2014年09月06日
ラストスパート!
釣った魚で手巻き寿司パーティ。
魚を釣るだけのみならず、

釣った魚を捌くという工程もある。
夜更けまで釣りして、魚捌いて・・・
2時間しか眠れんかったやないかっ!!
しか~し!!
それでも釣りに行かないわけにはいかない。
いそいそと釣り準備。
リーダーを組んだり、鯛ラバを作成したり。。。
ええそうなんです。
まだ寿司ネタの王道中の王道「鯛」が釣れてないんです。
10日ほど前までは、あれほど好調に釣れていた真鯛が、
なぜか今になってさっぱり釣れず・・・
しかしながらチャンスがある限り、最後まであきらめない。
あるじ最後の寿司ネタ集め釣行は、まずは真鯛!
そして青物。
ということで午後から行ってきたカヤックフィッシン。
さあ、どうなったか?
ば~ん!!!
やりました!有言実行男あるじ。
なんと一流し目から真鯛HIT!
ちょっと小さいけどね。
これにて寿司ネタ王道「鯛」ゲットで11種目め確定です!
しかしあるじ。これから始まる爆釣劇をまだ知らなかった。
なんと一流しごとに鯛が連続HIT。
そしてついには、
立派な3kg鯛ゲット!!!
まさに、手巻き寿司パーティに花を添える1匹!
なんとドラマチックなことでしょうか!
好調好調で間違いないと言われていた真鯛が、ここにきてピタリと釣れなくなり、
どうなることかと思いきやの・・・、
この爆釣劇!
やっぱりこうじゃないと面白くありません。
人生、山あり谷ありじゃないとね。
そしてさらには、養鯛(養殖鯛)までHIT。
1キロ半くらいかな。
ところで、天鯛(天然鯛)と養鯛の見分け方、解ります?
面構え、体型、体色、全て違うので、慣れれば一目で判断できますが、
一番わかりやすいのは、ここ、尾びれの違いですね。
下が天鯛、上が養鯛です。
天鯛の尾びれが羽のように大きく長く伸びているのに対し、養鯛のそれは小さい。
胸鰭や腹鰭なんかも、養鯛は短め。
体型も、天鯛はスラッとしていますが、養鯛はずんぐりしています。
この違いは、天鯛と養鯛の生活環境の違い、とも思われますが、
どうやら、そもそも鯛の種類が違うようです。
これは漁師さんに聞いた話ですが、
例えば定置網などで鯛の幼魚が獲れたときに、それを養殖いけすで飼育しても、
そもそもの養鯛に比べ、成長がずいぶんと遅いそうなのです。
養鯛は、飼育しやすいように改良された品種なのかもしれませんね。
鼻の穴もつながってますし。
ところで養鯛と聞くと、天鯛に比べて味も落ちるし、
価値が低いように思われる方もおられるかもしれません。
ところがどっこい!
最近の養鯛は美味しいんですよ!!
ちょうどいい機会です。
養鯛を12種目めとして、天鯛と食べ比べをしてみましょう!
おっと!話がだいぶ脇道にそれてしまいました。
真鯛はもう充分釣ったということで、
2個目の鯛ラバをフグにやられたところで、今度は青物狙いにチェンジ!
ジギングやTOPで探りを入れます。
がしかし、青物はノーバイツ!!
ヒラマサ、カンパチ、ハガツオ、、、このあたりが欲しいところですが、
あるじのネタ集め釣行は、ここまで。
あとは寿司パーティに参加する優秀な釣り師たちに任せるとしましょう!
彼らなら、必ずやってくれることでしょう。
最終土曜日、頑張ってな!!
本日は金曜日。
BBQナイト再び始まりましたよ~。
金曜BBQナイトは、9月いっぱいおこないますので、どうぞ。
それではまた。
***************
ホリデーパーク風来望 施設案内
ホリデーパーク風来望 施設案内
ドミトリー 素泊まり1泊2500円~ 他、テントサイト、別館Hut、RVパークあり
レンタルカヤック シングル艇 3000円/1艇~ タンデム艇 4000円/1艇~
BBQ 1人前1500円~
詳しくは風来望ホームページをご覧ください。 https://www.amakusa-guesthouse.com/
お問い合わせ
mail:fuuraibou-aruji@ivy.ocn.ne.jp
TEL:0969-42-3911
お気軽にお問い合わせください。
***************
Posted by 風来望あるじ at 05:33│Comments(0)
│天草カヤックフィッシング
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。