2015年10月23日
大会直前!
どうやら最高のお天気と海況に恵まれそうですよ!
10月24日(土)第3回風来望CUP順延日!!!
それではここで、もう一度スケジュールのおさらいをしておきましょう!!
午前4:45~5:15
大会受付を風来望カヤック艇庫前で行います。
(HPで記した時間より15分早まっております。ご注意ください)
※早朝の時間帯となりますので、
近隣住民の迷惑にならないようご留意ください。
集落内の車の走行はスローを心がけ、
大声での挨拶や談笑、車のドアのむやみな開閉を
お控えいただくなど、配慮をお願いします。
また、午前4時半以前の風来望周辺への
車の乗り入れは禁止とさせて頂きます
(前日から風来望宿泊の方は除く)。
4時半以前にご到着の場合は、
レストラン「ブルーガーデン」駐車場にて待機下さい。
5:15開会式
開会式までに受付を済まされるようお願いします。
開会式終了後、各自希望のエントリー場所に向かい、
(風来望前浜、またはスガムタ海岸)ご準備ください。
6:00一斉競技スタート!
タイトスケジュールとなっております。
大会のスムーズな運営に御協力よろしくお願いします。
13:00競技終了
13時までに風来望カヤック艇庫前にお戻り頂き、
帰着申告をお済ませください。
時間内に帰着できなかった場合、失格となります。
ご注意ください。
14:30表彰式
今年の栄冠は誰の手に!?
15:30~16:30試乗会
あの話題のフィロソファーも登場します!!
17:00~打ち上げ
風来望海辺の広場にてサンセットBBQを行います。
翌日9:00~
ビーチクリーン作戦
場所は、当初風来望前浜を予定しておりましたが、
日頃、清掃の手が入らない「西平椿公園」に変更します。
椿公園にはお世話になっているカヤックアングラーも多いはず。
頑張ってきれいにしましょう!!
続いて大会ルールと表彰対象です。
もう一度熟読頂き、大会必勝プランを練ってください!!
風来望CUPは、ラッキーパンチだけじゃ勝てませんよ~
■大会ルール
(大会HPより抜粋)
カヤックからのルアーフィッシングのみとします。
サビキはOKとします。ただしコマセは不可、
泳がせ釣りも不可(第3回大会からの新ルール)。
竿の硬さ、本数、リールの大きさ、糸の細さに
制限はありません。
30cm以下の魚はリリース。
(イカの場合は300g以下)
※キープしてもポイント加算いたしません(減点もなし)。
■表彰対象
1位~3位
及び各部門の1位
順位は、「根魚」「青物」「イカ」「その他の魚種」の
4部門における獲得ポイントの合計で競います。
獲得ポイントは、各部門ごとに
1位25P、2位15P、3位10P、4位5P、5位3P、6位1Pとなります。
※ここ重要。
同率ポイントの場合、各部門の順位の上位者を優勢とします。
最後に注意事項です。
開会式においても同様の内容を口頭で説明しますが、
事前に把握しておいて頂くようお願いします。
■注意事項(大会HPより抜粋)
・大会中は必ず2人以上で行動を共にしお互いが十分に安全管理に心がける事 (第3回大会からの新基準)。
・定置網には近づかないこと (第3回大会からの新基準)。
・漁港や漁港のスロープ等を使っての出艇はしない。
・自動車の駐車には十分配慮し、駐車禁止区域での駐車は厳禁。
・海上での事故防止のため、必ずカヤックにフラッグ(旗)を立てる。
※フラッグ無しは失格となります(レンタルカヤックには付属しておりますのでご用意不要です)
・漁港に出入口等、船の航路、船の進路を妨害する可能性のある場所での釣りはしない。
・船の進行方向の先に自分のカヤックがあった場合は、速やかに右方向へ避ける。
・風や波が高いと思った時点で速やかに釣りを中止し風や波が収まるのを待つ。
・自分の能力に合わせて大会を楽しみ、決して無理をして沖には出ない。
・ルアーの針はバーブレスにし、船上での事故の防止を予防する。
・その他、大会中に起こりうる事故に関しては全て自己責任で行い、大会関係者に迷惑をかけない。
ということで、いよいよ大会直前!
ここからは皆様気になる競技エリアの
大会直前釣況をお伝えします!
まずは風来望沖の釣況から。

