2014年10月21日
大会要綱のおさらい
先日19日にエントリー受付終了いたしました!
折しも行楽シーズン真っ只中。
皆様ご多忙にもかかわらず、多くのエントリーを頂き、
本当にありがとうございます。
週間天気予報によると、当日は「曇り」。
絶好の釣り日和となりそうですね!
また僭越ながら、あるじも参加させて頂きます。
選手の皆様と一緒に大会を楽しめたらと考えております。
それではここで、大会要綱のおさらいです。
選手の皆様は、今一度熟読し、ご確認ください。
第2回風来望cup kayak fishing championship 大会要綱
大会開催日 2014年10月26日(日曜日)
大会場所 苓北町から牛深までの天草西海岸一帯
大会スケジュール 5:00風来望前集合
6:00競技スタート(風来望前から一斉スタート)
13:00終了(13:00までに風来望に帰着のこと。遅延の場合失格とする)
14:30表彰式
15:00~17:00打ち上げ(自由参加)
大会参加費 3,000円(当日、風来望にて徴収します)
大会ルール 根魚、青物、イカ、その他の魚種、各4魚種によるポイントの合計。
ポイントは以下の通り
1位25P、2位15P、3位10P、4位5P、5位3P、6位1P
※注意、30cm以下(イカの場合300g以下)はリリース。キープしてもポイント加算いたしません(減点もなし)。
ルアー釣りのみで、竿の硬さ、本数、リールの大きさ、糸の細さに制限はありません。サビキは禁止とします。
同率ポイントの場合、各魚種の順位が上位の者が優勢
賞品 優勝者 風来望cupトロフィー、副賞(ホンデックス501CN)
2位 風来望cup2位メダル、副賞(メジャークラフト、オフブローB5712)
3位 風来望cup3位メダル、副賞(風来望ログ宿泊券1泊2日 4名様まで利用可能)
その他、部門賞
根魚の部1位 メダル、粗品
青物の部1位 メダル、粗品
イカの部1位 メダル、粗品
その他の部1位 メダル、粗品
隠しポイント賞 粗品(あらかじめ運営サイドで定めた「隠しポイント」を獲得された選手に進呈)
打ち上げ余興 大会後15:00~17:00まで お寿司パーティー(自由参加)
お寿司を食べながらのビンゴ大会、各選手達の交流をはかります。
参加費用2,000円(アルコール有は3,000円) 当日、風来望にて徴収します。
大会に参加するうえでの注意事項 大会に参加するうえで、厳守してください
・漁港や漁港のスロープ等を使っての出艇はしない
・自動車の駐車には十分配慮し、駐車禁止区域での駐車は厳禁
・海上での事故防止のため、必ずカヤックにフラッグを立てる
・漁船、定置網、その他の仕掛け(ブイ等)の近くでの釣りをしない
・漁港に出入口等、船の航路、船の進路を妨害する可能性のある場所での釣りはしない
・船の進行方向の先に自分のカヤックがあった場合は、速やかに右方向へ避ける
・風や波が高いと思った時点で速やかに釣りを中止し風や波が収まるのを待つ
・自分の能力に合わせて大会を楽しみ、決して無理をして沖には出ない・
・ルアーの針はバーブレスにし、船上での事故の防止を予防する
・その他、大会中に起こりうる事故に関しては全て自己責任で行い、大会関係者に迷惑をかけない
レンタルカヤック シングル3,000円
タンデム4,000円 当日、風来望にて徴収します。
大会申込・お問い合わせ
天草西海岸Backpakcers 風来望
TEL 0969-42-3911
e-mail fuuraibou-aruji@ivy.ocn.ne.jp
釣り大会のプランニングの参考までにどうぞ。
今朝の風来望ノーマル沖(遥か沖ではない)で。
イカ、根魚、そしてその他の部として真鯛をゲット。
しかし、もう一つの部、青物がなかなか揃わない。。。
青物にこだわるならば、やはり沖磯周辺がもっとも確率が高いのか。
この状況で、青物を1本とれば、高ポイントゲットは間違いない。
が、青物にこだわりすぎると、他の魚種を取り逃す可能性も・・・
全魚種制覇を目指すのか、
青物を捨ててそれ以外の部門で手堅くポイントを稼ぐか、、、
釣った魚の総重量で競う春の大会と、大きく異なる秋の大会。
ここは、選手の皆様の戦略の立てどころでございます。
選手の皆様へ
妙な功名心にとらわれることなく、
自分のペースで、堂々と、
大会をお楽しみください!!
それではまた。
ホリデーパーク風来望 施設案内
ドミトリー 素泊まり1泊2500円~ 他、テントサイト、別館Hut、RVパークあり
レンタルカヤック シングル艇 3000円/1艇~ タンデム艇 4000円/1艇~
BBQ 1人前1500円~
詳しくは風来望ホームページをご覧ください。 https://www.amakusa-guesthouse.com/
お問い合わせ
mail:fuuraibou-aruji@ivy.ocn.ne.jp
TEL:0969-42-3911
お気軽にお問い合わせください。
***************