2019年03月19日

春冬キャンプのススメ




桜の開花直前!
いよいよ今年も本格的な春到来。

こう暖かくなってくると、
外で遊びたくてムズムズしてきますよね!


そこで今日は、この春イチオシの
風来望での過ごし方を
ご紹介したいと思います!!




今イチオシの風来望の遊び方。
それはずばりキャンプ!!



え~~!!!


いくら春爛漫とはいえ、
朝晩はまだ寒いっ!

と、早くも尻込みをしている
そこのあなた。


今、風来望では
春どころか冬でも
キャンプをお勧めしてるんですよ!

冬も!?
さ、寒いでしょう

って?

確かに寒いです。


でもそれを補って有り余る良さが
冬春キャンプにはあるんですよ。


暑くない。
虫がいない。
焚火が楽しめる。
混雑していない。

ね。
パッと思いつくだけでも
こんなにあります。


そもそも寒いのは、
着込めば対応できるけど、
逆に暑いのはどうしようもない。

虫だって蚊くらいなら
虫よけでどうにかなるけど、
アブやカメムシには
ほんと悩まされます。

焚火は、夏でもできるけど、
正直暑くて、焚火料理とか、
あまり真剣にやる気になれません。

そして今世の中は空前のアウトドアブーム。
晩春、初秋の気候のいい時期、
そして海辺の風来望では真夏も、
テントサイトは混雑します。


そんな理由から、
「キャンプは寒い時期に限る」と語る
冬春キャンプフリークが現在急増中。

風来望もその流れに乗り遅れまいと、
只今、冬春キャンプをイチオシしている!
というわけです。

暑いよりも寒い方が好きなあるじも、
キャンプは寒い時期の方が楽しい
と思いますしね!



ただ。。。
風来望のテントサイトは海風に弱い。

冬季の利用は、
北西の季節風が吹かない日に
限られますけどね。



さて、冬春キャンプのススメ、
前置きが長くなりましたが、

それでは今回キャンプを楽しまれた
『天草海部』の方々の春キャンプの
様子を少しのぞいてみましょう!





ですよね!
キャンプと言えばやっぱり犬。
ペットも連れて行けるのがいい。

テントの中はあったかそうな寝具が。
寝袋とか厚手の毛布でしょうか?
冬春キャンプは装備が少し多くなりますが、
これなら寒くないでしょう!






ビーチコーミングで集めた材料で、
子供たちとフォトフレーム作り。
『天草海部』さんでは、遊びだけでなく
学びにも重きを置いた活動をされています!





そして焚火&料理!
キャンプの一番お楽しみと言えば、
やっぱりこれかな!!
何を作ってるんでしょうね?

投光器も用意してありますね。
子供たちが多くても夜も安心です。


風来望テントサイトでは
電源、ライトご用意しております。
必要の際はご利用ください。






子供たちは朝から元気です!
翌朝は日の出前から元気に浜へ!!

「いっぱい打ち上げられてたよ」と、
ピチピチの魚を拾って帰ってきました!!



お~、カタクチイワシやねえ。
いい朝ごはんが獲れたね!







・・・







なに!?

カタクチイワシやとっ!!!

それも浜に大量に
打ち上がってるやと!!!!!





思わず二度見したわ。





と、とにかく
これは釣りに行かなあかん!






ということで浜へ急行。
たしかにイワシが大量に
打ち上がっている。


しかし移動が速く、
狙う魚は既に去った後。。。


なのでカヤックで追いかけた!!





結局、隣の浜で鳥山を見つけ、
ゲット。
ルアー:TDソルトペンシルドラドチューン

釣れたのは5kgほどのヤズばかりでしたが、
ブリサイズのボイルもありましたよ~
他に2㎏ほどのも釣れたので、
結構いろんなサイズが混じってる様子。






今回は、ルアーを丸のみし、
大量出血で蘇生不可能の
このヤズをキープ。


しゃぶしゃぶにして、ゲストさんたちと
美味しくいただきました~




って話がそれすぎ!!!

元に戻しまして、、、







とれとれのイワシをBBQで焼いて
朝ごはん。
思わぬ海からの恵み。
これは美味しかったでしょう!!




『天草海部』みなさま、
この度はご利用いただき
ありがとうございました!





みなさまもこれからの桜の時期、
そしてGWへと続く春本番、

風来望での春キャンプ
いかがでしょう。
ご利用をお待ちしております!







さて、以前に丸太で組んだやぐら。
お願いしていたものが完成し
こんな感じになりました!!






中から見るとこんな感じね。
さて、肝心のこれの使用用途ですが、、、





実はまだ決まってませんねん。


はあ?



いやいや。
大まかには決まってるんですよ。

話すと長くなりますが、季節ごとに
用途を変えようと思ってます。


まず寒い時期は、
先程の春冬キャンプのサポート的な使用。

春冬キャンプ、おススメとは言いましたが、
やはりそれなりの装備と多少の慣れは必要。
キャンプ初心者の方には厳しい面もあります。

そこをサポートできるようなものにして、
初心者の方でも安心して春冬キャンプを
楽しめるようなものにしたい、と
考えているんですが、具体的には・・・
まだ未定。


そして
暖かくなってゲストさんが多くなる季節は
バーの客席として使いたい、と
考えているんですが、具体的には・・・
まだ未定。



ということで、まだ未知数の設備ですが、
今後どのようになっていくのか、
どうぞおたのしみに!!














それでは。

  

2019年03月16日

ふわふわの照り焼き~





先日のヒラスズキ釣りの際、
ブリが釣れたってブログで書きました。


あのブリ、実は
釣り開始早々に釣れたもんだから
リリースしてたんですよね。


ヒラスズキ釣りに行くような磯には、
クーラーBOXも氷も
持って行けません。

かといって、
青物はタイドプールに入れても、
暴れまわって飛び出してしまう。

なのでキープするなら、
即絞めるしかありません。


でも、
厳冬期ならいざ知らず、
これだけ春めいてくると、、、


魚を絞めたら、
そこで即釣り終了!
速攻で車まで戻って氷の効いた
クーラーBOXに入れないといけません。



なので、あのブリは
「釣れるのが早すぎるねん」と、
泣く泣くリリースしたわけですが、

帰って、改めて写真を見てみると、
丸々肥えてて、
めっちゃおいしそうやんかっ!!





このブリのことね。
でっぷり肥えたナイスプロポーション。
めちゃ美味しそうです。


が、このときは「また釣れるべ」
とあっさりリリース。



しかしこの後、
このサイズが釣れることはなく、
そのまま納竿。。。

がっかり。


したのですが、でもでも
こんな美味しそうなブリ、
やっぱり諦めきれん!!

しかも釣るには
今が最大のチャンスかも!?




そう思い、
日を改め、早々に再度挑戦!





結果、TKLMでこの日の最大をゲット!
ブリサイズは釣れなかったものの、
これもまずまず。

7kg、、、はないかな~。
6㎏半ほどと思いますが、
丸々してて、美味しそうですよ!!



ヤズ、ブリがこんなに太ってるのは、
この海域にまだ抜けずにいる
カタクチイワシのおかげでしょうね。

毎日脂ノリノリのイワシを
たらふく食ってるんだと思いますよ。



では、今回はこのヤズをしっかりキープ。
持って帰って美味しくいただきましょう!





ところで先ほど、
「青物はタイドプールでは生きない」
って書きました。

しかしここ最近、
とある条件の揃ったタイドプールであれば、
生きることがわかってきました。


その条件とは、

狭くてもいいので、
あまり波がだっぱんだっぱん入って来ない、
磯の奥まったとこにある、
静かで、暗いタイドプール。

このようなタイドプールに入れてやると、
青物でも、大人しくじっとしています。


なかなかそんな都合のいい
タイドプールはないですけど、
でも、こんなタイドプールが
あれば、めっけもん!


そもそも青物に限らず大型の釣り魚は、
釣った直後は、激しい抵抗と、興奮で、
体温が上がり、ストレスもかかっている。

なので、半日は暗所で落ち着かせてから
締めるのがベストなのだとか。


本来は、船のイケスとかで
じっくり時間をかけてやるものですが、
磯のタイドプールでも、
上潮で波が入ってくるまで可能。

今回は上潮のタイミングだったため、
3時間ほどで波がきてしまいましたが、
それまでゆっくり落ち着かせてから
絞めてみました。


結果、3時間ほどでも
効果ありましたよ~。


普通、釣ってすぐに絞めた青物は、
死後硬直が早いものですが、
この子は、帰るまで2時間近く氷漬けに
してても、硬直の気配すらなし!





捌いてみたら、
やっぱりきれいな身をしていました!
血抜きも10分くらいかけて
丁寧にやりましたからね。

以前、『究極の血抜き』っていう
YouTubeのチャンネルで、
釣り場での血抜きの方法
ってのをやってまして、
最近それを実践してます。





今回は、これを真空パックにして、
3日程寝かせてから
食べたいと思います!


ちなみに尻尾の方の身は、
犬におすそ分け。
そしてもう半身は、
神戸の実家に送りました。

自分たちだけで食べるには
多すぎるんでね。




さて、
美味しく食べるといいましたが、

ヤズにしてもブリにしても、
意外に料理のレパートリーって
少ないのよね。。。


定番といえば、
刺身、寿司、しゃぶしゃぶ、、、

くらい?


いつもやってるよなあ。



あと定番と言えば、
照り焼きかな!


ということで今回は
ふわふわ照り焼きに挑戦します。
ふわふわね。





では真空して3日ほど経ちました
ということでね、
背中の方の身を使って
照り焼きを作っていきます。
ふわふわのね。

まずは1.5cmほどの厚切りにし、
軽く塩を振って、
常温で30分ほど放置します。






で、30分ほど経ちましたと。
ご覧のようにドリップが出るので、
キッチンペーパーでふき取ります。







続いて片栗粉をまぶし、
油を敷いたフライパンで
焼いていきます。

小麦粉だったり、何もつけない
やり方もありますが、
あるじは片栗派。

その理由はのちほど。





ひっくり返して、両面に焼き色が付いたら
蓋をして1~2分蒸し焼きにして
魚に火を通します。






そしたらタレを入れます。
タレは、醤油、酒、みりん1:1:1に
砂糖を少々。






タレが煮詰まって
魚にしっかり絡んだら
完成!!
大根おろしと一緒にどうぞ。



ここで片栗粉をまぶす理由を
明かしましょう。


それはタレが煮詰まるのと、
魚に絡むのが超早いから。

照り焼きをふわふわに
仕上げるためには、
火にかける時間は極力短くしたい。
そのための片栗なんです。

タレを煮詰めるのに時間をかけてると、
火が通りすぎて
身が固くなりますからね。
これではふわふわにならない。

トータル中火で3、4分ほど!
これがふわふわ照り焼きの条件です。


ちなみに何も付けずに焼く場合は、
タレを煮詰めるときに
フライパンから魚を一旦取り出すのが
いいと思います。






そしたら腹身のほうも
料理していきましょう!




今回も腹身のほうは、
お寿司にします!

超ド定番で申訳ないですが、
なんやかんや言っても
これが一番ですよね。



しょっちゅう寿司を握ってるおかげで
腕をだいぶ上げたカンペーちゃん。

寿司屋『キクラゲ』です!
やって。

タケちゃんに怒られんで。





では『キクラゲ』の握りをご紹介。
写真上はヒラスズキ、
下がヤズの中トロ。
マジで上手になったやん!




こっちが大トロ。
間違いないやつ!




炙りもあるよ~。
天草塩と天草晩柑を添えて
天草尽くしで召し上がって!




カマは、塩焼きにしました。
ちと焼きすぎた。

この肉厚具合!お箸を刺した瞬間、
脂がじゅわっと出てくるよ!
大根おろしと一緒にさっぱり食べよう。


奥にちらっと写ってるのは、
アラ炊きね。
食べかけやけど。



ということで、
6㎏半ほどのヤズを
フルコースで食べてみました!

たまらんね。
再挑戦した甲斐がありましたよ。


では次はブリサイズを・・・




いやいや!
いかんいかん。





ブルーベリーの花が咲き乱れ、


アジサイが新芽を吹く、


もうとっくに春爛漫というのに、
いまだに遊びすぎっ!






やらないといけないことは、
山ほどあるというのに・・・

1ヶ月ほど前に取ってきた薪も
ずっとそのまま放置。
という状態で。。。


まずいよまずいよ。





遊びすぎながらも、
気だけは
いつも急いてるんです。

あるじ。。。
ほんまですよ。


















それでは




  
Posted by 風来望あるじ at 15:14Comments(0)熊本天草

2019年03月12日

実際に釣れるのか!?プラリペアで復活したルアーの実力を検証!




では、昨日プラリペアで修理したルアーを
実際に使って実証実験していきます。



チェック項目は、

①強度
これ、最も気になるところ。

②泳ぎ
③実際に魚が釣れるかどうか

②と③に関しては、
実験するまでもないと思いますけどね、
一応。



ということで、
いざ実験開始。


まずは、
真ん中の亀裂が入って、
今にも真っ二つになりそうだったルアーから。




ドン!



バン!!
初っ端からヒラに青物に、
ガシガシあたってきます。



只今、何を投げても釣れまくりの
絶好調で、実験になってるのかどうか
あやしいところではございますが、

まあ、②、③に関しては、
実際に釣れてるんで、
「問題なし」ということにしときしょう。


①も今のところ問題なさそうですね~
青物を釣ってもなんのトラブルも
ありませんでしたから!





続いては、折れていたリップを
修復したミノーの実験。





バ~ン!
これは、ブリと言っていいサイズかな。
いきなり食ってきました~
ここ、青物多すぎなんですけど!?



そして実験の結果、、、





修理したリップが折れてしまいました。

これは強度が不足している
ということなのか?



いや、まだわかりません。

新品のミノーでも大きな青物をかけたりすると、
一撃で壊れることもありますからね。
再度修復して実験を続けたいと思います。



では最後に
もう一つのリップ折れミノー、
カラーは「レッドヘッド」でしたね。
こちらを検証します。


・・・


あれ?
また写真撮ってない。。。



実験写真がありませんが、
一応ヒラスズキとヤズを何本か釣りましたが、
こちらはリップの損傷はなし。

ふむふむ。
やはりヒラやヤズ程度であれば、
強度的に問題ないのだろうか?




よし!
実証実験は
これで終わり!!




あとは、、、

楽しく釣りを続けていくよ。






「また青物や、青物。」
と、苦笑いをしながら
渾身のファイトをするあるじ。


あまりにも青物が多いので、
遠投は避けて、近距離を重点的に探るも、
足元のサラシにまで突っ込んでくる。

避けてみても無駄で、
結局、青物のHITは2桁に。

ブリクラスも混じるので、
気が抜けず、へとへとですわ。






もちろんヒラスズキも
好調をキープ。
ima popkeyでHIT!

