遅くなりました。
まだ真っ暗な午前5時半。
メンバーは少ないものの、気合を入れて出撃です。
目的の島周辺に到着。
東の空が白み始め、周りが薄明るくなりかける中、
船からカヤックを下ろし、いざ実釣開始!!
ウネリが少々高いものの、風もそれほど強くなく、
べた凪でもなく、ほどよくラフな海況。
潮は小さいが、状況は悪くなさそう。
しかし期待に反し、今回も前回同様、魚探の反応が乏しく、
普段訪れないエリアということもあって、ポイントが絞りきれない。
そんな状況の中、
ほどなくして、シンセーに2kgほどのヒラ子がHIT。
おお。おるとこには、おるバイね。
と、一同気合が入り直すが、
その後も、アタリが遠い状態が続く。
しばらくして、ようやくあるじに1kgほどのヒレナガネリゴがHIT。
で、あるじここでリタイア。
体調が悪かったのか、久々に船酔いです・・・
その後は、ヤズの食いが立った時間帯があって、
1~1.5kg程のヤズの連続ヒットのシーンも見受けられたものの、
ジギングは、総体的に厳しく、
3人で、ヤズ2匹、ヒラ子1匹、ネリゴ1匹という貧課に終わったのでした。
ジギングは、ですよ。
あるじたち3人が、ジギングで苦戦していたのと対照的に、
終始インチクで通した船頭は、4kgはありそうなのアラの子供を筆頭に、
オオモンハタやアカハタなどの根魚を結構な数キャッチ。
結局のところ・・・
「郷に入れば郷に従え」ということですかね。
船頭はインチクで、ヤズ2、アラ1、オオモンハタ・アカハタを多数ゲット。
(写真は、4人全員の釣果の一部)
インチクの圧倒的な釣果の元に、
ジギング部隊3人衆は、見事に玉砕した形と相成ったのでございます。。。
前回も青物はいまいちで、根魚の方が調子良かった無人島周辺。
もし、次行くとするなら・・・
やっぱりジギングマンとしては、ジギングで通さないとダメ・・・
かな?
ぶっちゃけ、
釣れない、釣れても1~2kgの青物の子供ばかりと、
貧課続きの今年のジギングに、そろそろ嫌気が・・・。
それではまた。
***************
ホリデーパーク風来望 施設案内
ホリデーパーク風来望 施設案内
ドミトリー 素泊まり1泊2500円~ 他、テントサイト、別館Hut、RVパークあり
レンタルカヤック シングル艇 3000円/1艇~ タンデム艇 4000円/1艇~
BBQ 1人前1500円~
詳しくは風来望ホームページをご覧ください。 https://www.amakusa-guesthouse.com/
お問い合わせ
mail:fuuraibou-aruji@ivy.ocn.ne.jp
TEL:0969-42-3911
お気軽にお問い合わせください。
***************
Posted by 風来望あるじ at 22:36│Comments(2)
│天草カヤックフィッシング
この記事へのコメント
2度あることは3度だから今度ばかりはインチクマンあるじでいいんじゃないッスか(笑)
水曜メンはテルテル坊主作りましょう!
来週根魚パーテーや
水曜メンはテルテル坊主作りましょう!
来週根魚パーテーや
Posted by 中華屋 at 2013年10月28日 11:09
中華屋! 開催できなくなって、ごめんな。埋め合わせするよってに堪忍やで。
Posted by 風来望あるじ
at 2013年10月31日 22:49

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。