2018年10月06日
台風25号襲来!
季節は、釣りシーズン真っ只中!
少し前になりますが、先日、台風と台風の合間の
貴重な凪の日に釣りに行ってきましたので、
まずはその模様からどうぞ!
少し前になりますが、先日、台風と台風の合間の
貴重な凪の日に釣りに行ってきましたので、
まずはその模様からどうぞ!

いや~、久しぶりですよね。
ブログで、しっかり釣りネタをやるの。
この春くらいから、動画で済ませることが多くなってましたから。
ところで今回の釣りは、男らしく、
ガチハードで行きたいと思います!

用意したタックルは、まずは1本はスロージギング。

そしてもう1本がライトジギング。
今回は、この2タックルで挑みます。
どうでい!Wジギング。男らしいだろ?
タイラバ、とか、ワーム、とか、
そんなソフトで軟弱なものは使わねえ!
男なら、ガチハードな鉄の塊で勝負だ!!
そして、まじめに朝一から出艇。
まずはライトジギングから開始。
すると、、、
おっしゃあ!
1投目からHITじゃあ!!!

エソぉ。。。
気を取り直して、今度はスロージギングだ!!
おお!?こ、これは、
入れ食いじゃねえか!

フグぅ。。。
只今シロサバフグ大量発生中・・・
なんじゃこりゃ。
タイラバなんか使ったら、
いくつあっても足らんよ。。。
ふわぁぁぁ。
帰ろ帰ろ。
すいません。
久々にガッツリ釣りネタやるつもりだったんですが、
粘っても釣れる気がしなかったもんで、
早々に撤収です。
ほんで帰って、、、

フィッシュクリーンテーブル設置しよ!
(外の流し台のことね。)
よく考えたら、これが出来てないと、
魚釣ってきても、鱗落とすとこがなかったわ。
さて、流し台を設置したら、、、
今度は、ソフトで軟弱な釣りをやりますか!

で、3連休に向け、一夜干し用の魚ゲッツ!
カヤックアングラーの癒し系、アカハタちゃん。
産卵期の夏を終え、
冬に向かって脂肪を蓄え始めたハタ。
そんな適度に脂の乗ったハタを
海を渡るさわやかな秋風が、
美味し~い一夜干しに育て上げるのです。
まさに食欲の秋でございます。
いい季節になりました!

そしてカンペイの板張り作業も完了!
3連休に間に合ってよかったね。
もうインパクトドライバーも使いこなせるな。

カンペイは仕事が丁寧。
ぴしゃっと収まってる。
きっといい職人になれるぜ!
さあ、そして最後は、
作業のため外していたカウンターを再度取り付けたら、
完成・・・
と言いたいところですが、これで完成ではありません。
老朽化したデッキの作り直しは、これで完了ですが、
ただ作り直すだけでは面白くありません。
やるからにはグレードUPさせないとね!
ということで、この後は、ここに
屋根を設置しようと思います!!!
え~~!!?
ここに、屋根ぇ!?
台風、そして冬の北西風・・・
海からの猛烈な風が、襲うこの場所に、
や、屋根をつける?
そう。
挑戦してみたいと思います。
風来望を初めてもう8年以上。
ずっとDIYを続けてきましたが、
それなりの自信をつけてきたということでしょうか。
いよいよ海側に屋根。
更なる高みを目指して、挑戦です!
施工開始は、まだ先ですけどね。

嵐の前の静けさか?
明日には台風、という西海岸。
べた凪の海に、きれいな虹が。
そして~

今朝(6日)の様子です


やっぱり、台風が東シナ海を通ると
天草西海岸は鬼のように時化ます。
気象庁の発表では波高7m。
オソロシ瀬を超えるほどではありませんが、
かなり波高いです。
これが台風直撃してたらと思うと・・・
離れて通ってくれてよかったですよほんと。
さて、気になるのがこの後の
3連休の天気と海況ですよね。
まず初日の本日土曜日(6日)は、
海はこんな感じで、どうにもなりません。
お天気は、風も止んで回復傾向ですが、
まだ少し雨も降る予報。
明日日曜日(7日)は、天気も回復。
台風一過の爽やかな日和になりそう!
ただ、海況はまだ回復しないようす。
ですが、当初の予報より早く台風が去ったため、
早ければ夕方にはカヤックが
出せるくらいには落ち着くかも?
まあ、微妙なところですね。
そして連休最終日、明後日月曜日(8日)は、
最高の日和になりそうです!!
特に釣りの方は、時化直後ということで、
爆釣の予感しか致しません!
大潮ですしね。
さあ、もう台風はこれで終わりにしてくれよ。
そして秋を存分に楽しませてくれよな!
だってもう10月。今年も残り少ないんだから。
それでは。
***************
ホリデーパーク風来望 施設案内
ホリデーパーク風来望 施設案内
ドミトリー 素泊まり1泊2500円~ 他、テントサイト、別館Hut、RVパークあり
レンタルカヤック シングル艇 3000円/1艇~ タンデム艇 4000円/1艇~
BBQ 1人前1500円~
詳しくは風来望ホームページをご覧ください。 https://www.amakusa-guesthouse.com/
お問い合わせ
mail:fuuraibou-aruji@ivy.ocn.ne.jp
TEL:0969-42-3911
お気軽にお問い合わせください。
***************
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。