先に青物がHITしてくるので、
釣りづらい面もありましたが、
良型も含めて、こちらも軽く2桁ゲット。
数えてないけどね。







80cm近い良型のヒラスズキを
キャッチ&リリースするJerremy。

といことで、
2人でヒラスズキと青物のスーパー爆釣を
たっぷりと堪能した1日となりました。





めでたしめでたし。

なんですが、ただ・・・



ルアーのロストが超悔やまれる。

結局、前日に修理したルアーは、
すぐにリップが折れた緑を除いて、
2つとも殉職。。。

やっぱりブリクラスも混ざると、、、
ね。




で、

もう新しいの買うしかないんですが・・・




女将さんに稟議通るかどうかが問題。


どう言おうか・・・


プラリペア買う時は、
「ルアー買うより安いから」ってことで
稟議通したんですが、



やっぱり

「美味しい魚をいっぱい食べさせるから
お願いします!」

かな?シンプルに


いや、ちょっと説得力ないな。


じゃあ、
ゴマするか、
スネてみるか、
ムスッとしてみるか、

それでダメならヘソクリを出すか・・・


ヒラスズキの好シーズンは
まだまだ続きますからね。

喫緊の課題です。










それでは



  
Posted by 風来望あるじ at 14:11Comments(0)熊本天草

2019年03月10日

復活なるか?壊れたルアー





ぐずぐずして、全然はかどらなかった
HUTのウッドデッキ修復DIYですが、
ようやく仕上げの段階までやってきました!


デッキ材を貼り終わるところまで完了したので、
続いてはデッキ表面の塗装作業です。




では、塗装の前にひと手間加えます。
用意するのはサンダー。
と、80番のサンドペーパー。





これでデッキを磨いていきます。
足場板は荒材なんでね。
軽くペーパーをあてて、荒を取ります。
軽くですよ、軽く。
そんなつるつるにしてたら大変ですから。





ペーパーをあて終わったら、
次は防腐剤を塗ります。
強力防腐剤クレオソート。
しばらくめっちゃ臭いますけどね。
よく効きますので。







充分に染み込ませながら
たっぷりと塗りつけます。
写真向こうの方の塗ってないところは、
後でカットする部分です。


そしたら1日乾燥させ、
端をカットして、
いよいよ塗装します。


塗料は今回もオイルステンを使用します。
本当は高級塗料の「キシラデコール」が
いいんですが、とても高価なんで、
ホームセンターのオリジナル塗料を使用。

だって風来望はウッドデッキだけで、
6ヶ所もあるんですよ!
すべての外木部に「キシラ」なんか
使ってたら、即破産ですわ。


なのですが、そのホームセンターに
希望するカラー(ダークオーク)が
全然入荷しない。


仕方ないので、塗装は後回しにして、
先に手すりを取り付けます。





で、手すりが付いて、
元の状態に戻りました、と。

手すりは一部腐ってたところを
取り換えた以外は、
前の物をそのまま使いました。



これで、作業はほぼ終わりとなるのですが、

結局のところ、
作業が遅々として進まなかったのは、

ヒラスズキが好調すぎる
っていうのもありましたけど、
本当の理由は、
修復って面白くないんですよね。
元の状態に戻るだけなんで。


これが新しい何かを作るって
話だったら、
もっと集中してやってたと思うんですが。。。





あ、でもここの手すりは、
新しく作り変えましたよ!

元はどんなんだったか・・・
だれも覚えてないですよね?

白い手すりが付いてたんですが、
それもだいぶ痛んでたんでね。



この手すりの材木の斜め切りは、
カンペーちゃんが挑戦。

お見事!!
ぴしゃっと収まってますね。

この斜め切りは、簡単そうに見えて、
結構難しいんですよ。

さしがねを使って勾配をだし、
三平方の定理で長さをだします。


あるじが初めてここのデッキの手すりで
斜め切りに挑戦した時は、やり方が解らず、
隙間だらけになってしまったものですが・・・


カンペーちゃんは、飲み込みが早いな!
これ覚えておくようにな。
次のDIYでも使うから。


次のDIY、、、?


まだ屋根の塗装ではありませんよ~
近々始めますので、お楽しみに!






さて、デッキのDIYは、ほぼ終わり。

一日雨となった今日は、
こんな物の修理もしてみました。








ヒラスズキ用ミノー
ima「サスケ裂波140」

真ん中辺りに、ヒビ割れが入ってるの
わかりますか?



前回の釣行時、
「なんかこのルアー、えらい飛ぶなあ?」
と思ってたんですよ。

で、帰って水洗いして
片づけようと思ったら、
ルアー内部に水がたっぷり入ってるじゃないですか!

そりゃ飛ぶわけや。。。

と思い、どこから水が入ったのか
チェックしてみた結果、
このヒビ割れを発見。


まあ、ヒビっていうよりも、
真っ二つに割れる直前の状態ですわ。

普通なら、お役御免のとこ。

ですが、
imaのルアーは、よく釣れるぶん、
わりかし高価。

もったいないので、
修理してみることにしました。







まずは、カッターで
割れ目の際を削っていきます。
ルアーが少しくびれてるのが
わかるでしょうか?

割れ目が微妙に開く深さまで、
V字状に削っていきます。







続いて取り出しますは、
「造形補修材プラリペアキットPK-16」
アマゾンで1500円弱。
imaのミノー1個買うより安いです。



プラリペアの使いかたは
ググってもらうとして、

これをミノーの削ったとことに、
盛り付けていきます。

先程の削り作業は、
プラリペアとの接着面積を増やして、
強度を上げるためです。
(周りはマスキングしときました)





こんな感じ。
そしたら、硬化するまで待ちます。

ちなみに硬化時間はたったの5分!
は、はや!!


エポキシのようにだれることもないので、
乾くまで回し続けないといけないなど、
面倒なことは何一つありません。



では、硬化するまでの5分の間に、
違うルアーの修理をします。




続いてのルアーも、imaサスケ裂波。
今度はリップ折れです。


imaのルアーが壊れやすい
ってことじゃあ、ありませんよ!

サスケはあるじの対ヒラ愛用ルアー。
たくさん使うんで、我や俺、、、
じゃなくて、割れや折れも
たくさん発生するんです。




では、こちらを修理していく!





取出したるは、プラリペアキットに付属の
型取りくん。
これを熱湯に入れると、
ガムのように柔らかくなるらしい。






柔らかくなったところで、
リップの折れてない裂波に被せて、
型取り。


ちなみに型取りに使ったのは、
先程、硬化待ちしていたミノーです。





型取り君が冷めて固まったら、
抜き取り、型取りの完了!

ここに、プラリペアを
適量流し込んで、
リップの折れたルアーを差し込みます。




あれ?写真がなかった。





型に入れて、硬化を待つとこの写真を
撮ってなかったようなので、
硬化が終わって、型を外したとこまで
飛びます。


ちょっとプラリペアの量が多すぎた。。。
余計なとこまでプラが付きまくりです。



でもここまでくれば、
完成間近。





最後はカッターナイフやヤスリで、
余分なリペアプラを削り落として
完成!!

おー!
リップが完全に復活してる!!






もう一つの緑色のミノーも
同じように修理。

始めに修理したミノーも、
余分なリペアプラを削り落として、
全ての作業終了!

初めての作業でアラも多いですが、
そこはご容赦を。



塗装?


しません。

あるじは、ヒラスズキ釣りでは、
ミノーのカラーは、
あまり重要視してないので。

塗ったとしても、ベリーくらいかな。



さあ、3つのルアーが見事復活しましたが、
問題は実際に使用できるのか?
ってとこですよね。


泳ぎは?
強度は?
釣れ具合は?

気になることはたくさんあります。
その気になる実証実験は、、、





あした!!


明日も時化るそうなんでね。




ということで、次回ブログ予告。

「実際に釣れるのか?
プラリペアで復活したルアーの実力を検証!」

次回もお楽しみに!!










それでは

  
Posted by 風来望あるじ at 17:25Comments(0)DIY熊本天草

2019年03月07日

ランカー出たよ!




尋常じゃないほど釣れているところに、
久々の絶好の時化具合。


これはもう超絶絶好調間違いなし!
と、誰もが思うでしょう。
ヒラスズキ!


あるじももちろん
しっかり朝から釣行して、、、







久々にランカーヒラをゲッツ!!
体高のあるかっこいいヒラスズキ!
サイズは、計ってないけど80cm前半てとこ。

ウエイトもずっしり乗っていて、
ナイスコンディション。


最近、なかなかこのサイズは
出なくなりましたからね。
うれしい1本です。
ima サスケ裂波140で





では、写真も撮ったのでリリース。
今日は、ノーキープデーです。
最近、釣れまくりなんでね。

ていうか、なんでこんな写真撮ってんだ?
J君は。


いつものことですがね。
写真撮ってもらおうとスマホを渡したら、
必ず余計な1枚が撮ってあるっていう。。。





一方、今日のカンペーちゃんは、
あるじと同行ではなく、
ゲストさんとヒラ釣行。




ゲストさんは、ナイスサイズのチヌに加えて、
セイゴサイズながらヒラの数釣りを堪能!

長らくヒラスズキの洗礼を受けていた
カンペーちゃんも、今日はぼちぼちの釣果!


みんな釣れてよかったよかった。
ほんと、1月の不調が嘘みたいだよ



それにしても、

昔から「ヒラスズキを釣りたいです」
と言っているゲストさんのタケルは、

「やっぱりヒラはこっちに住まないと
釣れないですね。」

やって。


おう!
おぬしもヒラスズキ釣りのために
天草移住するか?

止めへんぞ。





さあて、いつまで続くかな。
ヒラスズキのこの好調ぶりは。

あるじの3年連続100本の記録は
もう間違いないと思うけど、
このまま続けば3月中に
達成できるかな!


がんばろ。



仕事も。。。












それでは

  
Posted by 風来望あるじ at 21:18Comments(0)熊本天草

2019年03月03日

3月一回目の「ナイト」開催



先日釣ったクロダイ(チヌ)ですが、
どう料理するか考えた結果、
こんなん作ってみることにしました。






皮を引いて、
塩を軽く降り、
昆布で締めます。

ご覧のように、皮目の血合いは
チヌのほうが真鯛より赤い。
今回は、この色が重要。


ラップでくるんで、
上に重しを置いて、
そのまま3時間ほど
冷蔵庫で放置します。






で、3時間経ちました、と。

いい感じで締まっています。
昆布締め。
それはグルタミン酸とイノシン酸の
ハーモニー!
考えた人天才やね。

鯛などの白身魚は
本当に美味しくなります。


では、昆布でしめたチヌを
削ぎ切りにして、

ここからはカンペーちゃんに
バトンタッチ!





寿し飯と一緒にラップでくるんで、、、

そう!手毬寿司にします!!
ひな祭りにピッタリ。







かわいい手毬寿司ができました!
チヌの皮のとこの赤が
とても綺麗。
これが大事だったんです。

サーモンとか、赤身の魚がなくて、
地味な手毬寿司ですけど、
この赤のおかげで、見栄えもgood!

寿し飯に刻んだ青じそを混ぜ込めば
彩りも綺麗ですが、なかったので
今回はネギを散らしました。

魚が昆布締めにしてあるので、
ネギでもあいますね!







ではチヌで、もう一品。





アラ炊きを作ります。

まずは少量の水に砂糖を入れます。
砂糖はザラメを使うと味にコクが出ます。

分量は適当。
甘いのが好きな人はたくさん、
そうでない人は少なめで。
まあ、少し多めの方が美味しいかな。







火にかけ、沸騰して砂糖が溶けたら
スライスしたしょうがを入れます。







続けて、魚のアラを入れます。
骨は別の用途で使うので頭だけです。
チヌの他にスズキの頭も入ってます。

それと絹ごし豆腐。
これは絶対入れたほうがいい。
魚の旨みが染み込んで、
魚より旨くなりますから!







さらに白ネギの青い部分も
どっさり入れます。

これも魚のエキスが染み込んで
バリ旨になるんで、
たっぷり入れてください。




そしたら落し蓋をして、
弱火にして10分ほど、
ことこと煮ていきます。






では、10分ほど経ちました、と。

ネギがしんなりして、
かなりいい感じに煮えてます。
すでにうまそー!








そしたら、醤油を入れて、
再び沸騰したら、
鍋を火からおろし、
冷まして、完成。


ではここでアラ炊きに関する
ウンチクを少々。


ウンチクその①
一旦冷ますのが
ミソ。

アラ炊きに限らず、煮物は、
冷めながら味がしみていくので。
食べる前に温めなおします。



ウンチクその②
煮るのは10分以内が
ミソ。

味をしませようと、長時間煮のは
身も固くなるし、身崩れもするので
NGです。



ウンチクその③
醤油を最後に入れるのが
ミソ。

砂糖と醤油では、醤油の方が
味がしみやすい。
なので、同時に入れてしまうと、
醤油が先にしみてしまって、
砂糖がしまず、しょっぱい仕上がりに
なってしまいます。

それに醤油の風味を飛ばさない
という意味もあります。



ウンチクその④
酒を使わないのが
ミソ。

魚の煮付けやアラ炊きを作る際に
料理酒を使う人も多いと思います。
が、うまい魚に酒はいりません。
(うまい肴に酒は必須やけどね)
シンプルに砂糖と醤油だけで充分です。




ということで、アラ炊きに関する
ウンチクをたっぷりと語ったところで、
充分に冷めたようなので、
温めなおして、皿に盛りつけるとしましょう。






え?





な、なんやと!!


写真撮ってないだと!?





すいません。
完成形の写真がないようで。。。

あるじアルアルということで。









あ、ちょこっと写ってるのが
1枚だけあった。
写真でいうと、テーブルの一番向こうに
乗ってる大皿がアラ炊きです。

ほとんど分からないですね・・・
すいません。







ということで、昨日は3月一発目の
「あるじ&カンペーナイト」だったわけですが、
今回も無事開催できました!

「大事な知人を招待したいので、最高の食材を」

ということでヒラスズキを
リクエストされていた今回は、
ヒラスズキ&チヌ尽くし。

しゃぶしゃぶ、刺身、天婦羅、
カマ&ハラス塩焼き、
スモーク、アラ炊き、手毬寿司、
とご用意させて頂きました。

ご満足いただけましたでしょうか?








話は変わりまして

ここで、皆様に非常に残念な
お知らせです。






壮大なスペクタクルで
お届けする予定だった
あの画期的な実験。








残念ながら大失敗!



に終わりました。
シクシク( ;∀;)





あの実験・・・、て?




