2018年03月16日
風来望のNewアイテムたち
すっかり春めいてきました。
天草では桜も開花して、春爛漫。

この陽気に誘われ、
風来望では、春キャンプを
楽しまれるゲストさんも。
逆光で見づらいですが、テント張ってます。
風来望は夏秋キャンプが人気ですが、
春キャンプもめっちゃおススメ!
暑くもなく、寒くもなく、虫もおらず、混雑もなく、
言うことなしですよ!
さあ、これを皮切りに、
風来望もそろそろ忙しくなって
きてほしいところですが・・・
今年はどうでしょうかね?
さて、
それではまずこちらの写真をご覧ください。

火災報知器、です。
が、一般的な住宅用の火災警報機ではなく、
これは、「特定小規模施設用自動火災報知設備」
とよばれるものです。
どこか一か所で火災が発生したら、
無線で連動して全ての報知器が警報を鳴らしてくれる
優れモノ。
無線をキャッチするアンテナも付いてますね。
平成27年4月1日の消防法改正により、
小規模な施設にも、自動火災報知機の設置が
新たに義務付けられたため、風来望にも導入しました。
ただし延べ面積300㎡以下の風来望は、
本格的な自動火災報知機ではなく、簡易型の設備、
つまりこの「特定小規模施設用自動火災報知設備」
で、足りるとのこと。
(ゲストハウスなどの簡易宿泊所は、
ほとんどこれに該当すると思います)
ということで、このたび
法改正後の猶予期間(今月末)ギリギリとなりましたが、
報知器を従来型から一斉に入れ替えたわけです。
そもそもこの法改正は、
数年前に宿泊施設で発生した大規模な火災に
起因しているようなのですが、
ハッキリ言って、費用面の負担が大きく、
かなりの痛手。(全部でウン十万円ですよ!)
でも無事交換が終わって、
ホッとしました。
「ゲストさんにも安心して
宿泊していただけると思いますよ」
とのセリフを言ったのは、
イカツイ顔をした消防士さん。
新型報知機の設置の旨を伝えに来た際に、
「お客さんも安心されると思うので・・・」
と、設置を促す言葉を発したのが、
その風貌とあまりにも合致していなかったので、
とても印象に残ったんです。
多分、ごねる施設もあるんでしょうね。
設置を促すセリフ集のような
マニュアルでもあるのかもしれません。
いつも現場は大変ですよ。
ご苦労様でございます!
(消防関係のゲストさんも多いんでね)
それでは続いてのお話。
次も風来望の新アイテムについてです。
こちらをご覧ください。

ここは、元風来望カヤック艇庫。
地元の土木会社の倉庫の一画を
長らく間借りしていました。
が、ご存じの方も多いと思いますが、
昨年秋、老朽化を理由に解体が決まり、
カヤックはすでに撤収していました。
でもその後、実際の解体の動きはなく、
どうなるのかなあ?と思っていたところ、
ついに解体への動きが・・・
思い起こせば、この倉庫には大変お世話になりました。
カヤック艇庫としてだけでなく、
雨の日のBBQ場所としても活躍したし、
まだあるじ一家が風来望に住んでいた頃は、
夏の繁忙期は、ここにテントを張って
過ごしたりもしてました。
あの頃は過酷やなあ、と思っていましたが、
今となっては、いい思い出です。
思い出をありがとう!
風来望カヤック艇庫!!
いつまでも忘れないよ。
ということで、最後まで残っていた
ちょっとしたガラクタの撤収作業。
貰ったはいいが、使い道がなく、
ずっと眠っていた材木は、薪にしちゃいます。
古畳を敷いて薪割り作業です。
古畳は、床をフローリングにした際にでた不用品。
これもずっと倉庫で眠っていました。
処分処分。

お陰様で、大量の薪ゲットだぜ!!
まあ、良質の薪ってわけじゃないけど、
薪棚に入りきらないくらい確保できました。
これで来シーズンも安心!・・・かな?
さて、問題はこれからです。
あそこの倉庫がなくなると、
とても困ることがあります。
それは・・・
そうなんです。
雨の日のBBQです。
4月から営業が再開する風来望食堂。
まもなくBBQシーズンなわけですが、
困るのが雨が降った時。
これまでは、実際の解体の動きがなかったので、
「最悪、また倉庫を使わせてもらえばいっか」、
という甘えがありました。
しかしそうも言ってられなくなり、
早急に対策を講じる必要が出てきました。
そしてその対策こそが、
以前のブログで女将から
「予算を出して」と言われた、
エクステリアDIYなのです!
あの時はまだ、倉庫解体の動きがなかったため、
「予算次第」なんて悠長なことを言ってられましたが、
こうなるともう、予算云々言ってられません!
もうやるしかありません!!!
雨の日のBBQ場作成DIY!
作るのはここだ!
朝陽が眩しい、風来望東側のウッドデッキ。
ここを屋根で覆って、雨の日のBBQ場にします!
思えばここは、かつてメインで活躍していたデッキでした。
しかし海辺にロケーション抜群のデッキができてからは、
めっきり利用されることがなくなっていました。
そこに再び利用価値を見出そうという、
今回のエクステリアDIY。
雨の日だけでなく、
現在構想中の「やっぱり冬も」プロジェクトでも
メイン舞台になってもらうことを想定しています!
屋根を作るといっても、
既存のパーゴラに屋根材を貼り付けるだけ、、、
なんて単純な話ではありません。
風来望の外回りに何か造作しようとしたとき、
最も気を使うのが、「風」です。
夏の台風、冬の北西風、もう本当に
とんでもない風が吹きます。
これまで様々なDIYに挑んできたあるじが、
屋根に手を付けてこなかった理由は、
この風にあります。
ちゃちな屋根など、それこそ
一瞬で飛ばされてしまうことでしょう。
素人が下手に手を出すものじゃない。
今までずっとそう考えてきました。
しかしついに!
挑戦するときがきました。
すでに
イメージはあります。
工法も考えました。
予算も出しました。

