2015年01月25日
ヒラメ狙い経過報告
冬場は時化が多い西天草ですが、反面、凪になると、
終日風も弱く、他の季節でも見られないほどの
それはもう驚くほど穏やかな日和になります。
これもまた、冬の天草西海岸の一つの特徴なのでしょう。
そんな冬の凪に恵まれた今週末は、
絶好のカヤックフィッシング日和になりましたね!
みなさま、いい釣りはできましたでしょうか?
あるじは、懲りもせず課題のカヤックヒラメにガッツリ取り組んできましたよ!
ところでこの時期、天草の市場には多くのヒラメが水揚げされます。
今年も結構よく獲れているそうです。
それはすなわち、狙うに値するだけの量のヒラメが
天草の海に居てるということ!!
それでなくても、獰猛なヒラメ。
広範囲を探り、近くにルアーを通すことができれば、
必ずHITに持ち込むことができるはず!
と思いこみ、
今月のあるじは天草の北から、南から、
水深数mのシャロ―から、数十mのディープまで、
砂地、ゴロタ、磯、とボトムの形状をとわず、
探り倒しているのですが・・・
今までのところ、光明は全く見えないカヤックヒラメ。
まあ、時化が多くてカヤックを出せた日自体は少ないのですが、
それにしてもおかしいなあ?
なんで釣れないのでしょうか??
そんな折、色んな人からアドバイスを聞く中で、気になったのが、
「ヒラメは縦の動きに反応しずらいのではないか」という意見。
つまりジギングや、鯛ラバなどのバーティカルな釣りでは、
なかなかHITさせにくいのではないか、ということで、
逆に、横の動き、あるいはボトム付近でのネチネチした動きに好反応を示すらしい。
となると、水深30m程度までならバイブなどで横の釣りが可能だが、
それ以上深くなると、、、
さて、どんな釣り方があるでしょうか?
あるじが考えたのは・・・
それでは、釣果と合わせながら、
そこらへんを紹介していこうと思います。
まずはシャロ―の部。
バイブレーション、スピンテールジグなど、
いまやカヤックフィッシングでおなじみのルアーも使いますが、
終日風も弱く、他の季節でも見られないほどの
それはもう驚くほど穏やかな日和になります。
これもまた、冬の天草西海岸の一つの特徴なのでしょう。
そんな冬の凪に恵まれた今週末は、
絶好のカヤックフィッシング日和になりましたね!
みなさま、いい釣りはできましたでしょうか?
あるじは、懲りもせず課題のカヤックヒラメにガッツリ取り組んできましたよ!
ところでこの時期、天草の市場には多くのヒラメが水揚げされます。
今年も結構よく獲れているそうです。
それはすなわち、狙うに値するだけの量のヒラメが
天草の海に居てるということ!!
それでなくても、獰猛なヒラメ。
広範囲を探り、近くにルアーを通すことができれば、
必ずHITに持ち込むことができるはず!
と思いこみ、
今月のあるじは天草の北から、南から、
水深数mのシャロ―から、数十mのディープまで、
砂地、ゴロタ、磯、とボトムの形状をとわず、
探り倒しているのですが・・・
今までのところ、光明は全く見えないカヤックヒラメ。
まあ、時化が多くてカヤックを出せた日自体は少ないのですが、
それにしてもおかしいなあ?
なんで釣れないのでしょうか??
そんな折、色んな人からアドバイスを聞く中で、気になったのが、
「ヒラメは縦の動きに反応しずらいのではないか」という意見。
つまりジギングや、鯛ラバなどのバーティカルな釣りでは、
なかなかHITさせにくいのではないか、ということで、
逆に、横の動き、あるいはボトム付近でのネチネチした動きに好反応を示すらしい。
となると、水深30m程度までならバイブなどで横の釣りが可能だが、
それ以上深くなると、、、
さて、どんな釣り方があるでしょうか?
あるじが考えたのは・・・
それでは、釣果と合わせながら、
そこらへんを紹介していこうと思います。
まずはシャロ―の部。
バイブレーション、スピンテールジグなど、
いまやカヤックフィッシングでおなじみのルアーも使いますが、
ある人の勧めで、アイスジグも使っています。F8ね。
完全な砂地だとエソ、ゴロタが混ざると根魚がHITしますが、
ヒラメは今のところまだです。
変わったところで、スプーンなんかも使っています。
バイブよりも、よりボトム付近をトレースしやすいですね。
ゴロタ交じりの砂地ボトムで、良型のガラカブが釣れました。
続いてディープの部。
ディープエリアで、バーティカル以外の釣りということであるじが考えたのは、
40g程度の軽いジグをキャストし、できるだけラインを斜めに入れて、
カヤックを流しながらボトム1~2m付近でリフト&フォールを繰り返すというもの。
これまでやったことのない釣法だったので、本当に釣れるのかなって感じでしたが、
ヤガラHIT!止めたジグに食ってくるのは大体ヤガラ。
一応高級魚らしいです。今まで何度か食べて旨いと思ったことはないのですが、
どうやって食べると旨いのでしょうか。研究しようと思います。
ちなみにあるじのNEWリール「オシアカルカッタ」に入魂したのはこいつね。
根魚もよくHITしました。
これはアオハタ。
まだ出てませんが、ディープのヒラメはこの攻め方かなあ。
もしくはスロージギングか。
ちなみに、
ヒラメに拘らず、素直に鯛ラバを投入すると、、、
たい!
鯛!
タ~イ!!
絶好調。ほんまによう釣りまんなあ、この男は。。。
かないませんわ
しかしまあ、これだけ釣れて、なんでヒラメが釣れないのでしょうか?
数だって鯛や根魚と同じくらい居てるだろうし、獰猛な食性からいって、
仮に釣り方があってなくても、もっと高確率で釣れてもよさそうなものですが・・・
暗中模索は当分続きそう。
取り敢えず、2月一杯は頑張ります!
インフルエンザのピークも過ぎたようですね。
でも、まだまだ寒い日が続きます。
みなさまも風邪などひかれませんように。
それではまた!
***************
ホリデーパーク風来望 施設案内
ホリデーパーク風来望 施設案内
ドミトリー 素泊まり1泊2500円~ 他、テントサイト、別館Hut、RVパークあり
レンタルカヤック シングル艇 3000円/1艇~ タンデム艇 4000円/1艇~
BBQ 1人前1500円~
詳しくは風来望ホームページをご覧ください。 https://www.amakusa-guesthouse.com/
お問い合わせ
mail:fuuraibou-aruji@ivy.ocn.ne.jp
TEL:0969-42-3911
お気軽にお問い合わせください。
***************
Posted by 風来望あるじ at 19:46│Comments(4)
│天草カヤックフィッシング
この記事へのコメント
更新、まってましたー
鯛釣り、行きたーい
鯛釣り、行きたーい
Posted by くぬぎの森 at 2015年01月26日 12:20
くぬぎの森さん! 真鯛調子いいですよー!!
Posted by 風来望あるじ
at 2015年01月26日 20:56

あるじ久しぶり!
ヤガラは口~頭をハンマーでたたきだしを取れば美味いよ!
ヤガラは口~頭をハンマーでたたきだしを取れば美味いよ!
Posted by MOTO at 2015年01月27日 08:39
MOTOさん! お~久しぶりです!!お元気ですか?今度ヤガラが釣れたらやってみます。今回は鍋に入れてみたら、旨かったです!今年は遊びに来てください。待ってます!
Posted by 風来望あるじ
at 2015年01月29日 13:44

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。