大会開始時刻より遅れること30分。
午前6時半頃、ショーへ―と二人で出艇。
ちょっとだけウネリがありましたが、ほぼ凪。
ちなみに大会当日はべた凪で風も弱いようですよ!
出雲で大社さんにお参りした甲斐がありましたよ。
さて実釣。
水深30~40m程の沖合まで出て、
鯛ラバでタイト根魚を狙いました。
そして、、、

よし真鯛ゲットだ!!

よしオオモンハタゲットだ!!
これで大会ならば、「その他の部」と「根魚の部」ポイント獲得だ!!
楽勝楽勝!
と、いきたいところですが、とてもとても小さい。。。
さすがにリミットの30cmは超えてると思いますが、
これではポイントは獲得できない!
引き続き、頑張りましたが、、、
なんとこの後はノーバイツッ!!!
いや~、これが大会当日だったら惨敗でしたな。
(2回目)
いや、ほんと申し訳ございません!
事欠いて、ここにきてからのこの激渋な釣況。
大会参加の方々戦略構築の一助になればと思っておりましたが、
もうあるじは、まったくどうしていいかわかりません。
続きまして、先日、釣具店のカヤックフィッシング研修が行われたので、
その模様を紹介しながら、釣況を確認したいと思います。
研修にお越しになられたのは、「ポイント」スタッフの面々!
いつもお世話になりまっす!!
ほとんどのスタッフがカヤックは初めて。
まずは陸上でみっちり事前講習。
それでは行ってらっしゃい!!
楽しんできてくださ~い。
ここからはフルタクちゃんにバトンタッチ。
実釣にと移ります。
今回はほとんどの方が初めてということで沖には出ず、
風来望前のワンド周辺でフィッシング!

シャロ―帯がメインだったので、アカハタが多かったようですよ。
これはけっこういいサイズですね!

そしてオオモンハタも!

青物も揚がってました!
写真のネリゴや、他に1kg程のヤズも釣れたそうですよ。

他にもマゴチや、

そしてイカも釣れたようですね!!
釣ったイカがカヤックの船底に張り付いた、の図
タモがないとよくやるんですよ、これ。
この後無事取り込めたのかな?
まあ何にせよ今年絶不調が続いているアオリイカも
居ることは間違いないようですよ!!
さあ、大会ではどうしますか?
これを見る限り、
風来望前でイカと根魚と青物を釣って、
いくばくかのポイントを稼ぎ、
その後沖へ出て大鯛を狙い、優勝!
という戦略が描けますが・・・
絵空事でしょうか?

なにはともあれ、「ポイント」のスタッフの皆様!
お疲れ様でした~!!
それでは直前の釣況報告、
最後はアングラーから寄せられた情報。
昨日、一昨日と沖磯周辺での釣果だそうです。

なかなかGoodなサイズの青物が揚がっておりますよ~!!

根魚もいいね!
ヨータ!情報提供ありがとうね。
今回は釣り大会残念やったけど、次回はまた!!
ということで、大会直前情報でした!
これは、実際悩みますよね。
頑張ってください!!
それではまた。
ホリデーパーク風来望 施設案内
ドミトリー 素泊まり1泊2500円~ 他、テントサイト、別館Hut、RVパークあり
レンタルカヤック シングル艇 3000円/1艇~ タンデム艇 4000円/1艇~
BBQ 1人前1500円~
詳しくは風来望ホームページをご覧ください。 https://www.amakusa-guesthouse.com/
お問い合わせ
mail:fuuraibou-aruji@ivy.ocn.ne.jp
TEL:0969-42-3911
お気軽にお問い合わせください。
***************