もうお忘れでしょうか。

ヒラスズキのスモークを冷凍することなく
夏まで持たせるというあの実験ですよ。


実験内容は、

オリーブオイルを満たした瓶に詰めて、
常温で保存する。というものでした。

要するにオイル漬けですね。


オイルに漬けることで、
酸化や菌の増殖を防ぐことができ、
長期保存も可能かも!


と期待したのですが、
甘かったですね。。。


10日もしないうちに
味が変わってました。
マズいほうに。


やはり、手間でも一切れづつ
丁寧に真空パックして、
冷蔵保存するのが一番のようです。



が、挑戦は続けます。
なんとか冷凍せずにもたせる方法を
編み出すまで。







再び話は変わりまして、





前回のブログでご案内していた
西平椿公園の椿祭り。
天気が心配でしたが、無事開催されました!

弱い雨が降ったりやんだりの
あいにくの空模様でしたが、
たくさんの人が来られ、
イベントも開催!
大いに盛り上がってました!!



椿祭りは1日だけですが、
椿公園の椿の見ごろは
まだしばらく続きますよ。

それに続くのが桜!
あと半月もしないうちに開花
するのではないでしょうか。

ここの桜はめちゃくちゃ綺麗ですからね。
一見の価値ありです!


椿だけじゃない、釣りだけじゃない、
天草西海岸を代表する景観スポット
西平椿公園
是非一度訪れてみてください!









さて、
毎年同じセリフを言ってますが、
早いものでもう3月です。

土曜日開催の「あるじナイト」も
今月いっぱいで終了です。




が、


今年は4月に入ったら
開催日を金曜日に変更して
続行したいと思います!!


そもそも「あるじナイト」は、
平日ももっとお客さんに来てもらいたい
との思いから、毎週金曜日に
開催していました。

それがいつの間にか
冬場の土曜日だけの開催に。。。

ここは初心に帰りたいと
思います!



風来望が脱ゲストハウスを
宣言してから早や数年。

今は、宿主によるゆんたくや交流に
重きを置いていませんが、
もしそういったものも楽しみたい、
という方がおられましたら、

ぜひ「ナイト」開催の日にお越しください!
参加費1000円です。











それでは




  
Posted by 風来望あるじ at 17:00Comments(0)熊本天草ゲストハウス

2019年03月01日

今度の日曜日は椿祭りです






「あるじナイト」では、
リクエストも受け付けています。


ちなみに、今週末のナイトは、
ヒラスズキのしゃぶしゃぶが
リクエスト。



ヒラスズキ只今絶好調ですからね。
時化さえすれば、間違いない。

難なく希望にお応え致しましょう!



と、余裕ぶっこいてたら、
全然、時化の予報無し。。。


ヒラスズキは適度に時化ないと、
釣るのはかなり厳しい。


こりゃあ今回ばかりは、
リクエストに応えられそうにない。

仕方ない。

頑張って、2000本に1本の
大当たりのヤズでも釣って、
ヒラの代わりにしてもらうか・・・



と思っていたら!




なんと!!




凪ヒラ30本!!!


との情報が、
突然飛び込んできた!



なんだと~!?
凪では、ほとんどお目にかかることのない
ヒラスズキをこのべた凪で30本釣っただと!?



正確には、マルスズキも混じっての
30本だったらしいですが、
それでも凪でヒラスズキが釣れてるのは
間違いないようす。


これはリクエストに応えるのに
願ってもないチャンス!
行かなあかんでしょう!!



ということで、翌日昼から
早速釣行。




が、まあ

「昨日はよかったけど、
今日はさっぱり。。。」

なんてことは釣りの世界では
よくあること。


あんまり期待せず、
ワンチャンあるかも?

くらいの軽い気持ちでポイント入り。




で、まずは1投目。
瀬際のビミョーな薄サラシに
ミノーを通すが、無反応。


ふん。やっぱりな。
こんなもんよ。

凪でヒラがそんな簡単に
釣れるわけない!



こんなべた凪では、ヒラスズキを
まじめに狙う気にもなれず、
続く2投目は大海原へ適当に遠投。


ゆったりしたスピードで
ミノーを泳がしていると、



グン!
グングン!!


なんかあたってきた!

ロッドにしっかり重みが乗ってから、
大きくアワせる。


「なんか来た!なんかきた!!」


「おっ跳ねた跳ねた。
スズキや!スズキ」


「しかもヒラや!ヒラ!!」



そして、、、




ワンチャンあったねえ。ヒラスズキ。
しかもなかなかの型じゃね?

このべた凪の、ドぴーかんの、
しかも真昼間に。
普通じゃあり得ません。


ちなみにあるじ、今回は
ボートシーバスロッドを使用してますが、

ダメもとで凪ヒラをやってみて、
釣れそうになかったらカヤックで沖へ出て、
バンバン湧きまくっている青物でも・・・
という算段だったのです。

でもこれで沖へ出る必要はなくなったね。



が、この凪で30本の大釣りなんて
そうそうあるわけはやっぱりなく、
このあとはヒラセイゴ2匹に、
チヌを1枚ゲットしただけで終了。


でも充分充分。
週末に向けて、充分に
仕事はこなしましたよ!





では今回は、久々にチヌが釣れた
ということで、チヌにフィーチャー
してみたいと思います。


正式名称クロダイ。

ヒラスズキ釣りでは
外道扱いされてしまう魚ですが、

湾奥の港湾部から外海の荒磯まで
どこにでもいる身近な魚で
タイの仲間だけあって釣り味もよく、
専門に狙うファンも多いのです。

が、一方食味のほうは、
悪食で、残念ながらあまり美味くない。。。


ということで、釣ってもリリースされる方が
多い魚なのですが、


ところがです!!

この2月3月の頃に釣れるチヌは
大変美味なんです!知ってました?






春の産卵に向けて、
この時期、丸々肥えてくるチヌ。

このチヌはそれほど肥えてませんが、
もっとパンパンに肥えて、
少し青緑がかったやつが釣れたら、
マジでmust eatですよ!

しっかり血抜きしてキープしましょう。



ではこのチヌを捌いてみます。

ぱか。





卵持ってました~。
成熟まではもう少しかかりそうね。

身は透明感があって美しい。

そんなに肥えてはないですが、
角度を変えながら光を当てると、
虹色に反射してきます。
脂はそこそこ乗っているようです。



多分、真鯛より美味しいと
思われるこのクロダイ、
どうやって食べようかなー!


と、考えを巡らせるのも
釣りの楽しみの一つですよね。





続いてヒラスズキも
捌いて行きましょう。


のまえに、






釣り師のルーティン
胃袋チェック!
(毎度グロくてすいません)

ふむふむ。
風来望沖からはすでに抜けた様子の
カタクチイワシが、この海域には
まだ大量にいるようですな。



ちなみに数日前にカヤックで爆釣した
ヤズも、イワシをごまんと捕食。

カタクチフィーバーは、
まだしばらく続きそうね!!








さてこの時期のヒラスズキは、
セイゴサイズの方が圧倒的に脂乗りがいい。
見てくださいよ、腹骨にこってりついた
この脂肪を!人間で言ったら間違いなくメタボ。

スズキサイズは産卵に相当体力を使うのか、
この時期はこんなに脂乗ってないですもんね。



ところで、スズキの旬は
「夏」
というのは、有名ですが、

ヒラスズキに限っては
「冬」
が旬という。

たしかにヒラは冬を中心によく釣れるけど、
でも産卵が絡む厳冬期は、
味が落ちると思うんだよなあ。

実際、産卵期まで間がある10,11月頃と
産卵からすっかり回復した4,5月頃のヒラは
スズキサイズでもすごい内臓脂肪を持ってたりする。


だからあるじ的には、
ヒラスズキも旬は
「夏」
だと思ってます。


ただ「旬」という言葉には、
よく獲れる時期っていう意味も
あるようなので、

そっちの意味では、ヒラの旬は
間違いなく「冬」ですけどね。



おっと話がそれました。

この脂ノリノリのヒラセイゴ。
あるじが一番うまいと思うのは、、、






ずばりこの部分!
脂のごってりついた腹骨です。

ここは薄くそぎ落とすのではなく、
写真のように大胆に、腹身をたっぷり付けて
贅沢に切り落とします。


それを塩焼き!!



もう最高です。
滴り落ちる脂がたまりません!


あまりに旨すぎて、
いつもあるじと女将で食べてしまうので、

ゲストさんはおろか、娘の口にすら
入ることのない超希少部位。


釣れたら、ぜひ試してみてください!




ということで、
今週末の「あるじ&カンペーナイト」は、
ヒラスズキ尽くしで決定!!

まだ参加者少ないので、
よければ来てくださいね~。








そして翌日曜日は、
西平椿公園で「椿祭り」も開催されますよ!
天草ご当地アイドル「もねっこ5」も来るー!












風光明媚な西平椿公園は、
今まさに、やぶ椿の花が満開!
椿祭りは3月3日日曜日開催!




ところで、
今、様々な方面で「天草が来てるな」
ということを多くの方が
実感されていることと思います。

その中で、西平地区も
すごい注目されているのを
ご存じでしょうか?



そこには西平そして椿公園を
何十年もずっと大切に管理してきた
「カメリアクラブ」の存在がある。


天草西海岸の魅力を発見発信しようと
新たな動きを始めていた女将を含む
女性陣たちも、
椿公園の美しさ、そして「カメリアクラブ」の
在り方にすっかり同調。



あるじたち、釣り人にとっては、
椿公園は、たしかに景色は素晴らしいけど、
釣り場の一つにしか過ぎませんでした。

それがいま、「天草が来ている」中で
様々な人々から注目されるようになり、
以前とは明らかに変わりつつあるのです。



あるじが天草に来て早や10年以上。

やはり崎津の世界遺産登録が
契機となったのでしょうか。
最近は、西海岸もずいぶんと
あか抜けてきたと感じます。


単にあるじの持つイメージが
変わっただけなのかもしれませんが、
移住してきた来た時は、
「すげえ辺鄙なとこに来てやったぜ!」
という変な自負があったものですが。。。


移住者もどんどん増えてきているそうで、
やがては南阿蘇や福岡の糸島のように
賑やかになる日が来るかもしれませんね!


あんまりにぎやかになると、
辺鄙なとこ好きの変人のあるじには
少しさみしいですけどね。


それはさておき、
そんな変わりつつある西海岸を
代表する西平椿公園の椿まつり。

この機会に行ってみませんか?
イベントも盛りだくさんで楽しいですよ!







さてもう3月です。
今年は春の訪れがずいぶん早く、
天草はめっきり春めいていますよ!

季節の変わり目のためか、
天気は日替わりですが、

キャンプに、BBQに、カヤックに、
風来望が存分に楽しめるように
なってきました!!

天気の加減を見て、
遊びに来てくださいね~。

















それでは


  
Posted by 風来望あるじ at 09:30Comments(0)熊本天草天草西海岸

2019年02月27日

熊本でワンピース巡り






先日、娘らを連れて
熊本で「ONE PIECE」巡りをしてきました!
(親子そろって大ファンですねん)





まずわ、熊本の鶴屋百貨店1Fで
期間限定営業中の
ワンピースカフェへ!


カフェは、
「東京ガールズコレクション熊本」との
コラボイベントということで、
ワンピースの女性キャラがメイン。


ということは、、、




もしかしてカフェのウエイトレスは、
ワンピースのコスプレで登場するのか!?





え~~~!!!!





じゃ、じゃあ


んナミさんも!?


ハンコックもいるのか!?






マヂか!!

ワクワク・・・








しましたが、

残念ながら
コスプレではありませんでした。

がっくし。








いや!
やっぱりよかったです。
それでサンジばりにはしゃいでたら、
娘らから白い目で見られるとこでしたから。


それにしてもよく似た親子ですね~。
写真を撮ってくれた店員さんも
きっとそう思ってることでしょう。



ところで、

あるじはタダのワンピファンですが、
娘らは、学校では自他ともに認める
アニメオタクらしい。



オタクで上等!

AIやネット全盛のこれからの時代、
重宝されるのはオタクと呼ばれる
人種のもつディープな知識と技能。

夢中になれるものがあるなら
極めてみろ。






あるじは、担々麺を注文しました~
キャラクターは、ハンコックね。


カフェは3月5日までやってるそうです。
売り上げの一部は、熊本地震の支援にも
使われるそうなので、気になる方は
行かれてみてはいかがでしょうか?



それにしても、尾田栄一郎氏。
故郷に錦を飾るとは、このことだな。
やっぱりすごい!








そしてカフェの後は、
最近、熊本県庁にできた
ルフィの像を見学へ!





像の前で自撮り!!

今後、麦わらの一味の像が
熊本各地にできるそうですが、
そしたら像巡りにいきますよ~!






ところで、
天草にはぜひ「サンジ」の像を、
と以前のブログで書きました。



しかし・・・






これを見てください。
先程のカフェで、ドリンクを注文した際に
もらったコースター。


サンジの持っている酒瓶をよく見ると、
「蘇」の文字が、、、


蘇の文字から、
すぐに思い浮かぶのは
「阿蘇」。


つまりこれはサンジの像は
阿蘇に、、、

ということではないのか!?



ワンピースは、本編の中でも
たくさんの伏線が張られていることで
有名ですが、

もしかしてこれも伏線?


だとしたら、
とても残念なんですけどー!?







さて、

話はガラリと変わりまして、
ここ最近は2月には珍しい程の
カヤック日和の凪続き。






あるじとカンペーちゃんで、
ちょくちょくカヤックフィッシング
調査釣行に行ってます!!



で、その気になる釣果釣況ですが、

『九州カヤックフィッシングフェスタ』
公式FBページにてUPしています!


今後カヤックフィッシングに関する釣果は、
ここのページでUPしていきますので、
よろしく!

また、イベント関連情報なども
随時UPしていきますので、
フォローの方よろしくお願いします。













最後に


最近、少し迷ってるライバルへ。



もうすぐ9年になるな。

知ってたか?
俺らはもういっぱしの変人らしいぞ。

先日、ある人から言われた。
「一目見て、3%の側の人だと思った」って。


こだわりが強い癖に我慢を知らない変人は
いつでも社会のはみ出し者。
最後まで自分の力で生きて行くしかない。

頼りは心と体。
大事にしようぜ!



今回は限界ギリギリまで
頑張りすぎたんじゃねか?

今はゆ~っくりゆっくり休んで、
パワーが溜まったら、また一緒に走ろうや
our own wayを。




でもあんまりゆっくりしてると、
先行ってるからな!


待ってる。













それでは


  
Posted by 風来望あるじ at 11:06Comments(0)天草カヤックフィッシング熊本天草

2019年02月22日

スモーク作りに新たな検証





時化が弱めときは、
カヤックからも狙ってみようかいね。
ヒラスズキ。


この好調さからして、
サラシ薄めでも、カヤックからなら
まあ間違いないでしょう。






やっぱり間違いありませんでした。
即HIT!



