2014年03月16日
第2回Ocean Adventure Cup
最高の天候に恵まれた今週末。
土曜・日曜と二日間の日程で、おしげさん主催のカヤックフィッシング大会が開かれました!
早速、その模様をどうぞ!!
土曜・日曜と二日間の日程で、おしげさん主催のカヤックフィッシング大会が開かれました!
早速、その模様をどうぞ!!
まずは準備の模様から。
ご協賛頂いた企業様の貼りだし。
当日の表彰式は、この前で行われます。
そうこうするうちに、屋根にカヤックを積んだ車が続々と到着。
前夜祭からご参加の皆さまです。
前夜祭のメインは、やはりお寿司でしょう!
今回も、崎津の海月寿司(いかり寿司から名前変更)さんに出張握りを依頼。
いつもありがとう!たけちゃん!!
前夜祭のネタです。めっちゃたくさん!
それにしても芸が細かいな、たけちゃん。
お寿司屋さんも準備が整い、
テーブルの上にも、その他の料理が並び、
入手困難なプレミアム焼酎も並んだところで、
まだ、到着されていない方もおられますが、
時間となりましたので、
かんぱ~い!!!
みなさん明日は頑張ってくださいね!!
豪華景品のビンゴ大会もあり、前夜祭は和やかに進行。
ただ、前回のように二日酔いでまともに釣りにならない人が続出しないよう、
午後11時にはきっちり消灯。あくまで釣りがメインですからね。
〆は、ケーキ屋のケーキで。
忙しいときに、無理言ってごめんな。
明けて翌朝5時半。当日参加の皆さまもお越しになり、
オープン参加3名を含む総勢23名での釣りバトル、
いざ、スタートです!!
天気こそ良かったものの、非常に残念なことにやや時化模様。
そのため、参加者の実に3分の2が内湾の羊角湾に集結。
あるじも、羊角湾のカメラ係として、一行に同行。
午前6時をすぎ、明るくなりかける中、続々と出撃していくカヤックアングラー達。
15艇のカヤックの最終艇が出撃したのは、じつに7時。全艇が出ていくのに、1時間を要した訳で。
最終艇の出撃を見送り、あるじも彼らの後を追います。
それでは、カヤックアングラーの方々の雄姿をしばしご覧ください。
とまあ、たくさんのアングラーが頑張りましたが、
釣果的には決して良くなかった、羊角湾でございまして・・・
ヒラセイゴや、
オオモンハタに、
なぜか、この時期に好調のシイラ、といった感じ。
それでは、他のポイントに入ったアングラーはどうだったのでしょうか?
早速でございますが、大会順位の発表でございます!!
まずは、第4位!
3位とは200gほどの僅差!!おしい!
リミット、シイラ3本でエントリーのフルタク!!!
カヤックは久しぶりでも上位にきっちり名を連ねるあたり、すがやな。
そのフルタクに競り勝ち、見事3位入賞したのは、
ナイスサイズのオオモンハタ2匹とヤズ1匹を釣りあげたヨ―タ!
おめでとう!!確実に実力を伸ばしてるな!
個人的には優勝をあげたいくらいの釣果やったね!!
続いて第2位!
シイラ3本でエントリー!
カヤック歴まだ数カ月ながら、気合と根性では誰にも負けない男、
ユーヤ!!
たいしたもんや。おめでとう!!
そして、デッドヒートの末、これまた200gほどの僅差で2位ユーヤを押さえたのは・・・
やはりこの男
えびちゃん!!
ヒラスズキ2本、シイラ1本で見事、春の大会2連覇を達成!!!
Congratulations!!!!
フッフッフッ
おもしれえ!おもしろすぎるぜ!!
おれが最大のライバルと目すだけの男。そうでなくてはな。
次回秋の大会では、久々に燃えさせてもらうぜ!
同じ、うし年・山羊座・B型対決といこうじゃないか。
あっ次回の秋の大会だけは、あるじも出場させていただきます。
もはやKYなことはしたくなかったのですが、
一応ディフェンディングチャンピオンなので、出ないといけないようで・・・
という訳で、第2回Ocean Adventure Cupも無事閉幕です。
ご参加いただいた皆さま、タフなコンディションの中、大変お疲れさまでした。
またのご参加をおしげさんともどもお待ちしております。
最後になりましたが、ご協賛頂いた企業様、誠にありがとうございました。
それではまた。
***************
ホリデーパーク風来望 施設案内
ホリデーパーク風来望 施設案内
ドミトリー 素泊まり1泊2500円~ 他、テントサイト、別館Hut、RVパークあり
レンタルカヤック シングル艇 3000円/1艇~ タンデム艇 4000円/1艇~
BBQ 1人前1500円~
詳しくは風来望ホームページをご覧ください。 https://www.amakusa-guesthouse.com/
お問い合わせ
mail:fuuraibou-aruji@ivy.ocn.ne.jp
TEL:0969-42-3911
お気軽にお問い合わせください。
***************
Posted by 風来望あるじ at 22:11│Comments(2)
│天草カヤックフィッシング
この記事へのコメント
初めまして。無事に大会成功されたようでお疲れ様でした。
秋の大会には参加しようかと考えております。
ところで、上位入賞者の方々は地元の方ですか?
秋の大会には参加しようかと考えております。
ところで、上位入賞者の方々は地元の方ですか?
Posted by カマロ at 2014年03月19日 18:22
カマロさん! 初コメントありがとうございます。秋の大会の参加をご検討頂いているとのこと、ありがとうございます。
さて、今回上位入賞者の方々ですが、全員天草をホームグラウンドにしている熊本県人です。1人が地元天草で、残りは熊本市周辺からお越しのアングラーです。
ローカルが圧倒的に有利な大会ですが、ぜひぜひご参加ください!お待ちしております。
さて、今回上位入賞者の方々ですが、全員天草をホームグラウンドにしている熊本県人です。1人が地元天草で、残りは熊本市周辺からお越しのアングラーです。
ローカルが圧倒的に有利な大会ですが、ぜひぜひご参加ください!お待ちしております。
Posted by 風来望あるじ
at 2014年03月20日 10:36

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。