イメージはこれ。
あくまでイメージですからね!
同じものを作るわけではありません。
(ちなみに屋根は切妻を考えてます)
工法は、
ツーバイフォーを考えています。
デッキ上に柱が立つと邪魔なので、
ツーバイフォー工法を模倣して、
無柱でいきたいと思います。
(広さ4.5m×6mを無柱で行けるでしょうか?
未知なる挑戦はいつも不安です)
予算は15~20万円
(アバウトすぎる?)
一応ね、机上の設計で拾い出した材料だと
15万円くらいなんですが、
強度不足で材料がもっと必要なことも
考えられるもんで。。。
ちなみに工期は2週間ほどと考えてます。
現在作業中の自宅のDIYを終わらせて、
釣り行ったり、風来望業務をこなしたり、
を考えて、、、
4月中旬、遅くともGWまでには
完成に持って行きたいですね!

で、ここでようやく新アイテムが登場。
マキタの丸ノコです!
今まで使っていたDIY用の丸ノコでは
今度の作業には役不足。
なので、プロ使用と銘打った
ちょっといいやつを買ってきました。
リールでいうなら、
ツインパワークラス?
で、今までのはナスキーかな。
新しい片腕も得たことだし、
さあ頑張るぞー!!
続いてのNewアイテムは
こちら。

GoProです!
新しいとは言っても購入したのは昨年秋なのですが、
使いだしたのは最近になってから。
すでにFBで動画を投稿したりもしてるので、
ご存じの方もおられると思いますが、
今、あるじは動画作成にめっちゃハマってます!
も、もちろん仕事に活かすためですよ~
今後の使い方としては、
まあ、趣味で釣りの動画も撮ったりもすると思いますが、
メインは風来望のプロモーション動画の作成、
そしてカヤックツアーでの活用を考えています。
やっぱり時代は動画ですからね。
プロモーション動画を作って、
youtubeに投稿して、
風来望のHPに貼り付ければ、
とてもいいPRになると思うんです。
今、その素材を一生懸命集めてるとこ。
このブログのリンクを貼っているFBページの動画も
その素材の一つですが、見てもらえました?
そしてカヤックツアーにおいても、
去年までは写真のデータをお客さんに
お渡ししていましたが、
今年からは動画を、と考えてます。
動画を撮って、さっと編集して、
お客さんにLineで送る。
めっちゃよくないですか?
考えてみればすごい時代ですが、
とても喜んでもらえること間違いなしでしょう!
続いては、Newアイテムではなく、
欲しいアイテムです。
というか、ないと困るアイテムです。

一つ目がこちら。
ゴリキチ―ドの井戸ポンプ。
錆びでタンクに穴が開いて、
ついに使用不能になりました。
もう何年前になるでしょうか?
古井戸再生プロジェクトの際に、
ゴリキチが廃品回収の中から
見つけてきてくれたのでした。
以来、風来望のカヤックシーンにおいて、
目立たずとも、必要不可欠な存在でしたが、
今までありがとうね!
本格的なカヤックシーズンを目前に、
Must Buyでございます、井戸ポンプ。
新品は高いから、ネットオークションかな・・・
次に欲しい、というか、ないと非常に困る
アイテムはこちら。

エギング用のリール、06セフィア。
神戸時代から使ってきたリールとしては最後でしたが、
12年の歳月を経て、修理不能という形で
最期を迎えることとなりました。
スプール軸のネジ山がつぶれて、
ドラグが締まらなくなってしまいました。
メーカーに修理を依頼しましたが、
製造終了後6年が経過し、
パーツがなく修理不能とのこと。
仕方ない。
これは買い替えやなあ。。。
え?
リールなんてなくても、
そんな困らんやろ!って?
いやいやいやいや。
これはイカ釣り用のリールですからね。
風来望食堂の新メニューにイカがマストなんです。
だからリールもマストなんです!!
いや~困った。
いや~困った。
(女将にアピってます)
ということで、風来望新アイテムについての
お話はこれにて終了。
お金がいる話ばっかりで失礼いたしましたが、
それもこれも全部設備投資。
今年ももうすぐシーズンイン!
更にパワーアップした風来望で、
楽しいひと時を過ごして頂けるよう、
頑張ります!!
今年も遊びに来てくださいね。
それではまた。
***************
ホリデーパーク風来望 施設案内
ホリデーパーク風来望 施設案内
ドミトリー 素泊まり1泊2500円~ 他、テントサイト、別館Hut、RVパークあり
レンタルカヤック シングル艇 3000円/1艇~ タンデム艇 4000円/1艇~
BBQ 1人前1500円~
詳しくは風来望ホームページをご覧ください。 https://www.amakusa-guesthouse.com/
お問い合わせ
mail:fuuraibou-aruji@ivy.ocn.ne.jp
TEL:0969-42-3911
お気軽にお問い合わせください。
***************
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。