ところで、あるじはカヤックヒラのとき、
カヤックはいつもの
「ターポン ウルトラライト」ではなく、
「トライブ11.5」を使用します。



理由?



「型は古いが、
時化には強い!」
兄弟船のようなカヤックだからです。

親父の形見じゃないけどね。



トライブは値段も手ごろで、
入門艇のように思われがちですが、
安定感抜群、構造もシンプル、頑丈で、

カヤックヒラをする程度の時化なら、
安心して使用できる
優れたカヤックだと思います。

トラブルの元になるような
余計なものもないですしね。







さてヒラスズキ、入れ食いです。
ショアからは叩けないとこを叩けるんだから、
当然ちゃ、当然です。





とまあ、よく釣れますが、
一方で
カヤックヒラは難点も多い。

その最たるものが、、、






船酔い。。。



波のある中での釣りなんで、
めっちゃ酔うんです。


なので、ルアーチェンジは極力しないし、
写真も、本当は撮りたくないんです。
(今回はブログ用に2枚だけ頑張りました)

ラインブレイクなんかした日には、
もうそれで釣り終了ですよ。



ただの船酔いやろ。

と侮ってはいけませんよ!


まず、酔うと
集中力が途切れやすくなります。
時化の海で集中を切らすことは、
事故を意味します。

そして更にひどくなると、
パドリングもできなくなります。


なので、船酔いしたと思ったら、
無理せず、速やかに帰ることです。

これは、カヤックヒラに限らず、
普段のカヤックフィッシングでも同じです。



そんな訳で、
あるじの場合カヤックヒラは、
いつも1時間か1時間半程で終了となる。


はっきり言ってねぇ、

ヒラ釣りは、磯からやるほうが
何倍も楽しいし、面白いですわ。





それでもカヤックからヒラ釣りをするのは、
それなりの理由があります。


それは、魚をキープしやすく、
持って帰るのも楽だから。

磯からの場合、キープは大変なんでね。




風来望で大人気のヒラスズキのスモークも
作らないといけないわけで、
多少のキープもしたいところ。


からのカヤックヒラだったわけですが、
結果は、充分な釣果!

早速スモーク作りに入るぞ!!





のまえに、、、







釣り師のルーティン。
胃袋チェック!

今回は、先日潜った場所とは
違う海域での釣行でしたが、
ここもカタクチイワシは少なくなってる様子。

ヤズの胃袋にちょろっと入ってただけで、
ヒラの胃袋は、小さいキビナゴばかりでした。



やはりイワシは沖へ
抜けつつあるのでしょうか。。。?




さあ、ベイトの件はこれくらいにして、

なにはともあれ、
スモーク作り開始です。





魚をさばいて皮を引き、
ソミュール液に漬け込み、
その後、真水で塩抜きをします。
(ソミュール液のレシピは過去のブログを)






塩抜きが終われば、
乾燥の工程。
キッチンペーパーで、一切れ一切れ
きれいに水分をふき取ってから干します。

基本的に冷たい夜風にあてて
乾燥させますが、
天気や湿度、風の加減では
「ぴちっとシート」にくるんでの乾燥もあり。


その辺の加減と、乾かし具合は、
熟練の勘なんだぜぇ。

スモーク作りの世界では
「乾燥7年」と言われる程、
重要な工程。

かれこれ10年になるあるじは、
もはや達人の域である。
(うそです)







最高の乾き具合を見計らい、
いざ燻煙開始!
3~4時間燻製します。

ヒラスズキのスモークは、冷燻。
寒い時期しか作れない
季節限定の一品です。







燻煙が終われば、
半日ほど放置して煙り抜き。
そのままでは、スモーキー過ぎるんでね。




ということで、約3日がかりで
ヒラスズキのスモークが完成!!


このあとは真空パックして保存するだけ。




なのですが、
家庭用の真空マシンでは、
すごい手間がかかるんですよ。。。

うまく吸引しなかったり、
真空が漏れたり・・・


一連の工程で
一番面倒なとこです。



あ~、
本格的な真空マシンが欲しい!
1秒たりとも時間を無駄にしたくないあるじの
切実な願いです。






今回は、オリーブオイルを入れて
真空パックしてみました。
スモーク野郎タケマル君のアドバイスです。
(オイルが入ると、さらに真空しにくかった)


数日置いてから
試食してみたところ、
しっとりとした食感がプラス。
それと少し柔らかいような感じもあります。

これはいいねえ!
採用です!!




が、
この試みから、

あるじの頭に
更なる新たな試みが思い浮かんだ!



ふむ。

もしこれがうまくいけば、
美味しくなるだけでなく、
あの面倒な手間を省くことも出来る。


なにより!
冷凍せずとも、保存期間が
格段にあがる可能性がある!!


さっそく検証や!





参考までに、

これまでは冬に作ったスモークを
真空パック+冷凍保存して、
お客さんの多い夏に、主に提供していました。


しかし冷凍すると、
どうしても多少なりとも味は落ちる。


そこで冷凍せずに、冷蔵保存で
どこまでもつか検証したところ、

2ヶ月までは味の劣化もなく、
問題なく食べれることが判明。
(2ヶ月で食べつくしたため、
それ以上はまだ未検証)




そこに、今回の検証。

結果如何では、
2ヶ月の保存期間なんて、
余裕で超えれるはず。


そうなれば!

生ハムとも、パンチェッタとも評される
極上の出来立てのスモークが、
夏に、お客さんにそのままの風味で
提供できるようになるかもしれない!!



なんて壮大なスペクタクル!!!







で、肝心の実験内容ですが、










それは、
結果が出てからお届けします。

成功の場合は、
少なくとも半年以上先かな!

失敗の場合は、
その時点で。

おたのしみに!







さて、
風来望のオフシーズンである厳寒期は、
あるじの充電期間で、このように
大好きなヒラスズキ釣りに狂ったように
行きまくるのが恒例ですが、


今年は、ちと遊び過ぎなような気がします。
反省。


このままでは、本格的な春が来てから
慌てることになるので、
そろそろメンテナンスのほうも
本腰を入れて行きたいと思います!
(しばらく時化の予報もないしね)






HUTの塗装作業をする義父さんと、
高所作業を心配そうに見守る女将。
ほほえましい。


かつてはあるじの仕事だった
木部の塗装は、
いまや義父さん役割に。


草刈といい、畑といい、
あるじの仕事は大幅に減って、
本当に助かってます。



が、そのぶん遊んでたのでは
無意味。

時間が出来た分、
やれることをもっとやるのみ。





ということで、メンテナンスも大掛かりに。
昨年までは、手直し手直しで
なんとか乗り切ってきたHUTのデッキですが、
だいぶ腐れが進行。

今年は本格的にやり直します。
基礎からしっかりやり直します。


早いもので、このミニログももう8年選手。
本体のほうも、だいぶ痛んできてます。
来年は、建具の一新もmustだよなあ。


歴史を刻むとはこういうことなのか。






それから今年のメンテのmustがもうひとつ。

今年こそ風来望本館の屋根を塗る!

もう何年も前からやらねばやらねばと
言いながらも、まだできてないので、
今年こそ絶対にやります!




・・・




どれもこれもウン十万円の出費ですよ。。。


本格的な真空マシンなんて、
夢のまた夢・・・だな。














話は変わりまして、
先日、長崎は雲仙の「みかどホテル」で、
熊本長崎のゲストハウスの宿主懇親会が
開催され、女将が参加してきました~。


なんだかとってもリフレッシュできたようで、
女将さんは上機嫌で帰ってきましたよ。
よかったよかった。

女将はいろいろ出歩くのが好きですから!



あるじ?



あるじはほら、
天草大好き人間ですから。



















それではまた。









  
Posted by 風来望あるじ at 14:23Comments(0)天草カヤックフィッシング熊本天草

2019年02月17日

好調続くヒラスズキ





明日は時化るって予報にはなってるけど、
ちょっと微妙な予報。。。

昼にはしっかり時化てくるようだけど、
朝一は、ちょっと時化が弱そうな感じ。


本来なら、夜明け前にはポイントに到着して、
夜明けとともに、釣り開始といきたいとこだけど、

明日は、朝起きて海の様子見てから、
ってことにするか・・・



あ、ヒラスズキ釣行の話です。


今は凪でも釣れるくらい絶好調ですからね!
このタイミングは絶対に逃せません。


ということで、当日朝7時前。
起きて海の様子を見てみると、

時化具合は若干弱いが、
充分ヒラ釣りは成立する感じ。

そして風来望横の地磯には、
まだ誰も来ていない!


ということで、朝一は、
風来望横の小磯にエントリー。





朝が満潮ということで、
潮位が高く、時化も弱目だったため、
サラシは足元にひろがる程度でしたが、
数投目にHIT!






セイゴちゃんですけどね~
2本HITしたところで、早くも終了~。


小磯なんで、ポイントも少ない。
移動です。

一旦風来望によって、1時間ほど雑用を済ませ、
今度は浜伝いに歩いて、次へエントリー!





このポイントでもセイゴちゃんが、
即HIT!
しかしここで悲劇が・・・


愛用の自塗装ルアーが大破。。。


ああ・・・
ヒットルアーやったのに。
寿命早かったな。

まあ、もともとボロボロの
拾ったルアーなんで仕方ありません。

気を取り直して
次も同じく、ベイトの大きさに合わせた
12cmのミノーにチェンジ。


しかし、、、


今度はアワセ切れ。
アタリがあって、あわせた瞬間に、
PEで切れてしまいました。
多分傷が入ってたのだと思います。

これで、手持ちの12cmのマッチザベイトルアーは、
ソールドアウト。


リーダーを組みなおし、
(最近、老眼でラインシステムを組むのが大変。
そろそろ釣り場に老眼鏡のお歳かな?)
次は14cmのミノーを選択。

が、結局10cmのシンペンまで
サイズを下げても、無反応。

ここも小場所。
もう終わりかな。

移動です。



ぼちぼち潮位も下がってきたので、
本日の最終であり、最も期待できる
干潮ポイントへと向かいます。


そしてここでカンペーちゃんと合流。

カンペーちゃんは、干潮ポイントの手前で、
朝から頑張ってたものの、
ヤズを1本獲った他は、ヒラ4バラシ
とのこと。


相変わらずヒラの洗礼を
受け続けてますなあ。。。

まあでもこの先は間違いない。
釣れるよ!!

と、潮が引き、浅瀬が現れた岩場を歩き、
ポイントへ向かいます。


この先が干潮ポイント。

要するに、潮が引かないと、
歩いて行けないポイントなのです。


そしてそこに現れたのは
まさにパラダイス!

予報通り、波もあがり、
至る所に濃いサラシが出ている。


これはどこに投げても釣れそうだ!!










と思ったのもつかの間・・・





どこに投げても釣れない。。。



後から知ったのですが、
実はこのポイント、
朝から人が入ってたようです。

泳いで・・・

まだおったんやなあ。
そんな気合の入ったヒラ師が。


ヒラスズキは警戒心の強い魚。
どんないいポイントも、人が叩いた後だと、
非常に厳しい。

あるじが普段、ヒラスズキ釣りに、
秘境の超排他的ポイントに好んで向かうのは、
そういう理由もあるのです。



とはいえ、この時点では
まさか先行者アリとは思わない。

どこかで釣れるだろうと、
どこでも釣れそうなサラシに、
雑に投げまくる。


そしてようやく反応のあるサラシを発見!


自然の摂理で釣れないのは
どうしようもないが、
人的プレッシャーで釣れないのは、
なんとかできることもあるはず!

ここは丁寧に行って
1本獲りたいところ。

ルアーを小さめの10cmのシンペンにし、
サラシが充分に広がるタイミングを待って、
瀬際の瀬際を意識して丁寧にトレース。







で、ようやくHIT!
本日初のスズキサイズです。
ヒットルアーは「レビン20g」



と、ようやく1本はとったものの、
やっぱり後は続かない。


こうなったら最後の手段。


瀬の向こう側に投げます


あんなとこに投げたら、
ルアーを引っ掛けるリスクもあるし、
魚をかけても切られたり、
取り込みに難儀するので、

普通はあんまり投げない。
なので、プレッシャーも低い。


そこを敢えて狙ってみます。



すると結果はすぐに!




ガン!と出ました。
やっぱり居ったね~
スレてないやつが。


無理をせず、瀬の向こう側で
じっくり弱らせて浮かせてから、
波と一緒にこちら側へ引き寄せて、
Finish!!サイズUPやね!




このサラシで、同じ手法を使い、
さらに2本を追加。
1本はセイゴちゃん。




で、同じサラシで3本釣ったところで、
さすがに反応がなくなったので、
次の手を考えます。


トップ・・・

はどうやろか?

ミノーには反応しない魚も、
トップには出ることも多い。

一通り探り切った後に、
トップを投げるのは常套手段やし、
サラシが薄いとこにも強い。


よし本日最後は
トップで締めくくろう!


で、






ドバン!




ズバン!と
立て続けに2本HIT
ヒットルアーは「ima Popkey」

トップで出すとやっぱり気持ちいい!!


さあ、なんやかんやで
本日9本ゲット。
あと1本獲って、2桁いくぞ!





が、ヤズぅ。
あ~あ、フック曲がりまくり。
まあ、最近の状況からして、
当然おるよな。



ということで、
潮も満ちはじめたため、
これにて終了。

納竿としました。



一方、カンペーちゃんは、
いまだヒラの洗礼から抜け出せず。

が、

トップの釣りを始終見て、感激。
これからトップ1本で行く!と宣言。


そして帰り道、
朝4バラシしたポイントで、
ついにトップで1本獲りました!!


悔しいことも嬉しいことも
全てを経験して男は成長する。

よかったよかった。








エピローグ


釣りを終え、風来望に戻ってみると、
前浜で釣りをしているアングラーが。

聞くと、
「今までのヒラ釣り人生で一番いい!!」
と大喜びするくらいの爆釣ぶり。
それはよかったです!


「ところであるじさん、
朝から向こうの先にいました?」

「いや?
朝はすぐそこの磯でやってたけど?」

「そうですか。
朝、あそこに人が立ってるの見えたんで・・・」




が~ん。。。

先行者アリやったのね。
どうりで。

もし誰も入ってなかったら、
20本いってたか!?

いや、雑な釣りになって
結局一緒かもな。






さて、この絶好調は
カタクチイワシの接岸から来ているのですが、

情報通の友人によると、カタクチは、
富岡から牛深までベラっと入ってるそう。

問題は、このベイトが
いつまで居てくれるか、ですが

そうそう長居はしてくれないのが、
世の常。


魚は釣れるとき釣れ、
とよく言います。

みなさん、善は急げですよ!!

















