2015年11月21日
おどろおどろしい名の・・・
只今、粛々と準備を進めております。
明日22日の釣った魚で手巻き寿司パーティの準備を。
あらかじめ申し上げていたように、
どうしようなく芳しくない釣況の中、
頑張って揃えたネタは、、、
アオリイカ!
オオモンハタ!
そして!!
明日22日の釣った魚で手巻き寿司パーティの準備を。
あらかじめ申し上げていたように、
どうしようなく芳しくない釣況の中、
頑張って揃えたネタは、、、
アオリイカ!
オオモンハタ!
そして!!

ヒラメ!
ついにやりましたよ!!
念願のカヤックヒラメ!
バイブレーションに食ってきました。
さあこれをヒントに狙って釣れるターゲットとなるか!?
この冬も懲りずに頑張ってみますカヤックヒラメ開拓!
ということで、只今のところ揃ったネタは3種。
そもそも、釣況が芳しくないことを理由に派手にやるつもりではありませんでしたが、
とはいえ、3種ではやっぱりちょっと寂しい。
あと、鯛と青物くらいは揃えたい。
ということでラストチャンス。
明日、最後のネタ増やし釣行頑張ってきやす!!
鬼門の「若潮」&「雨」というのが気になりますが・・・
どうなるか乞うご期待!
さて、話はがらりと変わって、
最近あるじは「洞くつ探検」にハマってます。
ええそうです。
来年から始める「カヤックツアー」の下調べでございます。
その気になって見てみると、
天草西海岸には、結構たくさんの洞窟があります。
しかも入ってすぐ終わりとかいうんじゃなくて、
懐中電灯が必要なくらいの、
危険じゃないけど、ちょっとワクワクするようなレベルの洞窟が。
どんな洞窟か、ここでちょっとご紹介しましょう!
こちらは妙見ヶ浦の洞窟。
娘たちを連れていってきました。
大人にはちょっと物足りないかな~
というくらいですが、、、
子供達は大喜びです。
ちなみにフラッシュを炊いてるので、明るく見えますが
本当は真っ暗ですからね。そこんとこよろしく。
続いては船でしか行けない洞窟。

こちらが入口。
見事なまでの海食洞です。
洞窟の奥からこだまする波の音が響くさまは、かなり恐ろしい・・・
事前情報によると、この洞窟は2~300mも奥に続いており、
最深部には小さな浜があって、上陸できるとの事。
洞窟内部はコウモリの巣窟であり、
蒼く澄んだ海はどこまでも深く、底には魔物が潜んでいるとか・・・



***************
ホリデーパーク風来望 施設案内
ホリデーパーク風来望 施設案内
ドミトリー 素泊まり1泊2500円~ 他、テントサイト、別館Hut、RVパークあり
レンタルカヤック シングル艇 3000円/1艇~ タンデム艇 4000円/1艇~
BBQ 1人前1500円~
詳しくは風来望ホームページをご覧ください。 https://www.amakusa-guesthouse.com/
お問い合わせ
mail:fuuraibou-aruji@ivy.ocn.ne.jp
TEL:0969-42-3911
お気軽にお問い合わせください。
***************
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。