それではまた。






  
Posted by 風来望あるじ at 10:51Comments(0)熊本天草

2019年02月15日

ベイトはカタクチイワシ





「ま~だきっとおるバイねー!」

繰り返し釣行した結果、

青物、真鯛、ときて、
ついに凪ヒラまで成立した件。




この写真はFBにもあげました。



まあ、セイゴサイズですけどね~。
瀬際を丁寧にトレースすれば、
ポンポン食ってくるんです。



それほどの実績ポイントでもない小磯で、
青物に、真鯛に、ヒラスズキにと、
フィッシュイーターたちが次々と釣れる
その理由は、、、





ベイト(小魚)が接岸してるから!
しかもカタクチイワシ!!
(グロい写真ですいません
釣った魚の胃袋チェックです)


天草西海岸では、通常、キビナゴがメインベイト。

そこにカタクチイワシが大量接岸すると、
フィッシュイーターたちは、
毎度フィーバー状態になるんですよね~!


カタクチイワシのサイズは10cm以上あります。
一緒に並べているルアーが12cmなので。
(ここマッチザベイトに重要なとこ)



え?
なになに?

このルアー気になるって?


仕方ないな~
見せましょか!



なに?
全然気にならないって?



まあ、そういわずに
見てくださいよ。







ima サスケ裂波120 オリジナルカラー
サスケ裂波は、あるじが最も信頼を置く
対ヒラスズキ用ルアー。



ですが、
オリジナルカラーって?


実はこのルアー、海岸で拾ったもの。
フックは錆び落ち、塗装も剥げていました。
そこにフックを取り付け、塗装を施しました。


まあ、塗装を施すというと大げさで、実際は
背中とベリー(お腹)にペンキで色を塗っただけ。

背中は視認性をあげるために、
青く塗り、そしてベリーは、、、




赤く塗りました!
実はあるじ、ミノーはベリーの色を重要視してます。
だって、魚は下からルアーを見てるんですからね。


そしてその色は、対ヒラスズキの場合、
赤か黒に実績があるように思います。
なので新品で買ったミノーのベリーを
マジックで赤や黒に塗ることもあります。



さて、このミノー大活躍してます!

先日の時化のヒラスズキも、
今回のヤズも鯛もヒラセイゴも、
ぜ~んぶこのミノーで釣りました!


さすがはimaサスケ裂波。
拾ったものでも最高のパフォーマンスは
変わらない!!


ただ120サイズのフックには閉口ですけどね。
ヒラにST46の6番って・・・
せめて4番は付けて欲しい。







そして作ってみました!
風来望横の地磯魚盛り合わせ。
ショア真鯛に、ハイブリッドヤズに、凪ヒラ!!


真鯛とヤズは当たり外れの多い魚ですが、
どちらも激うまでした~!





手巻き寿司にして、
みんなで美味しくいただきました!


タケマル君がいなくなって、
カンペーちゃんは淋しいかなと思いましたが、
今は天草にいないシンセーの元教え子が、
シンセーに代わって風来望を出入り。

夜な夜な一緒にアジングに行ったりと、
楽しんでるようです。
よかったよかった。







今週末は時化予報となっておりますが、
来週前半は、カヤック日和の凪になりそう。

カタクチイワシに狂ったフィッシュイーター達、
狙い目じゃないですかー!
オオモンハタなんかも群れで入ってきてるかも!?
ですよ!!


潮もよくなるし、期待大でしょう!
さあみんな海へ出るべし!!











それでは。

  
Posted by 風来望あるじ at 10:35Comments(0)熊本天草

2019年02月13日

ブリとヒラマサのハイブリッド!?





何かと小忙しい風来望の業務の合間に、
ふと海に目をやると、
無数の海鳥がせわしなく飛び回っている。


どうやら、相当数のベイト(小魚)が
入ってきたようである。









ということで、、、


行ってきました夕マヅメぎりぎり。

業務を終わらせ、
風来望横の地磯にエントリー!







どん!
やっぱりおったねえ。
ヤズ。

よく肥えてて美味しそうな
5kgほどのヤズです。

先日の「200本に1本のヤズ」よりも
さらに美味しそうな、当たりヤズ。
もちろんキープです。


え?
200本に1本の割合と全然ちゃうやんって?
次釣れるのは、3,4年後ちゃうんかって?


たまたまでしょう。
割合の話ですからね。




それはおいといて、
このヤズ、少し気になるとこがあります。





こっちから見たらブリ(ヤズ)






こっちからみたらヒラス(ヒラマサ)

っていうね。


ブリとヒラマサはよく似た魚ですが、
漁師や釣り師など慣れた人は、
泳いでる姿を見ただけで区別できるもので、
この姿形はどう見てもヤズ(ブリ)です。


が、
一応、識別の方法として口元の違いを
確認する、というものがあります。
(どう違うかは、ググって調べてください)


その確認方法に倣うと、
このヤズ、右の口元はブリ(ヤズ)で、
左の口元はヒラマサなのです。


ということは、、、

これが釣り人の間で噂の、、、




ブリとヒラマサのハイブリッドか!?



ハイブリッドだとすれば、
一体、身はどんな感じなんだ?

さっそく割ってみよう!




わくわく。






パカ。

・・・ ヤズですね。
身は何のへんてつもない、
ただのヤズです。








ただ、とても美味しそうなので、
早速刺身にしていただきました!!
とてもきれいな身で、ゲストさん達と
ぺろりと平らげてしまいました!

(すいませんピンボケで。
スマホを替えてから、室内での撮影が
非常によくボケるんです。。。)






さて、1本は釣れたものの、30分にも満たない
超ド短時間釣行では、不完全燃焼極まりない。

「きっとまだおるバイ」と、

翌朝、
小忙しい業務が始まる前に再び釣行。





どん!
おったねえ。
真鯛。

足元でひったくるようにしてHIT!
2.5㎏ほどかな。
なかなかのグッドファイトでした。

ショア真鯛は、沖のタイラバゲームとは
また違う引き味で、これも楽しい!



青物も釣れて、
鯛も釣れて、
余は満足じゃ!




それにしても、普段はエギングか、
犬の散歩くらいでしか来ない
風来望横の地磯ですが、
なかなか楽しませてくれます。

相当ベイトが寄ってるんでしょう。
先日はヒラスズキの4連続HIT!
なんてのもありましたし。

全部バラしたけどね。。。





何より気軽に行って帰って来れるのがいい。
業務開始前に捌きも完了ですよ。
さあ、どうやって食べよかな!

昆布締め、鯛茶漬け、鯛飯、
塩焼き、アラ炊き、、、
オーソドックスにいくかね。






大きな鳴門骨(骨に出来るこぶ)です。

鳴門と言えば、思い出す。
あるじが初めてショアから
真鯛を釣ったのが、鳴門。

夜、メバリングをしていてのことでした。
ほんの1kg程度の鯛でしたが、
とても興奮したのを覚えています。

あれから10数年・・・

釣りに対するワクワク感と情熱は、
いまだ何一つ変わっていない。


そんな俺を俺は褒めたい。



おっと!

こんなことを書くと、また女将に
「いい加減にして!」
と言われてしまいます。


話を戻して、


昔は、鳴門など激流の海峡に棲む鯛にのみ、
希少な確率でできると言われていた鳴門骨。

美味しい証、とも言われてますが・・・


実際そんなこともないですよねぇ。

天草で釣れる鯛でも、2㎏を越えてくれば
このこぶがあるものの方が多いし、
こぶがある鯛は美味しいなんて
思ったこともありません。


果たしてこの鯛はどうかな!

そろそろ産卵に絡む時期なので
そこまで期待はできませんが、

食べてみてのお楽しみやね。




さて今回のヤズと真鯛は、
地磯から釣りましたが、

カヤックで沖から狙えば、
より高確率で釣れるはずですよね!!


今年の冬は暖かっただけに、
春の訪れも早そう!

2ヶ月後には釣り大会も控えています。

(お待たせして大変申し訳ございません。
今日明日中には、大会HPをアップロード、
申込受付を開始できそうです。)


みんなそろそろ始動と行こうぜ!!!
待ってるよ。













それでは。


  
Posted by 風来望あるじ at 15:35Comments(0)熊本天草

2019年02月12日

必ず戻って来い!ケリをつけに





先日開催した「料理男子ナイト」。

翌日、その「シメ」を作って、
お疲れさん会をしました!



あるじが作ったシメは、




シメのスープパスタ!
特大鉄鍋で作ったアクアパッツアの残り汁を
少し煮詰めて、塩コショウで味を調え、
パセリを散らしてバターを乗せました!



魚介と野菜のうまみが
ギュッと詰まったスープパスタ。

うまいうまい。
やばいやばい。





さらに残ったスープに、
バゲットを浸して、最後の一滴まで
無駄にしません!
やばすぎ~!!




そしてお次は、カンペーちゃん。





かんぺーちゃんは、豚タン塩煮込みの
残り汁でシメのラーメンを作ってくれました!







とんこつじゃないよ。
豚タンから出た濃厚スープがベースの
塩ラーメン!

豚タンと一緒に煮込んでいた大根の苦味が、
少し気になるって言ってたけど、
出汁で白ねぎを炊くことで
見事に打ち消しましたね。

これもうまか!!







さあ、最後はタケマル君。
どんなシメ料理を披露してくれるのでしょう?






なにやら女性ゲストさんと
仲良くキャッキャ言いながら
料理を作っています。


・・・


チッ






お、やっと完成した?
と思ったら、、、

二人で料理持って記念撮影。
しかも自撮り。


タ~、ケ~、マ~、ル~


俺なんかな、俺なんかな、

女の子と話するだけでも
めっちゃ緊張すんねんぞ!


くそ!
腹立つから、写真ピンボケにしたったわ。






そして完成した料理が!

キ、キッシュだと~?
軟弱なものを作りおってからに。


男の中の男が集まる風来望に
軟派な風を吹かせるんじゃないよ!



まあでもせっかくなんで、
一口いただきますかい。



・・・


う、うまいじゃねえか!








そんなこんなで
3連休は無事終焉。

連休最終日の午後には、
風来望も落ち着きを取り戻し、、、





行って来ました!
ヒラスズキ釣り。
withカンペー



遠出するには時間がなかったので、
風来望から歩いて入れるお気軽ポイントに
ランガンスタイルでエントリー!


やっぱり2月に入ると、
ヒラスズキの活性は上がります。
1月の不調がうそのよう。

誰でも気軽に入れるようなポイントでも
ガンガンHITしてきます。



が、、、

5連続バラシをしでかしたりと、
なかなか取り込めず、

結果は、、、






ランガンスタイルで散々歩き回って、
スズキサイズをなんとか3本キャッチ!



ここ最近、なかなかヒラ釣行できず、
2月に入ってから初となりますが、
かなり調子は上がってますね~。

まだ少し、食いが浅いようにも思いますが、
もう春ヒラシーズン開幕絶好調宣言で、
いんじゃないですか!?




と、宣言も出たところで
日没、納竿です。



そして、
寒風吹きすさぶ時化の海に
男らしく対峙した我々は、
野を超え山を超え、帰宅した


のですが、
そこで見た光景は!





!!

ダ~、ケ~、マ~、ヴゥ~




お、俺だってな、俺だってな、
ちょっと本気になれば、
女の子と仲良くなれんねんぞ!
なめんなよ。







な~に~!?
仲良くチーズケーキ焼いてただと?

やっちまったな!


男は黙って、




食う!


男は黙って、




食う!





う、美味いやん!

よし、許そう。
(なにを?)






さて、

2週間以上にわたり、風来望に滞在している
そんなタケマル君ですが、
今週、いったん天草を離れることに。


まあいろいろあったけどさ
また戻って来いよな、パラダイスに!



そして決着をつけようじゃないか。
どっちがもてるか。


いや間違えた。

ヒラスズキのスモークに!


待ってるぜ!















それではまた。




  
Posted by 風来望あるじ at 11:45Comments(0)熊本天草ゲストハウス

2019年02月10日

料理男子night開催!



予定通り開催
料理男子ナイト!!




用意した料理はこちら↓↓




おっと、先にお断りしておきます。

「男子、男子って、お前おっさんじゃろがいっ!」
ていうツッコミはご勘弁。


ほら、やってるじゃないですか。
30❓40❓50❓いやいや60歳のおばさま方でも、
集まって女子会っていうの?

あれと同じノリですよ。




さてメニューの話。

気になるのは、やはり
初挑戦の「鉄鍋のアクアパッツァ」と
タケマル君の「スモーク」でしょう!


まずはタケマルスモークからご紹介します!




出来上がったスモークを
カットして盛り付けるタケマル君。


実は彼、今回のスモーク作りで
一度失敗してるんです。

まあ、器具も材料もきっちりしたのが
揃ってない中でのこと。仕方ありません。




が、もう失敗の許されない2度目は、
時間ギリギリ、
きっちり仕上げてきました!!

さあ盛り付けも綺麗に決まって~




完成!!おいしそう!

く~、しかしこの美形。。。
このクールな感じ?


好かん!!!

あるじは、あるじより男前は許せないのです。
まず滅多にいませんけどね、そんなやつ。
久々に対抗しがいのあるやつが現れたもんです。



まあまあ、あるじの好き嫌いは置いといて、
スモークのお味。

ヒラスズキ、アオリイカ、卵、豆腐、豚タンの5種を
それぞれ異なる味付けを施し、温燻で仕上げてます。


まずヒラスズキ。

うむ。
温燻と冷燻の違いがあるので一概に言えないけど、
ヒラは俺のスモークの方が旨いかな。

あ、
男前やからって、負け惜しみ言ってるわけでも、
審査が厳しいわけでもないですからね!


次アオリイカ

これは絶品!
噛んだ瞬間、「ん?固いのかな」、
と思いきや、中の柔らかい身が
じわっと滲み出してくる。

塩加減も抜群で、
イカのほんのりとした甘味が
さらに強調され、
ほんとおいしかったです。


次卵

もう、見てもらってのとおりですよ。
この半熟具合、色合い、そして味付け、
想像を裏切ることのない出来栄え!
さあ、想像してみてください。


次豆腐

チーズですね。
豆腐をスモークすると、チーズのような食感になる
というのは有名ですが、まさにチーズです。
本人は、もっとチーズっぽくしたかったそうですが。


最後豚タン

これは表現が難しい!
あるじは、この5種の中で1,2位を争う旨さだと思います。

一番の理由は、タン特有のコリコリした歯触りが
しっかり残っていること。

温燻なり熱燻なり熱を加える燻製をすると、
素材は固くなりがちだが、
それが全然ない。

かと言って火が通ってないわけでも
燻煙が甘いわけでもなく、
しっかり火も通り、香りも付いている。
これは加減が相当難しかったと思います。

そして5種類すべてのスモークに言えることですが、
味付けがとてもいいです。


だてに一度失敗してないね。
転んでもただでは起きないタチだな!!





さあ、お次はあるじとカンペーちゃんの合作メニュー。
「鉄鍋のアクアパッツァ」





まずは鉄鍋にオリーブオイルを
もこみち並にたっぷり注ぎ込み、
潰して刻んだニンニクを入れます。

鍋がデカいだけに、オリーブオイルの
量も半端ない。
コストコ徳用オリーブオイル助かるぜ!





鍋を薪ストーブの弱火にかけ、
ニンニクのい~い香りが漂い始めたら、
キジハタを皮目を下にして入れていきます。

魚は丸ごと入れるって言ってましたけど、
よく考えたら、食べるとき取り分けしにくいので、
三枚におろして切って入れることにしました。





強火にして、魚に塩と胡椒を施します。
必ず、世界一セクシーな塩振りで行うこと。
ここ肝心ね。






蓋をして、再び弱火にして
しばし蒸し焼きにします。






ある程度魚に火が通ったら、
野菜を投入。
今回はブロッコリー、ミニトマト、
キノコ、エンドマメを使用しました。






水を入れ、蓋をし、
再び強火にします。



ちなみに、弱火強火の切り替えは、
ガスコンロのようにワンタッチではできません。

あるじが鍋を持ち上げ、
その間にカンペーちゃんが五徳を抜いたり入れたり。。。

薪ストーブ料理の火加減には、地味な労力と
絶妙なコンビネーションが欠かせないのです。






さあ、野菜にも火が通ったら、
最後にアサリを入れて、蓋をします。
アサリは風来望前浜でも獲れるけど、
今回はスーパーで購入したもの。





そしてアサリの口が開いたら、
完成!!
特大鉄鍋&薪ストーブでも上手にできましたよ。
さあ、召し上がれ!





では、気になるお味の方を
ゲストさんに評価してもらいましょう。

と言っても、

直で聞いて回ったところで、
なかなか素直な回答は得られません。

ここは何気ない顔で、お客さんの会話に
耳をダンボにして傾けます。


すると、、、


「ブロッコリーがおいしい!」
「ほんと!ブロッコリーがおいしい!」



・・・

お、おいおいおい。

確かに、ブロッコリーも近所の
農家のおっちゃんに頂いた
こだわりの素材やけど、、、

そ、それだけ?



しかしそのあと、

「魚もふわふわで美味しい!」
「いい出汁出てる~!」
の声も。


ほっ、ほんと?
よかった~!




この反応は、

まあ、
それなりに美味しかったということで、

いいんかな!?


さてこの鉄鍋、お次のメニューが
もうあるじの頭の中にできてます!

また近いうちにやりますので、
お楽しみに!!





他に、あるじは
定番のカルパッチョにイカスミパスタも用意。
こちらは定番なだけに、安定した味。

間違いないっすね!



それから、前回のブログで出ていた
ダッチオーブンを使った煮込み料理、

あれは豚タンと大根の塩煮込みでした!

一種だけ和風になってしまいましたが、
じっくり煮込んでホロホロになった豚タン、
美味しかったですよ~






今回は3連休ということもあって、
たくさんの方々にご参加いただきました!
ありがとうございます!!





今回は人数も多かったため、
ビュッフェスタイルで開催。

ここで、ゲストさんのプレートを
ちらっと見てみましょう!



え?どこのレストランのバイキング?
と聞きたいくらい、綺麗にとりわけましたね!
美味しそうです!






天草で人気のピーターパンのバゲットと
アオリイカのイカスミのパスタ。
このバゲットを軽くトーストして、
カルパッチョを乗せて食べると旨いんですよね~!




そして鉄鍋のアクアパッツアと
手前が豚タンのホロホロ塩煮込み。



いや~
我ながらどれもこれも美味しそうです!

みなさまご満足いただけましたでしょうか?






今回は人数も多かったので、
外の薪ストーブエリアも使用。

寒かったろうって?

いやいや大人気でしたよ!

寒気が南下中で寒い一日したが、
集めておいた流木をガンガン燃やして、
寒がりの女将でも大丈夫なほどあったかい。


ここは雰囲気もいいし、
消灯後も談笑できるので、
若い子たちは3時半くらいまで
ストーブ囲んで飲んでたとか。

おっちゃんには無理やな~。



そんな感じで、
料理男子nightは、大いに盛り上がり、
楽しく更けたのでした。







それでは次回以降のご案内。

タケマル君は、今回だけの参加ですが、
『料理男子ナイト』は、3月いっぱいまで
毎週開催予定!

みなさんぜひ来てくださいね~!!


そして料理男子も大募集!
我こそはというかた、自信の一品を
料理男子ナイトでぜひご披露ください!!!











それでは。





  
Posted by 風来望あるじ at 18:29Comments(0)熊本天草ゲストハウス薪ストーブ

2019年02月08日

準備万端「料理男子ナイト」!






春の訪れを告げる「週末あるじ&カンペーナイト」
いよいよ明日から、本格スタート!!

風来望では、直前まで
準備に余念がありませんよ!







アオリイカに、




ヒラスズキと、
追加の食材調達も
ぬかりありません!





そして!!





明日のナイトには、
スモーク野郎タケマル君も
得意の燻製で参戦決定!

写真は、味付けした素材を乾燥させてるところ。
このあと、燻煙にかけるのです。


が、その前に、、、





香り付けに必要な
山桜の小枝を
りに、山へ。






そして、ようやく燻煙開始!!
イカ、魚、魚卵が見えますね~。
もちろんタケマル君が自分で獲ってきた素材。



タケマル君の野望は、

自分で魚介を獲って、
自分で捌いて、
自分で調理燻製して、
自分で行商に出て売ること。


つまり、
漁師と魚屋と料理人とスーパーの全てを
自分でやろうというわけか。


うむ!無理とは言わん。
世の中、不可能なことなど何一つない。
まずは、やることやな!






タケマルくんの燻製は、
炭で桜をいぶして香りをつける
温燻スタイル。

ちなみに、炭もこだわって
将来は自分で炭も焼きたいそうですよ。



お、おう、
炭焼き職人もやるんか。
それはもう寝る間もないな。


それはさておき、
どのようなスモークができるのでしょうか?
楽しみですね~

ヒラスズキ、アオリイカの他に、
卵、豆腐、豚タンと、5種類も
やるそうで!!

これはもう、「ナイト」の名前変更ですよね。


「週末 あるじ&カンペーナイト」改め、
「週末 料理男子ナイト」に。

なかなか、いい響きです。






そして、
もう一方の料理男子カンペーちゃんは、




海岸で流木拾い。
外の薪ストーブの燃料用です。





これぐらいあれば足りるかな?
なんせ外の薪ストーブは火力は強いけど、
燃費がめちゃくちゃ悪いから。


外の薪ストーブでは、
40cmクラスのキジハタを丸ごと4匹使った
アクアパッツアを作る予定。
途中で燃料がなくなったら大変です。






拾うだけならまだいいんですが、
薪ストーブに入る寸法に切る手間が、、、
ねえ。
あるじ一人ではとても手が回りません。

一人より二人、二人より三人。
「あるじナイト」ではできなかったことが
できる「料理男子ナイト」です!



それにしても料理の前の
焚き木拾いから始めるあたり、
スモークも、薪ストーブ料理も、
エコだね~





今回、あるじが最も気にかけている鉄の大鍋。
これまで、蓋がなかったのがネックでしたが、
もち米を蒸すセイロの蓋がジャストフィット!
これでアクアパッツアもばっちりでしょう。

ここはカンペーちゃんの担当ね。
しっかり頼むよ!!





明日はもちろん生ビールもご用意しております!
「カンペー酒場」健在ですよ。
参加の皆様こちらもどうぞご利用ください!!







時間のかかる料理も、前日から仕込み。
これな~んだ?






「料理男子ナイト」は明日。
食材調達はぎりぎりまで
続きます。






そして料理男子たちの前夜の準備は
深夜まで続くのでした・・・



明日は、僕たちの頑張りを
楽しみにお越しください!!






それでは

  
Posted by 風来望あるじ at 21:58Comments(0)熊本天草西海岸ゲストハウス薪ストーブ

2019年02月03日

西海岸ワークショップ開催







とある過日のこと、、、












女将さんと一緒に、
風来望に置くソファを求めて
熊本の家具屋をはしご。





なんや?
夫婦仲が良いのをブログで自慢する気かい!



いやいや。
確かに、一部だけを切りとって話せば
そうなりますが、

実際は大違い。


すったもんだもいいとこですよ。

最終的には、「あなたとは趣味が合わない!」
と大喧嘩で、せっかく熊本まで来て、
何も買わずに帰りそうになり始末。


いやいやいやいや。

ちょと待って。
せっかく貴重なヒラスズキ日和を
パスして来たんやから・・・



まあ二人ともいい大人ですからね。
最後はお互いの意見を尊重しあって、
無事、ソファを2つ購入。

(購入したソファは、2月中旬以降に
風来望に届きますので、お楽しみに!)




で、この買い物の途中、
あるじ思い出したんですよ。






とある解体現場で拾ってきたソファが、
自宅倉庫の奥で眠っていることを。


このきったないボロボロのソファ。
なんとかリメイクして、いい感じに使用出来ないかと、
数年前に拾ってきたものの、
そのまま忘れていました。






裏から見るとこんな感じね。
安っぽいベンチシートタイプのソファです。

今回思い出したのを期に、
ちょっと使えるようにしてきたいと思います。



さあ、どうしようかなあ?

一番簡単なのは、上からカバーをかけて、
はい、終わりっていうやつ。
でもそれではリメイクにはならない。

かといって、ソファとしてリメイクする
ノウハウも、腕もないし、、、




さ、どうするのでしょうか?

特に決まってないので、
思いつきでやっていくことになると思いますが、
そのうちブログでUPしますので、お楽しみに。




一方、、、






こちらは、同じく倉庫の奥で眠っていたものの、
一足早く日の目を見ることになったでっかい鉄鍋。
先日は豚汁を作りましたが、今度はお好み焼きに挑戦!








関西人のソウルフードお好み焼き。





関西人なら誰でも美味いお好み焼きが焼けると、
思いの方もおられるのではないだろうか?


だが、実際はそんなことはない。
少なくともあるじは、自宅で作るお好み焼きを
それほど美味いと思ったことはない。

ていうか、絶対にお店に食べに行くほうが美味い。




だが今回、くつがえすのだ!!

この薪ストーブと特大鉄鍋で、
これまでの屈辱に満ちたお好み焼きと
おさらばだぜ!





うむ!
焼き上がり完璧!!

気になるお味のほうは!?







その前に、火加減の仕方を説明します。
火力での調整は難しいので、
五徳を使って火加減を調整しています。

火加減を強くしたいときは五徳を外し、
逆に弱くしたいときは五徳をかます
という具合です。




で、気になるお好み焼きのお味ですが、、、





やっぱり
なんら変わりません。。。


なんつうんかなあ。
粉っぽいというか、メリケン粉くさいというか、

中が半生なんですよね。
だから重いし、もっちゃもっちゃした食感で、
全く美味しくない。


薄く焼けば、なんなく解決するんですが、
関西人として、薄いお好み焼きは、
納得行かない。


奥が深いぜ。
お好み焼き。




してうまくもなかったけど、
俺のお好み焼きを
みんな食べてくれてありがとう!





でもこれはほんの序章。

この鉄鍋は、薪ストーブと組み合わせて
いろいろ料理できることが分かったぜ!

なによりこのデカさがいい!

この大きさなら、50cmのオオモンハタ2匹を
丸ごと料理することだってできる。



やりますかい!


薪ストーブと特大鉄鍋で、
オオモンハタ2匹丸ごと使った
アクアパッツアを!

いつかの「あるじ&カンペーナイト」でさ。


釣れたら、やろうと思います。
お楽しみに!










さて、先週末は風来望でワークショップが
開催されました!!


当ブログでは、その内容を一切語ってきませんでしたが、
いったいどのようなワークショップだったのでしょうか?

では、その模様をどうぞ!





副題に「天草西海岸を旅するアロマ」
とあります。
じつは最近、女将も含めた女性たちの間で、
天草西海岸を盛り上げようという機運が盛り上がっているのです。
そのメンバーが集まっての今回の企画!

やっぱりこういのは、女性がいいですよね。
あるじのような男がやったって、釣りの聖地やら、
ヒラスズキの宝庫やら、
マニアックで、殺伐としたものになりますから。

だからこのあるじの書くブログでは
一切語らなかったわけでもあります。



それでは以下、主催者の方々を
女将から紹介します!



    光永綾子さんによるMeguri Island Coulours さんの
素敵なアイテムの販売コーナー 
https://meguri-island-stores.net/





波の型染めコースター作りのワークショップ。
仕上げ段階です。






ご参加くださった皆様の作品集






黒沢三穂さんによるHigh Beach Relaxの
癒しアイテム販売コーナー
https://highbeach345.com/location.html





海に面した部屋で、至福のリフレクソロジー





山下相子さんによるKuroshioさんの
スペシャルなスイーツプレート

http://kawaura.site/shop/eat/kuroshio.html 





暖かい日だったので、ご参加の皆さんは、外でカフェタイム!
穏やかなお天気に恵まれてよかったです!




あるじも相子ちゃんの指導の下、
きらきらコーヒーさんの珈琲を入れました!!

(ここから再びあるじにバトンを渡します)

ご覧のように、女子の集まる会。
むさくるしい男はいないほうがいかな、
と思ったのですが、人手が足りず、
あるじもちょっとお手伝いさせていただきました。


ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
そして主催したみなさま、大変お疲れ様でした!
これからも天草を西海岸を盛り上げていきましょう。





そして

一夜明けた本日は、
節分。




今日は巻き寿司、
恵方巻きを食べる日です。








風来望では、ゲストのみんなで
料理を作りあって
節分のお祝いをしました!





フランス人のアンドリューは、
ガレットを作ってくれました!

アンドリューも天草で起業を目指す一人。
フランススタイルのオイスターの養殖を
目指しているのです。

起業家たちが集まる天草は
まさに宝島ですよ!

みんな自分の宝を見つけようぜ!


そしていつかその宝が全てつながったとき、
ひとつなぎの大秘宝「ワンピース」は現れるのさ






それはさておき、ガレットとは?
そば粉の入ったクレープみたいな感じ。
具はしょっぱくても
甘くてもOK!
女将が食べてるのは、しょっぱい系。
ハム・チーズ・卵の具。コンプレクト

お味は女将の顔を見てもらえれば
おわかりでしょう!





では料理が出揃ったところで
いただきます!!


今年の恵方は東北東
みなさんこっちですよ~!
巻きずしはだまって食べてね。福が逃げるから。







そして今回はデザートつき!
アンドリューがガレットを焼くと聞き、
タケマル君がサーティワンのアイスクリームを
買ってきてくれました!!






そして始まった好きな種類のアイス争奪戦!






ガレットは、アイスを乗せても美味しい!
おかずにもデザートにもなる、
フランスの美味しい料理なのです。

ご馳走様でした!!









節分は、季節を分ける日。

つまり、2月3日の今日までは冬。
明日からは、春となるのです!
(暦の上でね)



ということでみなさま、
大変長らくお待たせいたしました!

春の訪れにあわせ、GWのご予約、
明日2月4日午前7時より受付開始です!!



当面は、メールでのみの受付となります。
fuuraibou-aruji@ivy.ocn.ne.jp

先着順にてご対応いたしますので、
ご予定がお決まりの方は、早めにご連絡ください!


たくさんの方々のご予約を
お待ちしております!!!











それでは!


  

2019年01月31日

寒中水泳の後は








今日は、べた凪だな~!
天気もいいし。





こんな日は、、、






焚き火を起こしておいて、






ウエットスーツを着こんで、


からの~





セルフレスキューの特訓!!!





4月から、カンぺーちゃんには、
レンタルカヤックに関する
重大な任務を任せることになっている。







うむ!
しっかり練習しとけよ。

次は時化の中でのセルフレスキューだからな!
厳しいぞ。

あと1時間、反復練習するようにな。



その間、あるじは、、、






シュノーケリング!
この青い魚ルリスズメダイは、冬でもいるのね。
熱帯魚みたいできれいです。

でも残念なことに、今日は透明度がイマイチ。
最近時化が多いせいかな?
けっこう濁っています。



それにしても1月下旬といえば、
1年で一番気温の下がる厳寒期。
当然、海水温も下がりきっていて、
現在水温は16℃くらい。


いくらウエットスーツを着ていても、
冷たいものは冷たいわけで、、、


しばらく泳いでいると、
さむーーーー!!
となります。



が、


そこは、海からでればすぐにあたれるように、
準備万端、焚き火を炊いてきた!!


濡れた体をウエットを着たまま
焚き火で暖める。

気分はあま漁師ですよ。
カンぺーちゃんは、焼き芋まで焼いてましたからねえ。
冬の海に焚き火は重宝します。




だが問題はまだあって、
一番寒いのは、ウエットスーツを脱ぐ瞬間。

あるじが尊敬するナスDも、
厳寒期においては、ウエットスーツを
脱ぐ瞬間がもっとも低体温症になりやすいと、
警鐘をならしていますが、
この瞬間だけは、どうにも寒くて堪りません。

風のある日なんかは、もう最悪です。
体感温度マイナス20度くらいか?って感じ。
ウエットは着替えるのも時間かかるしねえ・・・



しかし、そこは、
「1年中海を楽しもうぜ!」
が、コンセプトの風来望。
(いつからそんなコンセプトになった?)




外の温水シャワーがあるじゃないか!
これはもう、めちゃくちゃ助かります。
ウエットを脱ぐことなく浴びれる温水シャワー。


ウエットの首のところから、
温水を流し込んだ瞬間、
体中が弛緩するよ~~!

これで低体温症の心配もナッシング!
温水を浴びながらウエットを脱いで、
ゆっくり着替えて、やおら下田温泉に行けば、
もう完璧ですよ。




でも・・・

何か物足りないことありません?

身はあったまったけど、
心が・・・





そこで今度は、
身も心も温まる薪ストーブ料理!




取り出すは、家の倉庫の片隅で眠っていた
特大の鉄鍋!!
いつか使ってやろうと思っていたのですが、
ついにその機会がやってきました!

昨年の11月に設置した
めがねストーブとの愛称ばっちり!

この薪ストーブ、燃費はすこぶる悪いのですが、
実は火力がすごいんです。


ヤカン2杯分の水を注いでも、
なんなく煮えたぎらせることが出来るんです!
屋内のほうの薪ストーブでは、
ちょっと出来ない芸当かもしれません。





ということで、あっというまに豚汁の炊き出し完成だ!
野郎ども食え!
食って身も心も温まろうぜ!




おっとその前に、ビールで乾杯!
みんな寒中水泳ごくろうさん!
冬の海も良かったね~。





フク、お前はこっちな。
こないだ釣ったヤズを煮たやつ。

うまいのはわかるけど、
もうちっと上品に食えんか?
こぼしまくりやんか。。。






さて、前回ブログから登場しているゲストさん、
起業場所を求めて天草に来た、と紹介しましたが、
すっかり気に入ったようで、しばらく滞在するそうですよ。


タケマル君といいます。
みなさんよろしく!
趣味は海遊び、
年齢はあるじの半分です!


いいね~
これからやね~
がんばれ!!応援するぞ!










今週末2月2日(土)はワークショップ開催のため、
あるじナイトはお休みします。
次週9日(土)から再開いたします。
みなさま、ふるってご参加ください。
お待ちしております。










それでは。



  

2019年01月27日

イカスミパスタを作りましょう




今週末、最強寒波が来るって!


なに!?
じゃあ、暖かくして過ごさないと!!

それが、一般的な反応でしょう。





しかし我々はそうじゃない。

寒気の南下は
歓喜の訪れなのだ。


そうそう。
ヒラスズキ日和の到来です!


というわけで、
爆風も、ちらつく小雪も、なんのその。
嬉々としてヒラスズキ釣りに行ってきました先週末!!



が、、、





1本だけ・・・
やはり、まだ厳しい状況が続いています。
まだ1月やもんなあ。釣れただけマシかな。
トレーニング、トレーニング!と。


ヒラスズキ釣りで芳しい釣果が得られなかった時、
あるじは「足腰のトレーニングに行って来た」
と考えるようにしているのです。

ちなみにカヤックフィッシンで貧果だった場合は、
パドリングの練習ね。







さて、先週末は「マツダナイト」が開催されましたが、

その主役のマツダこと、まっちゃんより、
イカスミパスタのリクエストがあったため、
寒波が来る前にイカ釣りに行ってきました!



が、、、







一杯だけ・・・
しかもアオリイカではなく、紋甲イカ。
ティップランエギングで深場を探ってみたんですが、
反応は、ほぼ皆無。

正月明けの頃は、もう少し状況は良かったのですが、
ここ最近、アオリイカの方も、調子が落ちてます。。。



が、紋甲イカだってイカはイカ。
逆にイカスミは大量に取れる。
これでパスタを作ろうじゃないか!


ということで、、、





モンゴウイカを捌いていく!
(気まぐれクック風に)






まずはイカの墨袋を取る作業。
写真は、皮に切れ目を入れて、
イカのフネを取り出したところです。

コウイカは別名スミイカとも言われるほど、
濃い墨を大量に持っています。

なので、失敗すると大変なことになります。
作業は、墨袋を破らないように、
慎重に次ぐ慎重さが要求されます。

この作業、本来はまな板の上ではなく、
シンクの中でやるべきものです。



ちなみに、コウイカ、アオリイカ、関係なく、
釣って帰った時には、すでに墨袋から
イカスミが流れ出て、真っ黒状態のときって
あると思いますが、それは〆方がマズいか、
あるいは直に氷をあてているから。

ちゃんと絞めれば、イカスミが流れ出て、
イカやカヤックを黒く汚すことはありません。

クーラーに入れるときも直氷にあてないよう
気を付けるようにします。






さて、話を戻しまして、
続いては墨袋を傷つけないよう、
包丁で切れ目を入れてイカを開きます。

で、邪魔な内臓関係を除いていくと、
見えました!イカのスミ袋。


アオリイカの場合は、胴体の真ん中へんに
スミ袋本体がありますが、コウイカは胴体の先っちょ、
写真でいうと、左端奥にあります。
黒っぽく見えるのがそうですね。

さあ、ここからが一番神経を使う所。
墨袋は漏斗(ろうと スミをはくところ)につながっていて、
そこを外すと、外したとこからスミが漏れるので、

漏れないように袋の端を指でしっかりつまんで、
まず漏斗から切り離し、ゆっくりゆっくり墨袋本体を
持ち上げるように、胴体から剥がしていきます。

このとき、絶対に無理やり引っ張ってはいけません。
墨袋を破らないよう、全神経を集中します。


今回ブログのためにと、写真撮ったら、
漏斗から外したところからスミが少し漏れました。
本当は写真も撮れない程集中するところ!









しかし大した被害なく、イカスミが無事に取れました!
器に入っている青銀ぽい色のが、墨袋です。
同サイズのアオリイカの袋より一回り大きいです。
さすがは別名スミイカ。

さあ、ここまでくれば怖いものは何もない。
大胆に行きましょう!






続いて、胴体からゲソをひきはがし、
胴体に残った余分な内臓も取り除きます。
少し漏れていたスミもペーパーでふき取り、きれいに。

ちなみに、イカは絶対に水で洗ってはいけません。
身が水っぽくなるからです。
スミなどの汚れはペーパー等でふき取るようにします。

この手間を極力減らすためにも、
イカは墨で汚さないように持ち帰りたいところ。





ここで、いったんまな板を洗います。





ゲソはバットに移しておいて、
胴体を先に仕上げにかかります。
写真は、胴体はからエンペラと皮を外した状態。

皮の剥き方は簡単。
胴体とエンペラの間に親指の爪を入れて、
エンペラを外せば、皮もいっしょに剥けてしまいます。




こちらは、ゲソと皮の付いた状態のエンペラ。
とフネ。
胴体が終わってから処理します。





胴体は、周りの余分なものを切り落として、
鼻みたいな突起物も切って、
薄皮をペーパーでしごいて剥がせば、
下ごしらえ完了!








エンペラは皮を剥いて切り、
ゲソは内臓を綺麗に取り除いて、
食べやすい大きさに切ります。
これでイカの捌きは終了!
綺麗にできました。


旬は、初夏の頃だそうですが、
肉厚のモンゴウイカ、美味しそうじゃないですか!

そして何と言ってもイカスミ!
大きいし、美味しいイカスミパスタが作れそうですよ!!






それでは、続きましてイカスミのパスタソース作り。
用意するのはこんだけ!
塩、胡椒、オリーブオイル、トマト缶、ニンニク、
そしてイカスミとエンペラとゲソです。


イカの身は使いません。
身は、また刺身にでもして食べましょう。


では作っていきます。




フライパンへ、もこみちバリに
オリーブオイルをたっぷり注ぎ、
潰してスライスしたニンニクを入れ、
弱火にかけます。


話変わりますが、
MOCO'Sキッチン4月で終わるそうですね。
残念。



ニンニクのい~い香りが、
室内中に漂い始めたら、
イカを投入し、炒めます。






イカに軽く火が通ったところで、
ついに主役登場。
イカスミを投入します。
(袋の中のスミをだしたら、袋は回収します)






おう!いい色になったね。
これぞイカスミ。





イカにしっかり火が通ったら、
トマト缶と水を少々加え、
しばし煮込みます。





クツクツ。
少しとろみが出てるくらい?
そしたら塩と胡椒で味を調え、、、





ゆでたパスタに絡めたら、






ど~ん!!
完成だ!この野郎。

さあ食え。15秒以内に食え。
パスタは出来立てが旨いんだ!

フレッシュバジルでもあれば、
見栄えも良かったんですが、
ないので、悪しからず。



ということでね、イカスミパスタを作りましたが、
実はコウイカのスミで作るのは初めてです。
いつもはアオリイカのスミで作ってますからね。

で、気になるそのお味の方ですが、
実は、コウイカのスミは生臭いと聞いていたのですが、
全然そんなことありませんでした!

ていうか、アオリイカとの違い、わかりません。
全くもってアリ!です。


エギングしててのコウイカって、外道感満載だけど、
大きなイカスミが取れるし、
forイカスミパスタに、専門で狙うのもアリだよ。
もちろん身もおいしいし。





さて、そうこうするうち、
マツダナイトの主役まっちゃんの料理もほぼ完成。






今回、まっちゃんが披露してくれたのは、
お得意のスモーク各種は当然!

それに最近ハマっているというストウブ料理。
ストウブ鍋を使った
パン!
アクアパッツァ!
鯖缶煮込み!


それから~




薄くスライスしたレンコンの唐揚げ。
これもうまかったな~。
前回のささがきごぼうの唐揚げもうまかったけど、
こういうのを思いつくのは、さすがやね!







てなところで、乾杯!!
今宵のマツダナイトに参加してくれたのは、

隣町の苓北町でレタスのバイトをしているモリさん。
そしてまっちゃんの隣の女性は、、、

ね。
春が来たよ~!お幸せに!!






それからモリさんのバイト先からは立派なレタスを
なんと段ボール一杯頂きました!
ありがとうございます!!
しゃぶしゃぶ、レタス包み、、、食べきれるかな?





そして・・・

およ?あれはオシゲさん?


です。
4月の釣り大会の件で来てもらいました。
まっちゃんには大会のウェブページ等をお願いしてるので、
3人での打ち合わせも兼ねて。


ただ、、、


こうしてみると、
懐かしい。

元水曜メンバーのまっちゃんに、
オシゲさんは、元祖やもんなあ。



長いことやってると、つくづく思います。

変わらずに流れてゆく時の中で、
人の営みは、変化し続けていくものだと。

風来望も、目指すところや、あるじ達の年齢、体力、
家族の事、色々あって、あの頃から
ずいぶんとそのスタイルを変えてきました。

この先もまた、みんな変わり続けていくのでしょう。



しかし、、、



この先に例え何があっても、
俺はここにいるさ。for ever








そうして、夜は楽しく更けたのでした。
まっちゃんの生ギターで熱唱するオシゲさん。
なぜ立つ?







お知らせ


4月に開催を予定している釣り大会ですが、
近々、HP公開及び、エントリー受付開始となります。
大変お待たせしておりますが、
今しばらくお待ちください。




2月より再開を予定していた
「週末あるじ&カンペーナイト」は
2月2日(土)はワークショップ開催のため、
2月9日(土)より再開いたします。
ご了承ください。










それでは。




  
Posted by 風来望あるじ at 19:05Comments(0)熊本天草ゲストハウス

2019年01月23日

丸太を使ってDIY






ヒラスズキ日和ほどの時化でもなく、
かと言って、カヤック日和ほどの凪でもない。



そんなときは、、、





DIYでしょう!
ということで、丸太を使ったDIY。
前回、森林組合で丸太を購入し、
皮をむくところまでお伝えしました。


その続きです。

杉の皮をむいたら、





のこぎりとノミを使って、
このような切込みを入れます。


必要な個所すべてに切り込みを入れたら、





組みます。






そして建てます。



これだけだと強度がなくて、
ぐらつくので、







筋交いを入れます。
これで強度は完璧。



続いては、あるものを取りに
山へ入ります。



突然ですけど、
皆さんは、尊敬する人っています?


あるじは今、『ナスD』を
めちゃリスペクトしています。


その理由は、ここでは置いときますが、

そのナスDがYouTubeで、
無人島に家を建てるのを観たんですよね。
それも無人島にあるものだけで。

その時のナスDの奮闘ぶりに
深く感銘を受けたもんで、
あるじも少し真似てみようと思うんです。



で、山に入って取ってきたのが、、、





ツタ。ツル?
まあ、要するに写真のこれです。







このツルで丸太をくくって、
留めます。


丸太とツル。
野趣あふれるね~!
このアウトドア企画にバッチリやで!!




てね。






安心してください。
コーチボルトで留めてますよ。

ツルは、ボルトの頭を隠すための化粧です。




さて、骨組みはこれで完了。
あとは、、、






ここにお任せ!
本渡イオンの前の『浦田帆屋』

ここはあるじが定置網船に乗ってた頃から
お世話になってる漁具船具屋さん。
面白いものがいっぱいあるんですよ~!

最近でも、魚の締め具や、
釣具屋にはない特殊な釣り針などを
買い求めたりしてます。

そうそう。風来望前の広場の
バレーネットも、ここで作ってもらったんです。
そもそも漁網なんですよね、あれ。


さあ!
今度は何をお願いしたのでしょうか?
そして何ができるのでしょうか?


今しばらくのお楽しみです!









話は変わりまして、
先日釣った200本に1本のヤズ。
残っていた半身を今度はお寿司にしましたよ!






といっても、鮨は握れないので、
女将が握った寿し飯の上に、
ネタを乗せていくだけですけどね。


ちなみにネタは、ヤズの大トロ、ヤズ赤身、
キジハタ、アジです。
アジは1日前に頂いたもので、酢でしめました。






カンペーちゃんは、以前ひでき君に
握り方教わってたけど、、、
まだ無理らしい。女将同様寿し飯だけ握る。。。







大トロは、炙りにしました!
間違いないやつやで!!
レモンと塩でどうぞ。


塩は、最近塩づくりを始めた知人の手作り天草塩。
さらっとした手触りの塩で、
しょっぱさが控えめのまろやかな味です。

カルパッチョにもいいかもなあ。
美味しい塩です。
製品化が待ち遠しいぞ!







アジは、20cmもない小さなアジゴでしたが、
1時間半ほど、酢でしめて。
上手にできました!









それでは乾杯!!
ちくしょー!まだ禁酒中。
寿司だけにあがりで乾杯。



飲みたいな~

銀色のヤツ!
7:3で!


そのうち「あるじナイト」でもやりましょうね。
釣った魚でお寿司。


今週末 26日土曜日は
第2回マツダナイトです。
会費700円
19時頃からスタート。
みんな参加してね~!







では最後。
今回は本題中にYouTubeのネタが
いくつか出ましたので、
その話で最後を締めくくりたいと思います。



まず、
去年ですかね、あるじは当ブログで
ユーチューバーになると、宣言しましたが、
ここら周辺のネット環境が悪く、動画のアップロードに
かなり難儀することが判明。

なので、残念ながらユーチューバーは断念。。。
代わりに、ユーチューブ見るバーでいきます!


その、ユーチューブ見るバ―のあるじが、
よく見るYouTubeが、

『ナスDの大冒険YouTube版』
『なら魚』

です。


『ナスDの~』は、みなさんご存じと思うので、割愛。

『なら魚』は、あるじが最近始めた趣味に関する動画。
あるじは感嘆しきりで、何度も繰り返し見てますが、
興味ない人には全然関係ないので、こちらも割愛。


他は、、、


『気まぐれクック』もたまに見るかな。
面白いし、あのビールの飲みっぷりがいいよね。
「銀色のヤツ」ってアサヒスーパードライ飲むの。

ただ・・・

あるじには、彼の若さが眩しすぎる。
なので、たま~に見るくらい。


それくらいかな。



え?
釣りの動画?

釣りは自分のだけで、お腹いっぱいなもんで
動画までは・・・



あ!でもひとつあるわ。
おススメの釣り動画。





『オーシャンアドベンチャーチャンネル』

最近始まったばかりのチャンネルやけど、
カヤックヒラの動画UPしたら、批判の嵐やったって。

そんな相変わらず破天荒なオシゲさんの動画です。
先日は360度撮れるカメラもゲットしたそうで、
力入れて頑張ってるようですよ!
一度観にいってみてください!


炎上させんなよ。
ヒラスズキはやるなよ。
歯磨いて寝ろよ。







それでは。


  
Posted by 風来望あるじ at 20:18Comments(0)DIY熊本天草ゲストハウス

2019年01月21日

200本に1本のキタ~!





朝起きて、海を見てびっくりした。





な、な~に~!?
完璧な時化じゃんか・・・



は?
時化に、完璧もへったくれもないやろうって?


いや、すいません。

ヒラスズキ釣りに完璧な時化具合、
ということです。



もちろん、予報で時化ることは知ってたんですよ。
ただ、もっとショボ時化だと思って油断していました。


すでに午前9時。大きく出遅れた。。。
昨晩夜更かしして、夜中2時まで起きてたもんで・・・


なに!呑んでたんかっ!?


いやいや。残念ながら禁酒中。

ブログの更新ですよ。
タイラバ釣行の。
もう読みましたか?

急に、マメに更新するようになったでしょう?


そんなあるじは、
女将によると、典型的なB型だそうです。
やる気になると、ガーっとやるけど、
そうでないとまったくやらない。


すいませんねえ。
小学校の時から、担任にもよく言われたもんです。
この子はむらっ気があると。

まあ、いいじゃないですか。
人間らしくて。
やる気がいつまで続くか暖かい目で・・・、ね。





って、そんな話はどうでもいい!

問題は、この最高のヒラスズキ日和に、
特に予定もないのにボーっとしてていいのか?
ってこと。



いいわけありませんっ!!
いくぞ!ヒラスズキ釣り


あわてて顔を洗って、
道具を準備して、
午前10時 出~発!



風来望前の様子を見た感じでは、
時化具合はパーフェクトなものの、
昨晩の雨の影響か、若干濁りが回っている。

ヒラスズキは濁りが大嫌い。
今日は、潮通しの良いポイントがよさそうである。


とはいえ、時間はもう昼前。
しかも日曜日。

めぼしいポイントは、
90%先行者ありと考えて間違いない。
必殺の飛び道具もぬかりなく準備。


さあて、どこのポイントに入るか・・・


季節、海況、風向、風速、潮周り、潮位、時間、
様々な情報をもとに、入るべきポイントを絞り込みつつ
車を走らせる。

だがやはり今からだと、だいぶ走らざるを得ないか。。。


ん?まてよ。

今日は大潮、朝が満潮。
ということは、干潮ポイントのあそこには、
まだ誰も入ってないんじゃないか!?


既に車は、その場所を通り過ぎていたが、
あわててUターン。

急遽ルート変更し、到着したのは、とある漁村。
そこから海を見渡すと、、、


うむ!サラシばっちり!
濁りは遠くてわかりにくいけど、大丈夫そう。


さあ、行くかい!!


ここは、切り立った崖が行く手を阻む
難易度Eマックスの超ハードポイント。

しかも干潮前後にしか通れない場所も複数あり、
それだけに、釣り人も少ない。
いわゆる超排他的ポイントというやつです。

ず~っと先までポイントは続いており、
叩けるサラシもかなり多いものの、
潮位の低い間に行って戻って来なければならないので、
あまりじっくりと探っている時間がないのもここの特徴。

また行程がハードなだけに、
どれだけ釣れたとしても、
キープは1~2匹が限度。


という健脚向きの磯場ですが、
前振りがかなり長くなりました。
そろそろ実釣といきましょう!

条件とポイントセレクトは良さそうですが、
1月はヒラスズキの食いがガクッと落ちる時期。
さあ、釣れるかな?





と思ったら、入ってすぐのサラシで、2投目にHIT!
60cmないくらいかな。
体高のあるかっこいいヒラスズキ!



幸先いいぞ。
ここでバカスカ釣れたら、
先まで行く必要ないし、ラッキー!

と思ったものの、後が続かず。。。
やっぱりね。


深追いせず、
予定通り先のサラシを叩いていきます。


が、

今度は打って変わって、
なかなか反応がありません。


まあ、ここは先端の磯が一番の好ポイント。
すでに一本取ってることですし、焦らず行きましょう。



しかし・・・


真ん中ぐらいまで歩いてきて、
今のところ3バイト2ヒット、



&1キャッチのみ。
セイゴちゃん。

深追いをしてないのもあるが、
反応はかなり少ない。
やはり1月はこんなもんかな。




しかし!
本当の実績ポイントはここから先。
これからが期待持てるんだよね~


と、淡い期待を抱いて先へ進むが、
先端付近は、じゃっかん時化過ぎの様相。
さらによく見るとうっすら濁りも入っている。

ヒラスズキは濁りが大嫌い。
これは厳しいか?

結局その後ノーバイトのまま、最終サラシ到着。
海況も芳しくなく、すでにほぼ諦めモード。




最終サラシで、
なんとかミニマムセイゴがHITしてきたが、
これじゃあねえ・・・




そろそろ戻りますかな。。。

今度は帰りながら、時間の許す限り
じっくり探っていきますかい。


では帰る前にあと数投、と


時化すぎ気味の海へ、
雑にルアーを投げていると、、、



ゴツ。

あ。






ヒラスズキ釣りの定番外道
ヤズがHIT。




さあ。
ここからが悩みどころです。

このヤズをキープするか、リリースするか・・・


ここは地獄の難易度Eマックスポイント1丁目。
目測4kgはあるヤズをここからぶら下げて帰るのは、
まさに罰ゲーム以外の何物でもない。

しかもサラシを叩きながら帰るのも不可能で、
キープするなら、実質ここで納竿となる。



痩せた個体であれば、迷うことなくリリースですが、
見た目、肥えてて美味しそう。。。

1000本に1本の奇跡のブリではないにしても、
100本に1本の当たりヤズかもしれない・・・

虫も、尻尾の方に1匹入ってるかどうか、
下手したら、ノーワームの可能性もある。

あるじの目利きによれば、
こいつはそれくらい「良いヤズ」である。


ふ~むマジで悩むが・・・


よし。納竿。
持って帰ろ。

絞めて血抜きをしたのち、
少しでも軽くするため、
エラを取って、内臓を抜き、
尻尾をロープで縛って、
かついで帰ります。


途中途中に待ち受ける難所では、
慎重に慎重を期します。
竿だけ持ってわたって、次に魚だけ持ってわたって、、、

岩をへずり、崖をよじ登り、溝を飛びこえ、
アップダウンの激しい岩場を30分以上時間をかけ、
ようやく初めにヒラスズキを釣ったポイントまで戻ってきた。


磯も歩く、カヤックも漕ぐ。
最近は水泳も始めた。
タバコは数年前にやめ、今は酒もやめた。
自由生活でストレスもない。

こんな健康生活してたら、
150歳迄生きるかもしれん。
ヒラスズキ釣りができるほど健康なら
150歳まで生きてもいいけど。


そんなことを考えながら、
タイドプールに活かしておいた
ヒラスズキを回収し、、、






無事帰ってきましたよ~!!
危険の伴うヒラスズキ釣りは、
帰ってくるといつもホッとします。

特に今日は、単独釣行だったしね。
いつものJ君はフィッシングショーでいないし。







一方、そのころ。

もう一人のヒラスズキフリーク
カンペーちゃんは、、、






風来望のゲストさんと朝からきっちり釣行。
ついに、念願のスズキサイズのヒラをゲット!!
努力の甲斐あったね。おめでとう!!!

初ヒラスズキを手中に収めた顛末を
うれしそうに語ってくれたカンペーちゃん。

天草にまた一人、漢が現れようとしていますよ。







さて、話は変わりまして、
あるじが苦労して持って帰ったヤズ。

果たしてあるじの目利き通り、
持って帰ってくるだけの価値はあったのでしょうか?
さっそく割って(捌いて)みましょう!





お!こ、これは、、、

当たりや!!ナイス目利き!
ブリ虫(中骨の横の細いミミズみたいなやつ)が
1本だけ入ってたけど、あとは問題なし。
身も赤くなくてめっちゃきれい。


ブリは寝かす必要もない。
早速食べようぜ!




大トロと中トロ
大トロは薄造り、中トロは平造りにしました。





大トロをドアップで。
脂の乗りがやばくね?





背側の身は、薄く切って、
しゃぶしゃぶでいただきます。
めちゃくちゃ身きれいですよ。





じゃあ、いただきます!
もちろん乾杯は「茶」ですけど?
なにか?








じゃあ、まずは大トロの刺身から。
醤油とわさびをちょっと付けて、、、

うっま~い!!
噛めば噛むほど甘味が出てくるよ。





お次は、しゃぶしゃぶ行きますかね。
しゃぶしゃぶ、と。
さっとお湯につけるだけで充分。





大根おろしとネギとポン酢をちょっと乗せてと、、


!!!!!っ

絶っっっっっ品!
臭みも全くありません。

これはねえ、もう100本に1本の当たりじゃなくて、
200本に1本の当たりヤズじゃないですか!?



解説します。

天草でヒラスズキ釣りやカヤック釣りをしてると、
よく釣れるヤズ。人気の魚種で釣れると嬉しいもの

ですが、ブリも含むヤズの多くが、
線虫がやたら入ってたり、

虫はいなくても身が真っ赤だったりと、
とにかく全く美味しくないのです。
(1,2㎏のヤズは除く。)


ところが!

そのなかに、ごくまれ~に、
美味しいやつが釣れることがあるのです。

その確率が、100本あるいは200本に1本、
というわけです。

つまり、あるじが今回のと同じくらい美味しいヤズを
次釣るのは200本後、ということですね。
1年に50本前後釣るとして、まあ3,4年後かな。

レアやな~




ということで、ヒラスズキ釣行記が、
最後はヤズの食レポに変わっていましたが、
お楽しみいただけましたでしょうか?



それでは最後に、
風来望のGW予約受付についてです。


風来望ではGWのご予約を
立春の2月4日午前7時より、
受付を開始いたします。

先着順にてご対応致しますので、
必ずメールでご予約いただきますよう、
よろしくお願いいたします。

風来望HP問い合わせページから
ご予約いただけます。
https://www.amakusa-guesthouse.com

※電話、FB、LINE等でのご予約は、
お受けできません。
ご了承ください。


今年は10連休になる方も多いようですね。
皆様のご予定もそろそろ決まり始めるころでしょうか?

ご家族、ご友人、お仲間たちと、
ぜひ風来望をご利用ください。
スタッフ一同お待ちしております!!








それでは。

  
Posted by 風来望あるじ at 09:02Comments(2)熊本天草